2012年10月31日
海
伊良部島は宮古島からフェリーで15分ほどで着く、小さな島です。
まともに機能しているスーパーは1軒、コンビニも1軒、信号機もほとんど見かけない、何にもない島です。
伊良部島の海は、言葉に表しきれない美しさ。色んなブルーがあって、太陽の光で、キラキラして。
本島の海をみても、入りたいとは思わなかったのに、伊良部島の海には、入りたくて仕方なかった。
シュノーケルで、海に顔をつけたとたん、魚がすぐ近くを泳いでいて、踏みつけたりしなかっただろうかと、心配になるほど。
泳いでいると、身体からいろんなものが、スルスルと抜けていって、海の波に身体が同化しているような感覚がして、
いつまでも泳いでいたいと思った。
浄化という、言葉はあまり使いたくないのでけれど、海は間違いなく身体を浄化してくれる。
生物が海から発生してきたのだから。
長野には海がないので、塩を入れたお風呂に入るしかないのだ

けれど。
宮古島の海と空の写真集をみながら、海の中にいるのを想像してみると、やはり、抜けていくのを感じれる。
海は凄いな。
まともに機能しているスーパーは1軒、コンビニも1軒、信号機もほとんど見かけない、何にもない島です。
伊良部島の海は、言葉に表しきれない美しさ。色んなブルーがあって、太陽の光で、キラキラして。
本島の海をみても、入りたいとは思わなかったのに、伊良部島の海には、入りたくて仕方なかった。
シュノーケルで、海に顔をつけたとたん、魚がすぐ近くを泳いでいて、踏みつけたりしなかっただろうかと、心配になるほど。
泳いでいると、身体からいろんなものが、スルスルと抜けていって、海の波に身体が同化しているような感覚がして、
いつまでも泳いでいたいと思った。
浄化という、言葉はあまり使いたくないのでけれど、海は間違いなく身体を浄化してくれる。
生物が海から発生してきたのだから。
長野には海がないので、塩を入れたお風呂に入るしかないのだ


けれど。
宮古島の海と空の写真集をみながら、海の中にいるのを想像してみると、やはり、抜けていくのを感じれる。
海は凄いな。
Posted by なつめや at
08:05
│Comments(0)
2012年10月29日
おやつ
今日は、宮古島から買ってきたおやつと、ゆっこちゃんのアップルパイの紹介です。
伊良部島でシュノーケルをした後、昼食に行ったそば屋にあった、ゴマ糖。
この、地味なパッケージは、正直、味見をするまで期待ゼロでした。
ところが!これがなかなか美味しくてやめられない、止まらないおやつ。
甘すぎず、ゴマの味がしっかりしていて、カリッとしていて、止まらないおやつです。
これは、宮古島で作られているようですが、宮古島では道の駅でしか見つけられませんでした。なつめやの今回、一番のヒットおやつ。なつめやで取り扱いたいくらいです。
あとは、ご存知、ちんすこう。
塩味のちんすこうは、甘ったるくなくて
食べやすい。石垣島や、北谷の塩味ちんすこうもありますが、今回は宮古島。
しばらく、なつめやのお茶うけに登場する予定です(=^ェ^=)
それと、本日は、月曜日に手伝ってくれているゆっこちゃんがアップルパイを作ってきてくれて、ウレシい~。
時々、ゆっこちゃんの作ったクッキーがなつめやで販売されます。

味噌味のクッキーとか。
ちょっとしたおやつは、一日のご褒美\(^o^)/
伊良部島でシュノーケルをした後、昼食に行ったそば屋にあった、ゴマ糖。
この、地味なパッケージは、正直、味見をするまで期待ゼロでした。
ところが!これがなかなか美味しくてやめられない、止まらないおやつ。
甘すぎず、ゴマの味がしっかりしていて、カリッとしていて、止まらないおやつです。
これは、宮古島で作られているようですが、宮古島では道の駅でしか見つけられませんでした。なつめやの今回、一番のヒットおやつ。なつめやで取り扱いたいくらいです。
あとは、ご存知、ちんすこう。
塩味のちんすこうは、甘ったるくなくて
食べやすい。石垣島や、北谷の塩味ちんすこうもありますが、今回は宮古島。
しばらく、なつめやのお茶うけに登場する予定です(=^ェ^=)
それと、本日は、月曜日に手伝ってくれているゆっこちゃんがアップルパイを作ってきてくれて、ウレシい~。
時々、ゆっこちゃんの作ったクッキーがなつめやで販売されます。


味噌味のクッキーとか。
ちょっとしたおやつは、一日のご褒美\(^o^)/
Posted by なつめや at
21:44
│Comments(0)
2012年10月28日
目標
今回の旅で、ちょいと目標ができました。
昨日の産業まつりをみていて、沖縄の海水や果物を使った自然派の化粧品をみながら、長野でも作れるよな~と思いました。特になつめやが作りたいのは、シャンプー。なかなか、いいものに出会いません。納得できる、良いものを作りたいです。一つ目の目標。
宮古島のブレスというカフェで、なつめやのデザインを手掛けてくれたアヤさん
のイラスト入りの料理冊子が売られていました。なつめやも、以前に『ずくなし』のミエさんと料理冊子を作りたいね、と話ししていたのが未だにできていないので、良い形で作れたらな、と思いました。第2の目標。
そして、第3は居心地の良い店づくり。
これは、色んなお店に行ったり、接客を受けてみて自分にフィードバックせねば、と心のノートにメモっております。
長いお休みをいただいて充電完了のなつめやです。明日から頑張りまっす(=^ェ^=)
昨日の産業まつりをみていて、沖縄の海水や果物を使った自然派の化粧品をみながら、長野でも作れるよな~と思いました。特になつめやが作りたいのは、シャンプー。なかなか、いいものに出会いません。納得できる、良いものを作りたいです。一つ目の目標。
宮古島のブレスというカフェで、なつめやのデザインを手掛けてくれたアヤさん
のイラスト入りの料理冊子が売られていました。なつめやも、以前に『ずくなし』のミエさんと料理冊子を作りたいね、と話ししていたのが未だにできていないので、良い形で作れたらな、と思いました。第2の目標。
そして、第3は居心地の良い店づくり。
これは、色んなお店に行ったり、接客を受けてみて自分にフィードバックせねば、と心のノートにメモっております。
長いお休みをいただいて充電完了のなつめやです。明日から頑張りまっす(=^ェ^=)
Posted by なつめや at
19:12
│Comments(0)
2012年10月28日
国境
沖縄にくると、国というものの成り立ちをいろんな場面で考える機会があります。
那覇空港につけば、自衛隊の飛行機がありますし、嘉手納辺りへ行けば米軍の飛行機の凄まじい音が鳴り響いています。
石垣島へ行った時は、港に台湾からの船が停まっていました。
言葉も、沖縄の離島それぞれで大分異なり、宮古島の方でも隣の伊良部島の言葉はわからないらしい。
国境というのがここの島々では、あるようでないような感覚がします。
沖縄は琉球という国であった時代と太平洋戦争時代、そして、現在、で凄まじい経験をしてきていて、それは長野にいると知らなかったことが多い。
平和は、当たり前にあるようだけれど、色々な犠牲や努力の上に築かれてきたもの。決して、当たり前ではない。
そういうことを、沖縄にくると凄く感じます。
オスプレイや魚釣島の問題など、厄介な問題が山積していますが、沖縄は文化、風習を守り続けて平和であって欲しいと
心から思います。
さて、長野に帰って、明日からなつめや開けますよ~!
