2017年06月01日
6月の予定
今回からこんな感じで予定をおしらせします。
いよいよ4、5日は気功のワークショップです。
どんなことになるのかとても楽しみです。
そして、今月は17〜24日(AM)までお休みをいただきます。
昨夜の雷雨によって浄化された6月のスタート。
自分が、大切にしたいものは?と
自分と向かい合っている方が多かった5月。
そういう時間も大切です。
私は時々、いろんなことから離れて
『無』になる時間が時間が欲しくなります。
『無』になって新しい風を自分に取り込む時間を
少しいただきます。
皆様にはご迷惑をおかけしますが
どうぞよろしくお願いします。
2017年05月01日
5月の予定
4月は毎日のように気温が下がって、上がって、下がって、と
めまぐるしい気温差の日が多く、体がどの状態に
標準を合わせたらいいのかわからなくなりそうでしたが
皆さん、いかがお過ごしになられましたか?
さて、今月の予定です。
3〜5日・7日はGW休み
その他は毎週水曜日のお休み+第3土日の休み
18・25日は午後やすみとなります。
講座は今月は
第2水曜日 Green kitchen Alamさん 18:30〜
第5水曜日 上田アリオカルチャー☆☆新規講座☆☆
となります。
また、来月に開催予定の気功WSですが、
・第1部は予定人数に達したので只今キャンセル待ちの受付のみ
・第2部は人数制限がありませんので、ご興味のある方は是非☆
・第3部はまだ余裕があります。 妊活中の方、妊娠中の方、
産後に体調がなかなか回復しない方などにおすすめです。
第3部の妊活気功で基礎体温が上がり、安定しやすい
感じが見て取れます。お腹の奥の丹田を鍛えることで
お腹を温める、だけでなく身体のエネルギーが活性化しやすく、
妊娠中の母体の安定化や産後の体調回復に
繋がっていきますので、ご興味のある女性は
是非ご参加下さい☆
昨日は久しぶりに四賀村のkajiyaさんへ。
美味しいご飯をいただいた後は穂高神社へ。
とっても、明るい光がそこかしこに。
ことしのGWは近郊の神社巡りになりそうです☆

kajiyaさんのカレーは初めて食べました!
マイルドな味わいで食べやすいですね〜。
このサラダにかかっているドレッシングがとっても美味かった☆
めまぐるしい気温差の日が多く、体がどの状態に
標準を合わせたらいいのかわからなくなりそうでしたが
皆さん、いかがお過ごしになられましたか?
さて、今月の予定です。
3〜5日・7日はGW休み
その他は毎週水曜日のお休み+第3土日の休み
18・25日は午後やすみとなります。
講座は今月は
第2水曜日 Green kitchen Alamさん 18:30〜
第5水曜日 上田アリオカルチャー☆☆新規講座☆☆
となります。
また、来月に開催予定の気功WSですが、
・第1部は予定人数に達したので只今キャンセル待ちの受付のみ
・第2部は人数制限がありませんので、ご興味のある方は是非☆
・第3部はまだ余裕があります。 妊活中の方、妊娠中の方、
産後に体調がなかなか回復しない方などにおすすめです。
第3部の妊活気功で基礎体温が上がり、安定しやすい
感じが見て取れます。お腹の奥の丹田を鍛えることで
お腹を温める、だけでなく身体のエネルギーが活性化しやすく、
妊娠中の母体の安定化や産後の体調回復に
繋がっていきますので、ご興味のある女性は
是非ご参加下さい☆
昨日は久しぶりに四賀村のkajiyaさんへ。
美味しいご飯をいただいた後は穂高神社へ。
とっても、明るい光がそこかしこに。
ことしのGWは近郊の神社巡りになりそうです☆
kajiyaさんのカレーは初めて食べました!
マイルドな味わいで食べやすいですね〜。
このサラダにかかっているドレッシングがとっても美味かった☆

2017年04月11日
色々お知らせ★
6月の気功のWSはご予約が順調で、1部は残席が
僅かとなりましたので、ご興味のある方はお早めに
ご連絡を☆
そして、3部はまだ余裕があります。妊活気功ですが、
第2子をご希望の方や、産後に体調がすぐれない方、
また、妊活はしていないけれど月経不順や月経痛、など
月経に不安がある方にもおススメです。
また、腰の痛みや頻尿などにお悩みの方にも
オススメ。
簡単な功法なのでちょっとした時間にもできるので
忙しい主婦やお母さんにもやりやすいのではないかと思います。
そして、明日のアラムさんの薬膳講座の夜の部が
キャンセルが出たようです。
このブログをみてピピピ!と来た方は
アラムさんにご連絡くださいませ☆
26-217-0393です。
気温差が激しくて身体が疲れやすかったり、
無意識の内にストレスをため込んでいる時期です。
春先のけだるさを改善し、春のスタートをスムーズにする
薬膳を学ぶ2時間です。
美味しいアラムさんの薬膳プレートで身体をととのえてください★
僅かとなりましたので、ご興味のある方はお早めに
ご連絡を☆
そして、3部はまだ余裕があります。妊活気功ですが、
第2子をご希望の方や、産後に体調がすぐれない方、
また、妊活はしていないけれど月経不順や月経痛、など
月経に不安がある方にもおススメです。
また、腰の痛みや頻尿などにお悩みの方にも
オススメ。
簡単な功法なのでちょっとした時間にもできるので
忙しい主婦やお母さんにもやりやすいのではないかと思います。
そして、明日のアラムさんの薬膳講座の夜の部が
キャンセルが出たようです。
このブログをみてピピピ!と来た方は
アラムさんにご連絡くださいませ☆
26-217-0393です。
気温差が激しくて身体が疲れやすかったり、
無意識の内にストレスをため込んでいる時期です。
春先のけだるさを改善し、春のスタートをスムーズにする
薬膳を学ぶ2時間です。
美味しいアラムさんの薬膳プレートで身体をととのえてください★
2017年04月02日
4月の予定
4月の予定
3月は暖かくなってきたな〜と思う日もあれば冬の寒さに
逆戻りするような日もあり三寒四温どころか五寒四温と
いってもいいような日もありましたが、4月に入り
これからゆるゆると春の陽気を楽しめるようになりますね。
そして、4月8日はなつめやの5周年、6年目に突入する
お誕生日の日。
毎年、少しずつ変化してきて去年は氣功を学び始め
今年はそれを伝えていく年になりそうです。
6月に氣功のワークショップも初開催。
変化をしながらも基本はしっかりと善光寺に根付かせ
これからも色々な方の心身の健康が人生の豊かさにつながるよう
お手伝いしていきます。
どうぞ、6年目もよろしくお願い致します。
なつめやの予定
・毎週水曜日定休日(5・12・19・26)
・臨時休業日は6日(午後)・13日・15日・16日・
20日(午後)
薬膳講座
・12日 Green Kitchen Alamさん 午前・午後
・19日 松代カネマツ倶楽部さん
・26日 松本Manayaさん
Alamさんの薬膳講座は定員に達しました。
他の講座はまだ、予約できますので
それぞれにご連絡ください。
さてさて、6年目のなつめやはどんな流れを
つくっていくのでしょう☆
楽しみです☆☆
3月は暖かくなってきたな〜と思う日もあれば冬の寒さに
逆戻りするような日もあり三寒四温どころか五寒四温と
いってもいいような日もありましたが、4月に入り
これからゆるゆると春の陽気を楽しめるようになりますね。
そして、4月8日はなつめやの5周年、6年目に突入する
お誕生日の日。
毎年、少しずつ変化してきて去年は氣功を学び始め
今年はそれを伝えていく年になりそうです。
6月に氣功のワークショップも初開催。
変化をしながらも基本はしっかりと善光寺に根付かせ
これからも色々な方の心身の健康が人生の豊かさにつながるよう
お手伝いしていきます。
どうぞ、6年目もよろしくお願い致します。
なつめやの予定
・毎週水曜日定休日(5・12・19・26)
・臨時休業日は6日(午後)・13日・15日・16日・
20日(午後)
薬膳講座
・12日 Green Kitchen Alamさん 午前・午後
・19日 松代カネマツ倶楽部さん
・26日 松本Manayaさん
Alamさんの薬膳講座は定員に達しました。
他の講座はまだ、予約できますので
それぞれにご連絡ください。
さてさて、6年目のなつめやはどんな流れを
つくっていくのでしょう☆
楽しみです☆☆
2017年03月01日
3月の予定
すっかり暖かくなってきて長野にも春が少しずつ
近づいてきているのを感じます。
鼻がグズグズしている方もチラホラ。
かくいう私も、なんとなく鼻がムズムズします(笑)
今年は花粉の量が去年の4倍とかなんとか。
春分からは今年一年の種まきが始まります。
自分がこうありたい、やりたいということを
意識していくとよいですね。
そのために体や心の調子を調え、春を気持ち良く
スタートできるように
準備する時期として大切に過ごしていきたい時期です。
冬に溜め込んだエネルギーは少しずつデトックス。
雑穀類が使いやすいかな、と思います。
☆なつめやの予定☆
・毎週水曜日(1・8・15・29日)
※22日は21日のお休みに振替です
その他
9・11・12・20・21・25・26日が
お休みになります。
☆8日はGreen Kitchen Alamさんで薬膳講座となります。
本日は偶然の出会いから始まった
戸隠奥社&鏡池のスノーシューツアーでした。
鏡池の上で寝転んでみたり

奥社ではまん丸な虹が見えたり

美味しいネパールカレーを食べたりと

盛りだくさん!
人生は楽しく!
近づいてきているのを感じます。
鼻がグズグズしている方もチラホラ。
かくいう私も、なんとなく鼻がムズムズします(笑)
今年は花粉の量が去年の4倍とかなんとか。
春分からは今年一年の種まきが始まります。
自分がこうありたい、やりたいということを
意識していくとよいですね。
そのために体や心の調子を調え、春を気持ち良く
スタートできるように
準備する時期として大切に過ごしていきたい時期です。
冬に溜め込んだエネルギーは少しずつデトックス。
雑穀類が使いやすいかな、と思います。
☆なつめやの予定☆
・毎週水曜日(1・8・15・29日)
※22日は21日のお休みに振替です
その他
9・11・12・20・21・25・26日が
お休みになります。
☆8日はGreen Kitchen Alamさんで薬膳講座となります。
本日は偶然の出会いから始まった
戸隠奥社&鏡池のスノーシューツアーでした。
鏡池の上で寝転んでみたり

奥社ではまん丸な虹が見えたり

美味しいネパールカレーを食べたりと
盛りだくさん!