那覇空港につけば、自衛隊の飛行機がありますし、嘉手納辺りへ行けば米軍の飛行機の凄まじい音が鳴り響いています。
石垣島へ行った時は、港に台湾からの船が停まっていました。
言葉も、沖縄の離島それぞれで大分異なり、宮古島の方でも隣の伊良部島の言葉はわからないらしい。
国境というのがここの島々では、あるようでないような感覚がします。
沖縄は琉球という国であった時代と太平洋戦争時代、そして、現在、で凄まじい経験をしてきていて、それは長野にいると知らなかったことが多い。
平和は、当たり前にあるようだけれど、色々な犠牲や努力の上に築かれてきたもの。決して、当たり前ではない。
そういうことを、沖縄にくると凄く感じます。
オスプレイや魚釣島の問題など、厄介な問題が山積していますが、沖縄は文化、風習を守り続けて平和であって欲しいと
心から思います。
さて、長野に帰って、明日からなつめや開けますよ~!
Posted by なつめや at
12:43
│Comments(0)
2012年10月27日
沖縄産業まつり
なつめやの沖縄、宮古島の旅の締めくくりは、那覇にもどって『沖縄産業まつり』
沖縄の色んなモノづくりの物産展で、去年もここを訪れて、なつめやの取り扱い商品を見つけたのでした。
とにかく、お祭りなので色んな屋台もあって、食べまくりです。
沖縄の人って、肉好きだな~と改めて思う。ヤギ汁やら、あぐー豚の焼いたのとか、ステーキが屋台にならんでいるのですから。
あと、てんぷらとかまぼこ。かまぼこって、紅白のやつじやなくて、薩摩揚げみたいで色んな具材が入っています。
全体的に油物が多い。
そして、何は無くともオリオンビール。
昼間から、ガンガン飲んでます。
エネルギッシュですな~。
さて、今年も気になる商品を見つけました。先ずは、自分で使ってみてから。
ミネラルたっぷりのシャンプーです。
今年のコスメ部門は、モズクものが多いです。あの、ヌルヌルは肌に良さそう。なつめやに、取り入れるかは…。
とにかく、店が多くて、途中でばてています!(◎_◎;)
沖縄パワーが爆発中の産業まつりより、
生中継でした。
沖縄の色んなモノづくりの物産展で、去年もここを訪れて、なつめやの取り扱い商品を見つけたのでした。
とにかく、お祭りなので色んな屋台もあって、食べまくりです。
沖縄の人って、肉好きだな~と改めて思う。ヤギ汁やら、あぐー豚の焼いたのとか、ステーキが屋台にならんでいるのですから。
あと、てんぷらとかまぼこ。かまぼこって、紅白のやつじやなくて、薩摩揚げみたいで色んな具材が入っています。
全体的に油物が多い。
そして、何は無くともオリオンビール。
昼間から、ガンガン飲んでます。
エネルギッシュですな~。
さて、今年も気になる商品を見つけました。先ずは、自分で使ってみてから。
ミネラルたっぷりのシャンプーです。
今年のコスメ部門は、モズクものが多いです。あの、ヌルヌルは肌に良さそう。なつめやに、取り入れるかは…。

とにかく、店が多くて、途中でばてています!(◎_◎;)
沖縄パワーが爆発中の産業まつりより、
生中継でした。
Posted by なつめや at
17:06
│Comments(0)
2012年10月25日
豊年祭
沖縄の神様を祀っている場所を御嶽(うたき)と言います。
御嶽は地元の人でも滅多に入れないところがあり、今回はラッキーなことに一年に一度だけ御嶽に入れる豊年祭が滞在中
ありました。
隣の部屋の人と、一緒に行くと境内は、ゴザをしいて、皆、飲めや食えや、踊れやの状態。
奥の方で2人の女性が、お願いごとを書いた紙を2日間寝ずに炊き続けるそうです。
でっかい、岩みたいなオニギリや、グルクンの唐揚げのお供えをごっそり持ってきて、お祈りして、後は飲んで食べて踊ってを夜中まで続けるようです。
屋台は一切なく、皆で持ち寄って、皆で分け合うようで、なつめやもいろんなモンを貰いました。
神聖な場所だけど、一年に一度だけ神様も皆と楽しんで、色々なお願いを聞いてくれる、ありがたいお祭り。
おばぁもおじぃも子どもも、皆踊って
楽しい夜が続いて
います
御嶽は地元の人でも滅多に入れないところがあり、今回はラッキーなことに一年に一度だけ御嶽に入れる豊年祭が滞在中
ありました。
隣の部屋の人と、一緒に行くと境内は、ゴザをしいて、皆、飲めや食えや、踊れやの状態。
奥の方で2人の女性が、お願いごとを書いた紙を2日間寝ずに炊き続けるそうです。
でっかい、岩みたいなオニギリや、グルクンの唐揚げのお供えをごっそり持ってきて、お祈りして、後は飲んで食べて踊ってを夜中まで続けるようです。
屋台は一切なく、皆で持ち寄って、皆で分け合うようで、なつめやもいろんなモンを貰いました。
神聖な場所だけど、一年に一度だけ神様も皆と楽しんで、色々なお願いを聞いてくれる、ありがたいお祭り。
おばぁもおじぃも子どもも、皆踊って
楽しい夜が続いて

います
Posted by なつめや at
22:45
│Comments(0)
2012年10月24日
佐和田の浜
本島より脱出して、宮古島、の隣の伊良部島に来ました。
ひたすら、海とさとうきび畑が広がる島で、コンビニは1軒しかないところです。
静かで、何にもないのがいいんです。
その、伊良部島の佐和田の浜は、宿の
目の前すぐで、絶景です。
宮古島にくる機会があったら、ぜひ
伊良部島にも来たら良いと思います!