人生は楽しく!
2017年02月01日
2月の予定
今年の1月はここ数年に無いくらい長野市は
雪降りの日が続き、しばらく雪かきに明け暮れ、
腰や肩の痛み、そして身体の芯に冷えが
入ってしまったような方が多かったように思います。
ようやく雪が落ち着いた頃に2月に入り、これから
どんなお天気になるかわかりませんが、この1ヶ月、
身体に冷えをため込んだまま春を迎えることなく、
温めて養生していきたいですね!
2月4日は立春、そして3月20日は春分となります。
冬から春へ大きく季節が変化していきます。
今年の種まきはどんな種を蒔こうか
春分までに選別ですよ〜☆
春に向けてしっかりエネルギーを蓄え、
身体をめぐらせ、春を迎えましょう!
なつめやは2月は薬膳講座が目白押しとなります。
ご都合のつく方、お近くの方でご興味ある方は
是非ご参加下さい☆
・8日長野 Green Kitchen Alamさん
午前11時〜/午後18時半〜
TEL:026-217-0393
・15日松代 カネマツ倶楽部さん
午前11時〜
TEL:026-278-1501
・23日松本 ゆるCafe日和Manayaさん ※木曜日開催
午前10時半〜
TEL:0263-31-0901
それぞれの講座では基礎体温を元に女性ホルモンについて
詳しく学びながら、食との関わりを学んでいきます☆
2月2〜4日まで臨時休業をいただきます。
5日〜通常営業いたします。よろしくお願いします☆☆
雪降りの日が続き、しばらく雪かきに明け暮れ、
腰や肩の痛み、そして身体の芯に冷えが
入ってしまったような方が多かったように思います。
ようやく雪が落ち着いた頃に2月に入り、これから
どんなお天気になるかわかりませんが、この1ヶ月、
身体に冷えをため込んだまま春を迎えることなく、
温めて養生していきたいですね!
2月4日は立春、そして3月20日は春分となります。
冬から春へ大きく季節が変化していきます。
今年の種まきはどんな種を蒔こうか
春分までに選別ですよ〜☆
春に向けてしっかりエネルギーを蓄え、
身体をめぐらせ、春を迎えましょう!
なつめやは2月は薬膳講座が目白押しとなります。
ご都合のつく方、お近くの方でご興味ある方は
是非ご参加下さい☆
・8日長野 Green Kitchen Alamさん
午前11時〜/午後18時半〜
TEL:026-217-0393
・15日松代 カネマツ倶楽部さん
午前11時〜
TEL:026-278-1501
・23日松本 ゆるCafe日和Manayaさん ※木曜日開催
午前10時半〜
TEL:0263-31-0901
それぞれの講座では基礎体温を元に女性ホルモンについて
詳しく学びながら、食との関わりを学んでいきます☆
2月2〜4日まで臨時休業をいただきます。
5日〜通常営業いたします。よろしくお願いします☆☆
2016年11月04日
11月の予定
9月は雨ばかり降っていたかと思いきや
10月になり急に冷え込んで、例年よりも冬が駆け足で
やってきているような感じがします。
今年は冬が長くなるのかもしれませんね。
温度変化の激しさから風邪をひいている人も多く
見かけるようになりました。
体を冷やさないように本格的な冬に向けてしっかり準備
しておきたいですね。
1日から3日までお休みをいただいて
とある場所と人に会いに行っていました。
その人は若い女性で、広大な敷地に自分一人で
コテージを4棟ほど建ててゲストハウスをしている方でした。
なぜその場所を選んだのか、どうしてつくったのか
聞いてみた買ったのと、その場所がどんな世界なのか
とても興味がありました。
彼女曰く、そこを選んだわけではなく、
インスピレーションが働いて
気づいたらそこを開拓していたそうです。
理由らしい理由などなく、
自分の感覚を信じて動いたら
その場所ができていた、という感じです。
ひとりで、基礎からやって
というのは並のパワーではないなと思います。
でも、その人はいたって穏やか。
その表情や言葉の奥には信念の強さは感じます。
自分がやりたいこと、表現をしたいことは
誰になんと言われようとやりとげる、といった
感じの芯の強さ。
いろんな理由をつけてやったり、やらなかったりすることが
ありますが、自分がやりたいことへの自分の覚悟、というのか
そういうのが大切だなぁと改めて気づかせていただいた3日間。
私も、またそろそろ創作意欲が湧いております。
むくむく〜〜〜
☆☆今月の予定☆☆
12・13日(土日)
26・27日(土日)休み
・毎週水曜日休み
・木曜日は半日休み(17日は終日お休み)
・16日はアラムさん薬膳講座
今年もあと2ヶ月!
やり残しのないように日々を大切に過ごしていきたいと思います☆
10月になり急に冷え込んで、例年よりも冬が駆け足で
やってきているような感じがします。
今年は冬が長くなるのかもしれませんね。
温度変化の激しさから風邪をひいている人も多く
見かけるようになりました。
体を冷やさないように本格的な冬に向けてしっかり準備
しておきたいですね。
1日から3日までお休みをいただいて
とある場所と人に会いに行っていました。
その人は若い女性で、広大な敷地に自分一人で
コテージを4棟ほど建ててゲストハウスをしている方でした。
なぜその場所を選んだのか、どうしてつくったのか
聞いてみた買ったのと、その場所がどんな世界なのか
とても興味がありました。
彼女曰く、そこを選んだわけではなく、
インスピレーションが働いて
気づいたらそこを開拓していたそうです。
理由らしい理由などなく、
自分の感覚を信じて動いたら
その場所ができていた、という感じです。
ひとりで、基礎からやって
というのは並のパワーではないなと思います。
でも、その人はいたって穏やか。
その表情や言葉の奥には信念の強さは感じます。
自分がやりたいこと、表現をしたいことは
誰になんと言われようとやりとげる、といった
感じの芯の強さ。
いろんな理由をつけてやったり、やらなかったりすることが
ありますが、自分がやりたいことへの自分の覚悟、というのか
そういうのが大切だなぁと改めて気づかせていただいた3日間。
私も、またそろそろ創作意欲が湧いております。
むくむく〜〜〜
☆☆今月の予定☆☆
12・13日(土日)
26・27日(土日)休み
・毎週水曜日休み
・木曜日は半日休み(17日は終日お休み)
・16日はアラムさん薬膳講座
今年もあと2ヶ月!
やり残しのないように日々を大切に過ごしていきたいと思います☆

2016年09月30日
10月の予定
9月は早かったのか、遅かったのか
なんとも時間の速度がよくわからないくらい
いろんなことがありました。
自分の中に蓋をして済ませていたことにしていたことが
浮上してきたり、自分の内面ととことん付き合う日々。
こういう時期も大切なんだと思いました。
どんな自分も自分が自分を認めることから始まるんですね〜
そんな9月にさよならを告げ、10月は新月からのスタートです!
気功の講座も回を追うごとに深い学びがありますが
それに伴いお休みも増えております。
また、平日も講座などの振り替え休日などもありますので
ご来店の際はご注意くださいね。
☆☆お休み☆☆
5日(水)・6日(木)
12(水)・13日(木)
19日(水)
26日(水)・27日(木)
ーーーーーーーーーーーーーーー
8日(土)・9日(日)
22日(土)・23日(日)
29日(土)
☆☆薬膳講座☆☆
5日:松本 manayaさん
http://yurucafebiyorimanaya.jimdo.com
12日 長野 Alamさん
19日長野 カネマツさん
最近、思うことがあります。
それはどの人も生まれてくる時に
その人生を選んで生まれてきたんじゃないかっていうことです。
苦しいハードルは必ずありますが、それを超えて
自分の目指す人生を歩むために
ギフトも必ず備わっている。
自分に与えられたギフトは、紛れもなく
『すきなこと』なんではないかと。
理由もわからないけれど、そのことをしているのが好きだな〜
と思うことはギフトなんではないかと思います。
私にとって漢方薬を作ったり、いろんな人の話を聞くことは
理由もなく、無条件でやっていて自分の生きる道だな〜と
思うのです。
今日たまたま、大きい病院前の薬局にいた時に
親しくさせていただいていた近隣の薬剤師の
先輩が、お店に寄ってくれて話をしました。
『まさか、この道にどっぷり浸かっているとは思わなかったけれど
元気そうだし、なんかいいかんじだよ〜』と言ってくれて
自分の道は自分で思っていたより、面白い
曲がり方をしたけれど、それに満足している自分が
います。
昔の知り合いに会った時に
『いい感じだよ』と言われたのは
とーっても嬉しかったのでした☆
10月はなんとなくワクワクです☆☆
なんとも時間の速度がよくわからないくらい
いろんなことがありました。
自分の中に蓋をして済ませていたことにしていたことが
浮上してきたり、自分の内面ととことん付き合う日々。
こういう時期も大切なんだと思いました。
どんな自分も自分が自分を認めることから始まるんですね〜
そんな9月にさよならを告げ、10月は新月からのスタートです!