ひたすら、海とさとうきび畑が広がる島で、コンビニは1軒しかないところです。
静かで、何にもないのがいいんです。
その、伊良部島の佐和田の浜は、宿の
目の前すぐで、絶景です。
宮古島にくる機会があったら、ぜひ
伊良部島にも来たら良いと思います!

Posted by なつめや at
19:40
│Comments(0)
2012年10月24日
備瀬のおばぁ
家族たちは美ら海水族館へ行っている間
私は近くの備瀬の浜でノンビリ。
ここはフクギの並木道がキレイな時間がゆっくり
流れている場所です。
海がキレイなことは当然ですが、全体的に
穏やかな波で、海に足をつけてひたすら、浜を
歩いているのが気持ちよい。
貝をひろったり、漁師さんと話したり。
1人のおばぁがフクギの葉っぱをせっせと集めていて
挨拶すると、台風が来るたびに葉っぱが落ちて大変だと
言っていた。
昔は、近所の人達がフクギ並木にゴザをしいて
一日ひがら、おやつを食べ、おしゃべりして、
夕方になると畑へ行って、という生活をしていたらしい。
食料は、畑でとれるもの、海でとってくるもので
充分に幸せだったと。
時が流れ、海岸沿いは開発が進み、
若者は那覇へ行ってしまい、年老いたものが
残った。が、だいぶ少なくなり、一日中、人と話さない
寂しい日が増えたと、おばぁは昔を懐かしんでいた。
幸せは、ささいな、身近にあるもので、
お金では買えないさ~、とおばぁは言っていた。
備瀬の海。
おばぁと共に私の心のノートにしたためておこう
私は近くの備瀬の浜でノンビリ。
ここはフクギの並木道がキレイな時間がゆっくり
流れている場所です。
海がキレイなことは当然ですが、全体的に
穏やかな波で、海に足をつけてひたすら、浜を
歩いているのが気持ちよい。
貝をひろったり、漁師さんと話したり。
1人のおばぁがフクギの葉っぱをせっせと集めていて
挨拶すると、台風が来るたびに葉っぱが落ちて大変だと
言っていた。
昔は、近所の人達がフクギ並木にゴザをしいて
一日ひがら、おやつを食べ、おしゃべりして、
夕方になると畑へ行って、という生活をしていたらしい。
食料は、畑でとれるもの、海でとってくるもので
充分に幸せだったと。
時が流れ、海岸沿いは開発が進み、
若者は那覇へ行ってしまい、年老いたものが
残った。が、だいぶ少なくなり、一日中、人と話さない
寂しい日が増えたと、おばぁは昔を懐かしんでいた。
幸せは、ささいな、身近にあるもので、
お金では買えないさ~、とおばぁは言っていた。
備瀬の海。
おばぁと共に私の心のノートにしたためておこう
Posted by なつめや at
17:08
│Comments(0)
2012年10月23日
沖縄食
那覇にやってまいりました。
朝早くに羽田を出発して以来、車の運転と食事の時だけ
起きて、他の時間は眠りこけています(=^x^=)
その、わずかに起きている時間のほとんどが
食べている時間なのですが、沖縄の健康食は
バリエーションが豊かなことに改めて感心しました。
長命草やらニガナ、ハンダマ、シダの大きな葉などを
はじめとした葉っぱ物の料理、もずくやアーサなどの
海藻類、紫芋や田芋の料理、豚に至っては耳も顔も
手足も食べる、身近にあるものの殆どを
食べているんじゃないかと思うくらい
色んな物が食事に入っています。
母達は長命草を食べて、どの位長生きできる
かしらね~、なんて言ってましたけれど。
長野の食は山の恵、沖縄は野や海の恵み、
それぞれ、地でとれた食材を活かした料理。
そんな、料理をいただけることに感謝です。
久しぶりの人参シリシリは美味しかった!
人参の味が濃いな!