気功の講座も回を追うごとに深い学びがありますが
それに伴いお休みも増えております。
また、平日も講座などの振り替え休日などもありますので
ご来店の際はご注意くださいね。
☆☆お休み☆☆
5日(水)・6日(木)
12(水)・13日(木)
19日(水)
26日(水)・27日(木)
ーーーーーーーーーーーーーーー
8日(土)・9日(日)
22日(土)・23日(日)
29日(土)
☆☆薬膳講座☆☆
5日:松本 manayaさん
http://yurucafebiyorimanaya.jimdo.com
12日 長野 Alamさん
19日長野 カネマツさん
最近、思うことがあります。
それはどの人も生まれてくる時に
その人生を選んで生まれてきたんじゃないかっていうことです。
苦しいハードルは必ずありますが、それを超えて
自分の目指す人生を歩むために
ギフトも必ず備わっている。
自分に与えられたギフトは、紛れもなく
『すきなこと』なんではないかと。
理由もわからないけれど、そのことをしているのが好きだな〜
と思うことはギフトなんではないかと思います。
私にとって漢方薬を作ったり、いろんな人の話を聞くことは
理由もなく、無条件でやっていて自分の生きる道だな〜と
思うのです。
今日たまたま、大きい病院前の薬局にいた時に
親しくさせていただいていた近隣の薬剤師の
先輩が、お店に寄ってくれて話をしました。
『まさか、この道にどっぷり浸かっているとは思わなかったけれど
元気そうだし、なんかいいかんじだよ〜』と言ってくれて
自分の道は自分で思っていたより、面白い
曲がり方をしたけれど、それに満足している自分が
います。
昔の知り合いに会った時に
『いい感じだよ』と言われたのは
とーっても嬉しかったのでした☆
10月はなんとなくワクワクです☆☆
2016年09月02日
9月の予定
9月がスタートして、昨日はお休みでしたので
今日がなつめやの9月初日。
良い1日だったな〜と思い返しています。
何がいいって、今日いらしゃった方々の変化が
身体も気持ちの面でも良い変化があって
こういう流れから始まったというのが
自分としてはすごく嬉しいです。
なかなか思うように変化しない時もあるし、
自分の身体や心に向かい合わなくちゃと
思ってはいてもなかなか向かい合いきれず
右往左往することもあるけれど、
そういうことを経て少し、『抜け』たころの
その人が出す空気感や表情は穏やかで
そういう時っていうのは
自分のことのように嬉しくなります。
さてさて、なつめやの9月の予定です。
水曜日定休日(7、14、21、28日)
その他
9・10日(土・日)、24・25日(土・日)
15・16日・29日がお休みです。
9月から勉強会のため第二・四の土日は完全に
お休みとなります。その他不定休が入りますので
ご注意ください。
14日はアラムさんの薬膳講座です。
9月は夜の部のみ。
10月は
・5日manayaさん薬膳講座
【声・鼻・喉・皮膚 呼吸にまつわる秋の薬膳講座】
日時:10月5日(水) 午前10時30分〜12時30分
参加費: 3000円 定員: 14名
【お申し込み方法】
⚪︎お名前
⚪︎ご連絡先お電話番号
⚪︎メールアドレス
⚪︎講座後の梅雨の薬膳ごはん希望の有無(別途ご飯代頂きます)
( フェイスメッセージからまたは、0263-31-0901 ゆるカフェ日和manaya)
「暑い夏を過ごし、からだの中の気血はすこし不足気味になりやすい秋の入り口。
秋は「燥」のエネルギーがからだの中から乾燥させ様々な体調の変化が現れます。
夏に失った気血をしっかりチャージして身体にとっても充実の実りの秋を迎えましょう」
講座の後、
ご希望の方は税別1200円で、
なつめや 美恵さん献立、manayaシェフ仕立ての「秋の薬膳ランチ」をお召し上がりいただけます。
・12日Alam薬膳講座 (AM/PM)
・19日カネマツさん黒豆味噌づくりと講座
となります。ご興味ある方はそれぞれのお店にご連絡を☆
10月は3週連続の講座となります。
9月は少しのんびり過ごしたいと思います。
なかなか残暑の暑さが厳しい日が続いていますので
のんびり、疲れを溜めずに秋を迎えていきましょう☆
昨日はお休みだったので朝から戸隠の鏡池へ。
人もいないし、綺麗な空と山が映し出された池は本当に気持ちよかったです!
その後、宝光社へ参拝させていただきました☆
毎月1日の朝はそうしようかな〜、と思いました。

そんな折、伊勢から嬉しいお土産!
伊勢の赤福では毎月1日は『朔日餅』という、月代わりの特別なお餅があるんです。
その朔日餅(今月は萩の餅)が届きました☆
他にも、スコットランド、オーストラリアなどのお土産が届いて賑やかなスタートとなりました。

今日がなつめやの9月初日。
良い1日だったな〜と思い返しています。
何がいいって、今日いらしゃった方々の変化が
身体も気持ちの面でも良い変化があって
こういう流れから始まったというのが
自分としてはすごく嬉しいです。
なかなか思うように変化しない時もあるし、
自分の身体や心に向かい合わなくちゃと
思ってはいてもなかなか向かい合いきれず
右往左往することもあるけれど、
そういうことを経て少し、『抜け』たころの
その人が出す空気感や表情は穏やかで
そういう時っていうのは
自分のことのように嬉しくなります。
さてさて、なつめやの9月の予定です。
水曜日定休日(7、14、21、28日)
その他
9・10日(土・日)、24・25日(土・日)
15・16日・29日がお休みです。
9月から勉強会のため第二・四の土日は完全に
お休みとなります。その他不定休が入りますので
ご注意ください。
14日はアラムさんの薬膳講座です。
9月は夜の部のみ。
10月は
・5日manayaさん薬膳講座
【声・鼻・喉・皮膚 呼吸にまつわる秋の薬膳講座】
日時:10月5日(水) 午前10時30分〜12時30分
参加費: 3000円 定員: 14名
【お申し込み方法】
⚪︎お名前
⚪︎ご連絡先お電話番号
⚪︎メールアドレス
⚪︎講座後の梅雨の薬膳ごはん希望の有無(別途ご飯代頂きます)
( フェイスメッセージからまたは、0263-31-0901 ゆるカフェ日和manaya)
「暑い夏を過ごし、からだの中の気血はすこし不足気味になりやすい秋の入り口。
秋は「燥」のエネルギーがからだの中から乾燥させ様々な体調の変化が現れます。
夏に失った気血をしっかりチャージして身体にとっても充実の実りの秋を迎えましょう」
講座の後、
ご希望の方は税別1200円で、
なつめや 美恵さん献立、manayaシェフ仕立ての「秋の薬膳ランチ」をお召し上がりいただけます。
・12日Alam薬膳講座 (AM/PM)
・19日カネマツさん黒豆味噌づくりと講座
となります。ご興味ある方はそれぞれのお店にご連絡を☆
10月は3週連続の講座となります。
9月は少しのんびり過ごしたいと思います。
なかなか残暑の暑さが厳しい日が続いていますので
のんびり、疲れを溜めずに秋を迎えていきましょう☆
昨日はお休みだったので朝から戸隠の鏡池へ。
人もいないし、綺麗な空と山が映し出された池は本当に気持ちよかったです!
その後、宝光社へ参拝させていただきました☆
毎月1日の朝はそうしようかな〜、と思いました。

そんな折、伊勢から嬉しいお土産!
伊勢の赤福では毎月1日は『朔日餅』という、月代わりの特別なお餅があるんです。
その朔日餅(今月は萩の餅)が届きました☆
他にも、スコットランド、オーストラリアなどのお土産が届いて賑やかなスタートとなりました。
2016年06月30日
7月の予定と新規受付について
6月は色んなことがありすぎて
あっという間というより
一つ一つの出来事が6月のことだったけ?
もっと前じゃない?という感覚になっています。
こんなに密度が濃い1ヶ月はそうそうないです。
また、いろいろなお客様の人生の岐路みたいなお話も多く
そういうお話を聞いていると、
自分がどんな世界を自分の周りに構築していくのかは
自分が選んでいる、ということをとても実感します。
さてさて、7月・8月なつめやは
土日のお休みが多くなるため(勉強会出席のため)
新たなご相談のお客様は9月までは平日のみに
させていただきます。どうしても、という場合はキャンセル待ち
とさせていただき、キャンセルが出た場合にご連絡し
確認が取れた上でご相談を承らせていただきたいと思います。
平日の受付は今まで通りとなりますので、
ご相談の予約は電話かメールでお願いいたします。
土日は限られた時間で、今まで来てくださっているお客様に集中
する日とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
7月13日は松本manayaさんの薬膳講座です。
受付中ですのでご興味のある方はご連絡ください。
どんなお料理にしてくださるか今からとっても楽しみです。
https://www.facebook.com/events/1062835373809501/
また、green kitchen Alamさんの講座は
7月20日です。こちらは予定人数に達している様子ですが
キャンセル待ちがあるかもですので、ご興味のある方は
ご連絡ください。
《お休み・定休日》
毎週水曜日
第2(9日)・第4土曜日(23日)
13〜17日までお休み
精神的にも肉体的にも、色んなことがありすぎて
日々自分の体と心の状態をヨガや瞑想などで整える
ように心がけています。それでも「ちょっとおかしい」と
感じた時は早めに自分でトリートメントするようにしないと
この早い流れに流されてしまうな、と感じます。
その流れが常に良いものばかりではないので
自分が注意深く流れを選び取らないとならないとも思います。
自分の周りの流れが今までの自分の流れと
明らかに変わり、自分がどの流れに乗るのかでは
かなり大きな変化が生じます。
その選び取るアンテナも錆び付かないようにしないと。
そのためにはしっかり休息をとる、というのが
本当に大切。
特に暑い時期は体力が自分が思っている以上に
消耗していることがあります。
早め早めの休息時間を大切にしていきましょう☆
あっという間というより
一つ一つの出来事が6月のことだったけ?