朝早くに羽田を出発して以来、車の運転と食事の時だけ
起きて、他の時間は眠りこけています(=^x^=)
その、わずかに起きている時間のほとんどが
食べている時間なのですが、沖縄の健康食は
バリエーションが豊かなことに改めて感心しました。
長命草やらニガナ、ハンダマ、シダの大きな葉などを
はじめとした葉っぱ物の料理、もずくやアーサなどの
海藻類、紫芋や田芋の料理、豚に至っては耳も顔も
手足も食べる、身近にあるものの殆どを
食べているんじゃないかと思うくらい
色んな物が食事に入っています。
母達は長命草を食べて、どの位長生きできる
かしらね~、なんて言ってましたけれど。
長野の食は山の恵、沖縄は野や海の恵み、
それぞれ、地でとれた食材を活かした料理。
そんな、料理をいただけることに感謝です。
久しぶりの人参シリシリは美味しかった!
人参の味が濃いな!
Posted by なつめや at
22:07
│Comments(0)
2012年10月22日
明日からお休み
なつめやは明日からお休みをいただきます。
23~28日はお休みで29日から通常通り営業いたします。
リフレッシュを兼ねて沖縄へ行ってまいります。
今回は宮古島が中心になります。
今回は母親が一緒ですのでどうなりますことやら。
最終日は沖縄産業フェアへも行く予定です。
沖縄の優れものを見つけてきます!!
明日からは沖縄便りになります。
ちょっと、マニアックな場所をご紹介できたらと思っておりますが。
お楽しみに!!
23~28日はお休みで29日から通常通り営業いたします。
リフレッシュを兼ねて沖縄へ行ってまいります。
今回は宮古島が中心になります。
今回は母親が一緒ですのでどうなりますことやら。
最終日は沖縄産業フェアへも行く予定です。
沖縄の優れものを見つけてきます!!
明日からは沖縄便りになります。
ちょっと、マニアックな場所をご紹介できたらと思っておりますが。
お楽しみに!!
Posted by なつめや at
21:33
│Comments(0)
2012年10月21日
ベジタのパン
エムさんがベジタのパンが好きだというのはつい最近知ったことですが、
なつめやも昔、ベジタがミドリの地下にお店があったころよく行き、
その度に塩パンを買いました。
すごくシンプルな味でモチモチしたその食感が好きで
ミドリのお店がなくなり、市役所近くへ行ってしまったことがとても
残念でした。それがひょんなことから、明日ベジタのパンをなつめやで
すこ~しだけ販売することになりました!!!
ベジタのパンは一生懸命な感じが伝わってきて、食べていて
エネルギーがじんわり充填されていくような感じがあって、
毎週月曜日だけの販売になりますが、すご~く楽しみです。
お近くまでお越しの際は、お立ち寄りくださいませ~
なつめやも昔、ベジタがミドリの地下にお店があったころよく行き、
その度に塩パンを買いました。
すごくシンプルな味でモチモチしたその食感が好きで
ミドリのお店がなくなり、市役所近くへ行ってしまったことがとても
残念でした。それがひょんなことから、明日ベジタのパンをなつめやで
すこ~しだけ販売することになりました!!!
ベジタのパンは一生懸命な感じが伝わってきて、食べていて
エネルギーがじんわり充填されていくような感じがあって、
毎週月曜日だけの販売になりますが、すご~く楽しみです。
お近くまでお越しの際は、お立ち寄りくださいませ~
Posted by なつめや at
19:22
│Comments(0)
2012年10月19日
カネマツさんの薬膳講座~秋~
一昨日は月1回の恒例となりつつあるカネマツさんの薬膳講座でした。
今回も引き続き『秋の養生』としまして、五行の肺を中心としたお話でした。
講座を受けられている方の中にも風邪をひいて咳に悩んでいられる
方もいたのでタイムリーな内容でしたね。
冬と秋とでは咳の様相も違いますし、それに合わせて食材も変わって
きます。秋は乾燥の『燥邪』の影響で咳が空咳で激しく咳込み、
痰もあまり出てきません。こういう時は潤す食材と咳を鎮める
食材を選びます。講座の最中は大根蜂蜜がいいですね、と話しましたが
杏仁豆腐や、大根なますに杏や柿を細かく切ってもいいかも。
寒さが強くなると『寒邪』の影響で咳は水っぽい痰が絡みやすくなります。
去痰作用のあるものを多めにとったり、体を温めることが大切となります。
紫蘇の実+しょうが+葛で、寒さが強いときはしょうがを多めにして
乾燥が強いときはしょうが少な目、にしてみると使いやすいかもしれませんね。
秋はこのほかに肌や腸の調子を崩して便秘がちになったりしやすく、
それについては次回!
五行もその人の生まれ年と密接な関わりがあり、性格や体質、相性に
まで発展したお話もしたり、楽しい講座です。
お弁当を食べながら、食育の大切さを話し合ったり、
みそ造りについて話したり、いろんなことが勉強になります。
今回のお弁当の内容は・・
1、サトイモコロッケ(ナツメ入り)
2、長芋の黒酢炒め(八角・黒酢)
3、りんごと白菜の豆腐くるみソースのさらだ
4、黒豆寿司
5、サツマイモとほうれん草の豆乳入り味噌汁
6、かぼちゃともちきびの白ごまシナモン団子
豆乳が入ったお味噌汁はとてもまろやかで
そこからみそ造りの話まで発展しました。
これからの時期は豆乳鍋に応用してもよさそうです。
今回もおいしいお弁当ごちそうさまでした!
来月は21日の予定です!
今回も引き続き『秋の養生』としまして、五行の肺を中心としたお話でした。
講座を受けられている方の中にも風邪をひいて咳に悩んでいられる
方もいたのでタイムリーな内容でしたね。
冬と秋とでは咳の様相も違いますし、それに合わせて食材も変わって
きます。秋は乾燥の『燥邪』の影響で咳が空咳で激しく咳込み、
痰もあまり出てきません。こういう時は潤す食材と咳を鎮める
食材を選びます。講座の最中は大根蜂蜜がいいですね、と話しましたが
杏仁豆腐や、大根なますに杏や柿を細かく切ってもいいかも。
寒さが強くなると『寒邪』の影響で咳は水っぽい痰が絡みやすくなります。
去痰作用のあるものを多めにとったり、体を温めることが大切となります。
紫蘇の実+しょうが+葛で、寒さが強いときはしょうがを多めにして
乾燥が強いときはしょうが少な目、にしてみると使いやすいかもしれませんね。
秋はこのほかに肌や腸の調子を崩して便秘がちになったりしやすく、
それについては次回!