もっと前じゃない?という感覚になっています。
こんなに密度が濃い1ヶ月はそうそうないです。
また、いろいろなお客様の人生の岐路みたいなお話も多く
そういうお話を聞いていると、
自分がどんな世界を自分の周りに構築していくのかは
自分が選んでいる、ということをとても実感します。
さてさて、7月・8月なつめやは
土日のお休みが多くなるため(勉強会出席のため)
新たなご相談のお客様は9月までは平日のみに
させていただきます。どうしても、という場合はキャンセル待ち
とさせていただき、キャンセルが出た場合にご連絡し
確認が取れた上でご相談を承らせていただきたいと思います。
平日の受付は今まで通りとなりますので、
ご相談の予約は電話かメールでお願いいたします。
土日は限られた時間で、今まで来てくださっているお客様に集中
する日とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
7月13日は松本manayaさんの薬膳講座です。
受付中ですのでご興味のある方はご連絡ください。
どんなお料理にしてくださるか今からとっても楽しみです。
https://www.facebook.com/events/1062835373809501/
また、green kitchen Alamさんの講座は
7月20日です。こちらは予定人数に達している様子ですが
キャンセル待ちがあるかもですので、ご興味のある方は
ご連絡ください。
《お休み・定休日》
毎週水曜日
第2(9日)・第4土曜日(23日)
13〜17日までお休み
精神的にも肉体的にも、色んなことがありすぎて
日々自分の体と心の状態をヨガや瞑想などで整える
ように心がけています。それでも「ちょっとおかしい」と
感じた時は早めに自分でトリートメントするようにしないと
この早い流れに流されてしまうな、と感じます。
その流れが常に良いものばかりではないので
自分が注意深く流れを選び取らないとならないとも思います。
自分の周りの流れが今までの自分の流れと
明らかに変わり、自分がどの流れに乗るのかでは
かなり大きな変化が生じます。
その選び取るアンテナも錆び付かないようにしないと。
そのためにはしっかり休息をとる、というのが
本当に大切。
特に暑い時期は体力が自分が思っている以上に
消耗していることがあります。
早め早めの休息時間を大切にしていきましょう☆
2016年06月04日
6月の予定
急に寒くなったり、暑くなったり
今年の梅雨は一体どうなってしまっているのだろうと
思いつつ、6月がスタートしました。
やはり・・・というか結構、皆さん下半身、特に
足首から下が冷えていますね。
つい、暑くなってくると短い靴下や
素足になりがちですが、くるぶしの周りにはたくさんの、
特に胃腸や老化に関わるツボがありますから
触って冷たいな〜と感じる方は
お風呂にゆっくり浸かって温めてくださいね。
さて、6月の予定です。
今月はいろんな場所で講座をしているので
振替のお休みなどがあります。
ご注意くださいませ。
水曜日は定休日となります。
水曜日1・8・15・22・29日
6月5日(日)、11日(土)、19日(日)、25(土)
6月6日(月)午後休み・16日(木)午後休み・
9日(木)
☆☆講座☆☆
8日 アラムさん AM/PM 満席
15日 カネマツさん AM 30人以上になっていますので
締め切らせていただきます
19日 梢ヨガ倶楽部さん 薬膳ヨガ 予約可
土・日は交互で隔週にお休みをいただいています。
そのため、土日に予約が集中しやすくなっています。
特に、はじめてご予約いただく方など、当日にキャンセルされると
その時間に入れたかもしれないお客様がいたかと思うと
複雑な気持ちになってしまうことがあります。
2回目以降のお客様などは、電話対応させていただくなど
できるのですが、はじめての方はご注意下さい。
1日に自分がお話をして、漢方薬を作るにも
やはり限界があるなぁと、最近特に感じます。
1日多くて10人ほどの漢方薬を作ると
やはり神経やエネルギーを注ぐので
ぐったりしてしまうことも。
クォリティーを下げたくないので1日10人までにしようと
思います。
それでも、体の変化や、気持ちの中での変化
様々な言葉を伺うと、嬉しい気持ちで
やる気がぐぐっと上がります。
本日は12人分の漢方薬を作りまして
放心状態でございます。
明日は、kajiyaさんでリフレッシュしてまいります☆
今年の梅雨は一体どうなってしまっているのだろうと
思いつつ、6月がスタートしました。
やはり・・・というか結構、皆さん下半身、特に
足首から下が冷えていますね。
つい、暑くなってくると短い靴下や
素足になりがちですが、くるぶしの周りにはたくさんの、
特に胃腸や老化に関わるツボがありますから
触って冷たいな〜と感じる方は
お風呂にゆっくり浸かって温めてくださいね。
さて、6月の予定です。
今月はいろんな場所で講座をしているので
振替のお休みなどがあります。
ご注意くださいませ。
水曜日は定休日となります。
水曜日1・8・15・22・29日
6月5日(日)、11日(土)、19日(日)、25(土)
6月6日(月)午後休み・16日(木)午後休み・
9日(木)
☆☆講座☆☆
8日 アラムさん AM/PM 満席
15日 カネマツさん AM 30人以上になっていますので
締め切らせていただきます
19日 梢ヨガ倶楽部さん 薬膳ヨガ 予約可
土・日は交互で隔週にお休みをいただいています。
そのため、土日に予約が集中しやすくなっています。
特に、はじめてご予約いただく方など、当日にキャンセルされると
その時間に入れたかもしれないお客様がいたかと思うと
複雑な気持ちになってしまうことがあります。
2回目以降のお客様などは、電話対応させていただくなど
できるのですが、はじめての方はご注意下さい。