五行もその人の生まれ年と密接な関わりがあり、性格や体質、相性に
まで発展したお話もしたり、楽しい講座です。
お弁当を食べながら、食育の大切さを話し合ったり、
みそ造りについて話したり、いろんなことが勉強になります。
今回のお弁当の内容は・・
1、サトイモコロッケ(ナツメ入り)
2、長芋の黒酢炒め(八角・黒酢)
3、りんごと白菜の豆腐くるみソースのさらだ
4、黒豆寿司
5、サツマイモとほうれん草の豆乳入り味噌汁
6、かぼちゃともちきびの白ごまシナモン団子
豆乳が入ったお味噌汁はとてもまろやかで
そこからみそ造りの話まで発展しました。
これからの時期は豆乳鍋に応用してもよさそうです。
今回もおいしいお弁当ごちそうさまでした!
来月は21日の予定です!
Posted by なつめや at
11:55
│Comments(0)
2012年10月17日
絶対味覚
絶対音感という言葉がありますが、絶対味覚なるものが
あるような気がします。
義母がお昼を作ってくれるというので家へ遊びに行きました。
いつもきれいな色のスカーフを頭に巻いて料理をしていて
面白い人です。
行くと、すでにほぼできていて、エビチリ、大学いも、蓮根の炒め物、
ホタテの煮たの、サラダ、大根の甘酢漬けなど、盛りだくさんで
毎回、本当に美味しくてついつい食べ過ぎてしまいます。
わが旦那さんは結構味にうるさい。
文句は言わないのですが、明らかに顔がまずいと言っている
時があります。そういう時は、食べるペースが遅いです。
この母の料理を食べていたら、そりゃ、味にうるさくなるな~
と思いました。
かく言うわが母も小さい頃からおやつはドーナツモドキ、蒸しパン、
クレープの分厚い感じのもの、など素朴なおやつを作ってくれました。
あまり、買ってきたおやつはなかったです。
料理も、好き嫌いが非常に多く、食べれるものが少なかった私は
母が考え抜いた手料理しか食べない気難しい娘だったのでした。
大学に入って名古屋に住むようになって、色々なものを
食べれるように少しずつなりました。
旦那も私も料理好きの母の料理のおかげで
味覚が正常に発達してくれたような気がします。
これは愛情も入っていたからなのでしょう。
時々、お子さんたちの食事のことを聞く機会がありますが、
お母さんがしっかり作っているお子さんと
朝からカップラーメン、と言っているお子さんと
これからどんな風に発育していくのかな、と心配になってしまいます。
時間がないときは仕方がないのかもしれないけれど、
手間をかけた料理が発育に大きく影響するのは想像に難くないのでは。
子供のころからの食事ってすごく大切だな~と、
義母の作ってくれたエビチリを食べながらしみじみ思いました。
あるような気がします。
義母がお昼を作ってくれるというので家へ遊びに行きました。
いつもきれいな色のスカーフを頭に巻いて料理をしていて
面白い人です。
行くと、すでにほぼできていて、エビチリ、大学いも、蓮根の炒め物、
ホタテの煮たの、サラダ、大根の甘酢漬けなど、盛りだくさんで
毎回、本当に美味しくてついつい食べ過ぎてしまいます。
わが旦那さんは結構味にうるさい。
文句は言わないのですが、明らかに顔がまずいと言っている
時があります。そういう時は、食べるペースが遅いです。
この母の料理を食べていたら、そりゃ、味にうるさくなるな~
と思いました。
かく言うわが母も小さい頃からおやつはドーナツモドキ、蒸しパン、
クレープの分厚い感じのもの、など素朴なおやつを作ってくれました。
あまり、買ってきたおやつはなかったです。
料理も、好き嫌いが非常に多く、食べれるものが少なかった私は
母が考え抜いた手料理しか食べない気難しい娘だったのでした。
大学に入って名古屋に住むようになって、色々なものを
食べれるように少しずつなりました。
旦那も私も料理好きの母の料理のおかげで
味覚が正常に発達してくれたような気がします。
これは愛情も入っていたからなのでしょう。
時々、お子さんたちの食事のことを聞く機会がありますが、
お母さんがしっかり作っているお子さんと
朝からカップラーメン、と言っているお子さんと
これからどんな風に発育していくのかな、と心配になってしまいます。
時間がないときは仕方がないのかもしれないけれど、
手間をかけた料理が発育に大きく影響するのは想像に難くないのでは。
子供のころからの食事ってすごく大切だな~と、
義母の作ってくれたエビチリを食べながらしみじみ思いました。
Posted by なつめや at
16:25
│Comments(0)
2012年10月15日
学び
漢方の相談はその方が今までどんな生活をしてきたか、
どんな食事を好むか、どんな考え方をするのか、色んな話を伺います。
それは時として、自分と向かい合うことでもあります。
それは、自分が気づいていなかった自分の姿を見ることになることも
あります。
そこに1つ目の学びがあります。
そしてそれをどうするのかを考える自分。
行動するのか、しないのか。
色んなものを抱え込みすぎてしまっているものを手放せない自分。
手放すのか、抱え込むのか。
色々な葛藤をしながらも学ぶことの大切さ。
それが体の症状にとても、大きく影響していきます。
色々なこだわりを手放すと、心が解放されるというか
気持ちがすっと楽になるようで、体もそれに呼応するように
巡りやすくなり、ゆるんできます。
心がやわらかくなると体もやわらかくなる、といった感じ。
とても大切な学びがあるからこそ、喜びも大きくかけがえのないものです。
お客様と一緒になつめやも日々学びがあります。
色々な方との学びを大切にしていきたいな、と改めて感じた日でした。
どんな食事を好むか、どんな考え方をするのか、色んな話を伺います。
それは時として、自分と向かい合うことでもあります。
それは、自分が気づいていなかった自分の姿を見ることになることも
あります。
そこに1つ目の学びがあります。
そしてそれをどうするのかを考える自分。
行動するのか、しないのか。
色んなものを抱え込みすぎてしまっているものを手放せない自分。
手放すのか、抱え込むのか。
色々な葛藤をしながらも学ぶことの大切さ。
それが体の症状にとても、大きく影響していきます。
色々なこだわりを手放すと、心が解放されるというか
気持ちがすっと楽になるようで、体もそれに呼応するように
巡りやすくなり、ゆるんできます。
心がやわらかくなると体もやわらかくなる、といった感じ。
とても大切な学びがあるからこそ、喜びも大きくかけがえのないものです。
お客様と一緒になつめやも日々学びがあります。
色々な方との学びを大切にしていきたいな、と改めて感じた日でした。
Posted by なつめや at
22:54
│Comments(0)
2012年10月13日
なつめやとランニングの輪
なつめやにいらっしゃるお客様に少しずつランニングが広まっております。
これは、なつめやが機会があれば運動できるなら少しでも体を動かした
方が良いと、お話をするのですが、その延長でランニングが良いよ、と
おススメしているのであります。
皆さん、はじめはムリムリ、とおっしゃいますが、何度もマラソンの楽しさを
聞いていると、ちょっと走ってみようかな、と思っていただけるらしく
最近ランニングデビューされている方がちょっとずつ増えています。
良い傾向!!!
今日も一人のお客様が、今まで体が疲れやすくて運動するなんて
考えられなかったのに、夏から朝早く起きてウォーキングしたり、最近では
ちょっとだけど走るようになったんですよ、と。
体が変わってきて、それまでの自分なら無理と思ってやろうと思わなかった
ようなことでも、やってみようという気になった、というの話は
昨日に引き続きとても嬉しゅうございました。
他の方も、走るようになって体のクセがわかりましたとのこと。
そう、走っているうちに体のどの部分が動かしずらいとか、
力が入っているな、とかわかってくるんです。
なつめやで広がるランニングの輪!
いつか、大会で会うかもしれませんね~。
う~、楽しみ!!
これは、なつめやが機会があれば運動できるなら少しでも体を動かした
方が良いと、お話をするのですが、その延長でランニングが良いよ、と
おススメしているのであります。
皆さん、はじめはムリムリ、とおっしゃいますが、何度もマラソンの楽しさを
聞いていると、ちょっと走ってみようかな、と思っていただけるらしく
最近ランニングデビューされている方がちょっとずつ増えています。
良い傾向!!!
今日も一人のお客様が、今まで体が疲れやすくて運動するなんて
考えられなかったのに、夏から朝早く起きてウォーキングしたり、最近では
ちょっとだけど走るようになったんですよ、と。
体が変わってきて、それまでの自分なら無理と思ってやろうと思わなかった
ようなことでも、やってみようという気になった、というの話は
昨日に引き続きとても嬉しゅうございました。
他の方も、走るようになって体のクセがわかりましたとのこと。
そう、走っているうちに体のどの部分が動かしずらいとか、
力が入っているな、とかわかってくるんです。
なつめやで広がるランニングの輪!
いつか、大会で会うかもしれませんね~。
う~、楽しみ!!
Posted by なつめや at
22:16
│Comments(0)
2012年10月12日
幸せな日
今日はとても、幸せな日でした。
こういう一日が過ごせたことに、感謝です。
何がって、お客様たちがいらっしゃって漢方を飲んで
体調が良くなった、だけでなく今まで体調が悪くてあきらめていたことや
やれなかったことができるようになり、考え方そのものが
変わってきましたと言われたことや、
アトピーで長年悩んでいた方が、漢方を飲んで
『肌がきれいということがこんなにウレシイことだとは!』と喜んでくれて
さらに、肌は外から美しくするのではなくて体の中からなんですね、
とおしゃってくれたこと、なつめやはとても嬉しかったです。
漢方を飲んで体調が良くなっただけでなくさらにその先の
生き方みたいな部分に少しでも、明るい兆しを見つけてくれたことが
とても嬉しかった。
私が目指していたことはこういうことだったんだよ~、と改めて
思った一日でした。
さらに、その後も、薬膳講座で毎回お会いする方が来て頂いたり、
京都から旅行でいらっしゃっている方が、偶然にも『百万遍市』で
同じ置物を購入していていて、話が盛り上がったり、
とにかく、楽しい一日で、感謝感謝です。
健康っていうのは失って初めてその大切さが身に沁みますが、
健康を回復した時の幸せも大きいんですね~。
それが、その人にとって大切な学びの機会であることは確かで、
そのことに関わることができるなつめやは
同じく学ばせていただいていて、いつも、身が引き締まる思いでしたけれど
今日ばかりは、嬉しくてつい、書いてしまいました。
明日からもがんばろ~!
こういう一日が過ごせたことに、感謝です。
何がって、お客様たちがいらっしゃって漢方を飲んで
体調が良くなった、だけでなく今まで体調が悪くてあきらめていたことや
やれなかったことができるようになり、考え方そのものが
変わってきましたと言われたことや、
アトピーで長年悩んでいた方が、漢方を飲んで
『肌がきれいということがこんなにウレシイことだとは!』と喜んでくれて
さらに、肌は外から美しくするのではなくて体の中からなんですね、
とおしゃってくれたこと、なつめやはとても嬉しかったです。
漢方を飲んで体調が良くなっただけでなくさらにその先の
生き方みたいな部分に少しでも、明るい兆しを見つけてくれたことが
とても嬉しかった。
私が目指していたことはこういうことだったんだよ~、と改めて
思った一日でした。
さらに、その後も、薬膳講座で毎回お会いする方が来て頂いたり、
京都から旅行でいらっしゃっている方が、偶然にも『百万遍市』で
同じ置物を購入していていて、話が盛り上がったり、
とにかく、楽しい一日で、感謝感謝です。
健康っていうのは失って初めてその大切さが身に沁みますが、
健康を回復した時の幸せも大きいんですね~。
それが、その人にとって大切な学びの機会であることは確かで、
そのことに関わることができるなつめやは
同じく学ばせていただいていて、いつも、身が引き締まる思いでしたけれど
今日ばかりは、嬉しくてつい、書いてしまいました。
明日からもがんばろ~!
Posted by なつめや at
20:22
│Comments(0)
2012年10月10日
休日
1週間に1日のお休みは前日から明日は何キロ走ろう?
などと楽しみにしているのですが、本日は全く走らない休日となりました。
日々の疲れがたまると、何というか、走るエネルギーがわかないのですね。
たまに、こういうことがあります。
休みだからつい、動き過ぎているといけませんね~。
たまには、完全OFFにしないと。
しゃーないな、と朝からうるおい館で温泉に浸かり、
好きなイタリアンを食べ、昼寝をして、接骨へ行くという
とても、普通にリラックスした休日ですが、心に隙間風が吹いているような寂しさです。
あ~、走らないとはなんと寂しいことか。
そんな時は久しぶりに大好きな漫画をどっぷり読もう!ということになり、
ツタヤでかりた漫画『宇宙兄弟』を18巻と友人から借りた『大奥』を7巻まで一気読みするというとても、充実する時間を過ごしました!
一気に読める日はそうそう無いですからね。
『宇宙兄弟』は毎週日曜日の朝7時から放送されているアニメを欠かさず
見ているのですが、先が気になって仕方ない。
漫画を読んでいると、一時その世界にどっぷり浸かります。
どうもムッタが大泉洋とダブり、私の頭の中では
大泉洋が登場する物語となっています。
これは私流の読み方なのですが、登場人物を勝手に自分の好きな俳優でキャスティングして
想像しながら読んでいくんです。
自分は、あまり目立たない人物に成りすました感じで、
主人公の近くにいるんです。
これが、めっぽう楽しい。
この、普段と違う世界に浸かる、という体験は
日々の様々なしがらみを、ブチッと断ち切るのに
とても良いですね。
こういう体験も気分転換にはいいものだと改めて実感しました。
JAXAに行きたくなったぞ~!!
などと楽しみにしているのですが、本日は全く走らない休日となりました。
日々の疲れがたまると、何というか、走るエネルギーがわかないのですね。
たまに、こういうことがあります。
休みだからつい、動き過ぎているといけませんね~。
たまには、完全OFFにしないと。
しゃーないな、と朝からうるおい館で温泉に浸かり、
好きなイタリアンを食べ、昼寝をして、接骨へ行くという
とても、普通にリラックスした休日ですが、心に隙間風が吹いているような寂しさです。
あ~、走らないとはなんと寂しいことか。
そんな時は久しぶりに大好きな漫画をどっぷり読もう!ということになり、
ツタヤでかりた漫画『宇宙兄弟』を18巻と友人から借りた『大奥』を7巻まで一気読みするというとても、充実する時間を過ごしました!
一気に読める日はそうそう無いですからね。
『宇宙兄弟』は毎週日曜日の朝7時から放送されているアニメを欠かさず
見ているのですが、先が気になって仕方ない。
漫画を読んでいると、一時その世界にどっぷり浸かります。
どうもムッタが大泉洋とダブり、私の頭の中では
大泉洋が登場する物語となっています。
これは私流の読み方なのですが、登場人物を勝手に自分の好きな俳優でキャスティングして
想像しながら読んでいくんです。
自分は、あまり目立たない人物に成りすました感じで、
主人公の近くにいるんです。
これが、めっぽう楽しい。
この、普段と違う世界に浸かる、という体験は
日々の様々なしがらみを、ブチッと断ち切るのに
とても良いですね。
こういう体験も気分転換にはいいものだと改めて実感しました。
JAXAに行きたくなったぞ~!!
Posted by なつめや at
23:12
│Comments(0)
2012年10月08日
冷え冷え
寒くなってきて、色々なお客様が
『最近、冷えて・・・』とお話しされます。
なつめやも冷え性です。
以前に比べたらだいぶましになりましたけどね。
冷えのタイプを知って、漢方や食事、そして運動などの養生が
欠かせないものだと思います。
漢方だけで何とかできればいいですが、そうは簡単にはいきません。
体を温める漢方薬を飲んでいたとしても、普段の食生活で体を
冷やさせたり、運動などもせず筋肉量が少なかったりすれば
漢方薬の効果が発揮されにくいのです。
冷えにはいくつかありますが、
1、気が不足しているタイプ
2、気が巡らないタイプ
3、血が不足しているタイプ
4、血が巡らないタイプ
5、水の代謝が悪いタイプ
と簡単に分類しても5つはあるわけで、これが、2つ3つと重なっていることが少なくありません。
食事で肉や魚などのたんぱく質を控えていると
気・血が不足しめぐりも悪くなりますし、
甘いものを食べていると体の水分代謝が低下してむくみやすくなり
体が冷えやすくなることもあります。
食べ物によって、体はこうも違うのか!と時々
しみじみ感じることがあります。
冷え取り靴下も流行っていますが、否定はしませんが
外から温めるだけでなく、体の中のことに目を向けてみたら
いいのではないでしょうか。
本日はキノコうどんに礒五郎七味をたっぷり入れて体ポカポカです!
『最近、冷えて・・・』とお話しされます。
なつめやも冷え性です。
以前に比べたらだいぶましになりましたけどね。
冷えのタイプを知って、漢方や食事、そして運動などの養生が
欠かせないものだと思います。
漢方だけで何とかできればいいですが、そうは簡単にはいきません。
体を温める漢方薬を飲んでいたとしても、普段の食生活で体を
冷やさせたり、運動などもせず筋肉量が少なかったりすれば
漢方薬の効果が発揮されにくいのです。
冷えにはいくつかありますが、
1、気が不足しているタイプ
2、気が巡らないタイプ
3、血が不足しているタイプ
4、血が巡らないタイプ
5、水の代謝が悪いタイプ
と簡単に分類しても5つはあるわけで、これが、2つ3つと重なっていることが少なくありません。
食事で肉や魚などのたんぱく質を控えていると
気・血が不足しめぐりも悪くなりますし、
甘いものを食べていると体の水分代謝が低下してむくみやすくなり
体が冷えやすくなることもあります。
食べ物によって、体はこうも違うのか!と時々
しみじみ感じることがあります。
冷え取り靴下も流行っていますが、否定はしませんが
外から温めるだけでなく、体の中のことに目を向けてみたら
いいのではないでしょうか。
本日はキノコうどんに礒五郎七味をたっぷり入れて体ポカポカです!
Posted by なつめや at
20:11
│Comments(0)
2012年10月05日
頭と心と体
心で感じること
体で感じること
を、頭で気持ちがいいとか、楽しい、と認識しようとする癖。
心や体で感じたまんまで言葉になんてしなくていいと思う。
心で感じているのに言葉にしようとすると頭の中で
今の状況について考えてしまうんでしょうね。
例えば、『楽しい!』と感じているのに
『誰が楽しい?どんな風に?どのくらい?一緒にいる人はどうだろう?』
色んなことを考え始めてしまう。
自分が楽しくて、それがどのくらい、どんな風になんて
心と体がかんじていることを言葉に表すのは難しい。
そして、一緒にいる友人や家族のことにまで
気を配って、本当に楽しんでいられるのだろうか?
自分が一番楽しんでいなかったら、いったい誰が楽しむの?
人のことを気にして自分の行動を決めるより、
自分が自分のことを一番楽しませて、幸福でいて
そして、人と分かち合い、信じることが何より大切なんではないかと
最近、思うんであります。
頭で考えないで、心と体を解放させて、そのまんまを感じる。
体で感じること
を、頭で気持ちがいいとか、楽しい、と認識しようとする癖。
心や体で感じたまんまで言葉になんてしなくていいと思う。
心で感じているのに言葉にしようとすると頭の中で
今の状況について考えてしまうんでしょうね。
例えば、『楽しい!』と感じているのに
『誰が楽しい?どんな風に?どのくらい?一緒にいる人はどうだろう?』
色んなことを考え始めてしまう。
自分が楽しくて、それがどのくらい、どんな風になんて
心と体がかんじていることを言葉に表すのは難しい。
そして、一緒にいる友人や家族のことにまで
気を配って、本当に楽しんでいられるのだろうか?
自分が一番楽しんでいなかったら、いったい誰が楽しむの?
人のことを気にして自分の行動を決めるより、
自分が自分のことを一番楽しませて、幸福でいて
そして、人と分かち合い、信じることが何より大切なんではないかと
最近、思うんであります。
頭で考えないで、心と体を解放させて、そのまんまを感じる。
Posted by なつめや at
21:52
│Comments(0)
2012年10月04日
色々入荷~
秋用に色々入荷してきています。
まずは、オリーブ香房さんの石鹸。
石鹸は秋仕様にしっとり目のものが多いです。
マヌカハニーや枇杷の葉、色々な乾燥ハーブを粉にして混ぜたもの、
モリンガなどの石鹸がお目見え。
肌が乾燥してカサカサしていると粉がふいたみたいになるのを
石鹸をつくるオイルの配合具合で肌に潤いをもたらしてくれるってのが
すごいなと思います。使っているオイルが、すごく細かく配合されて
いるので、季節ごとに変わる石鹸が届くのが楽しみです。
初めてなつめやに登場したのが『ぬかちん』。
ぬかちんをレンジでチンするとほんわか温かくなり
冷えたお腹や首、肩にあててあげると気持ちよか~です。
なつめやは魔法のしずくのカミュさんに頂いたぬかちんを使っていますが
目が疲れた時は目に当てると気持ちいい。
これから寒くなる季節にはおススメです。
色々な人が手間をかけて作ってくれた品物には
既製品にはない『力』があるような気がします。
そういうものに囲まれて暮らしているのって、
幸せ、だと思います。
まずは、オリーブ香房さんの石鹸。
石鹸は秋仕様にしっとり目のものが多いです。
マヌカハニーや枇杷の葉、色々な乾燥ハーブを粉にして混ぜたもの、
モリンガなどの石鹸がお目見え。
肌が乾燥してカサカサしていると粉がふいたみたいになるのを
石鹸をつくるオイルの配合具合で肌に潤いをもたらしてくれるってのが
すごいなと思います。使っているオイルが、すごく細かく配合されて
いるので、季節ごとに変わる石鹸が届くのが楽しみです。
初めてなつめやに登場したのが『ぬかちん』。
ぬかちんをレンジでチンするとほんわか温かくなり
冷えたお腹や首、肩にあててあげると気持ちよか~です。
なつめやは魔法のしずくのカミュさんに頂いたぬかちんを使っていますが
目が疲れた時は目に当てると気持ちいい。
これから寒くなる季節にはおススメです。
色々な人が手間をかけて作ってくれた品物には
既製品にはない『力』があるような気がします。
そういうものに囲まれて暮らしているのって、
幸せ、だと思います。
Posted by なつめや at
21:42
│Comments(0)