1日に自分がお話をして、漢方薬を作るにも
やはり限界があるなぁと、最近特に感じます。
1日多くて10人ほどの漢方薬を作ると
やはり神経やエネルギーを注ぐので
ぐったりしてしまうことも。
クォリティーを下げたくないので1日10人までにしようと
思います。
それでも、体の変化や、気持ちの中での変化
様々な言葉を伺うと、嬉しい気持ちで
やる気がぐぐっと上がります。
本日は12人分の漢方薬を作りまして
放心状態でございます。
明日は、kajiyaさんでリフレッシュしてまいります☆
2016年04月26日
5月の予定
今年からいろんなワークショップが始まり
また、気功の勉強などで2週間に1度、東京へ行ったりして
いるのでバタバタと4月が過ぎた感じです。
そんな中でも、自分の生活を穏やかに保ちたいなとか、
心身ともに健康でいたいなという気持ちで
すごしています。
あまり無理しない。
毎朝、犬の散歩で会う人たちと他愛のない話をしたり
犬の散歩で桜を見にいったり、通勤を自転車にしたり、
店の植物を整えたり、するそういう時間が
何気ないものですが、幸せな時間のような気がします。
さてさて、5月の予定です。
5月はいよいよringo yoggyの理絵さんと宮古島リトリート。
初めての企画で、楽しみですね〜。
GWもありますので5月はイレギュラーな
営業となりますので、ご注意くださいね。
GW中は1・4日はお休みです。
8〜12日まで宮古島リトリートでお休みです。
その後は18日(水)・25日(水)、21日(土)が
お休みとなります。
18日は10:30〜松本manayaさんの薬膳講座
18:30〜Alamさん薬膳講座です。
1日で別の場所での講座です。頑張りマッス。
どちらのお店もどんな薬膳になるのか楽しみです。
Alamさんは予約受付終了しています。
manayaさんはご興味がありましたら、ご連絡ください。
https://www.facebook.com/events/219743355047914/
春の疲れが溜まってきて今のうちにしっかり休んでおく。
そしてGWは楽しく過ごして、その後にやってくる鬱陶しいような
梅雨の時期をすっきり過ごすご飯・養生法をお伝えしていきたいと
思っています☆
また、気功の勉強などで2週間に1度、東京へ行ったりして
いるのでバタバタと4月が過ぎた感じです。
そんな中でも、自分の生活を穏やかに保ちたいなとか、
心身ともに健康でいたいなという気持ちで
すごしています。
あまり無理しない。
毎朝、犬の散歩で会う人たちと他愛のない話をしたり
犬の散歩で桜を見にいったり、通勤を自転車にしたり、
店の植物を整えたり、するそういう時間が
何気ないものですが、幸せな時間のような気がします。
さてさて、5月の予定です。
5月はいよいよringo yoggyの理絵さんと宮古島リトリート。
初めての企画で、楽しみですね〜。
GWもありますので5月はイレギュラーな
営業となりますので、ご注意くださいね。
GW中は1・4日はお休みです。
8〜12日まで宮古島リトリートでお休みです。
その後は18日(水)・25日(水)、21日(土)が
お休みとなります。
18日は10:30〜松本manayaさんの薬膳講座
18:30〜Alamさん薬膳講座です。
1日で別の場所での講座です。頑張りマッス。
どちらのお店もどんな薬膳になるのか楽しみです。
Alamさんは予約受付終了しています。
manayaさんはご興味がありましたら、ご連絡ください。
https://www.facebook.com/events/219743355047914/
春の疲れが溜まってきて今のうちにしっかり休んでおく。
そしてGWは楽しく過ごして、その後にやってくる鬱陶しいような
梅雨の時期をすっきり過ごすご飯・養生法をお伝えしていきたいと
思っています☆
2016年02月25日
なつめやの3月予定
HPが見れない状態になっているので
3月の予定を早めにこちらで告知しておきます。
しばらくはブログ中心になっていきますので、
よろしくお願いします。
2月25・28日 お休み
3月
☆2・9・16・23・30日 水曜日は定休日となります。
☆6・13・20・26日は定休日以外のお休みとなります。
ご注意ください。
3月講座&ワークショップ
☆6日 梢ヨガ倶楽部さん 『薬膳ヨガ』
☆9日 Green Kitchen Alamさん 定期薬膳講座
☆20日 COSMO ワークショップ
4月から
第2水曜日昼11時〜 Alam薬膳講座
第3水曜日昼11時〜 松代 カネマツ倶楽部さん
の講座がそれぞれ新たにスタートします。
こちらはすでに予約が開始されていますので
ご希望の方はそれぞれのお店に
ご連絡ください。
Green Kitchen Alam 026-217-0393
カネマツ倶楽部 026−278−1501
となっております。
現在WS・講座を水曜日・日曜日に入れているため
定休日以外のお休みが増えてきていますので
ご注意ください。
今年は講座・WSに力を入れていきたいと思っています。
昨日の松本での講座でも感じましたが、自然のリズムを感じる
体とご飯、というのは健康を守るだけでなく
生き方そのものが自然のリズムに沿いやすく
気持ち良い生活になっていくのではないかと。
講座を通して、そういった意識を広げていって
すっきりした笑顔が増えたらいいな〜、と思いました。
講座は個人レッスンも一部始まっております。
お問い合わせは
natsumeya1@gmail.comに
お願いいたします。
3月の予定を早めにこちらで告知しておきます。
しばらくはブログ中心になっていきますので、
よろしくお願いします。
2月25・28日 お休み
3月
☆2・9・16・23・30日 水曜日は定休日となります。
☆6・13・20・26日は定休日以外のお休みとなります。
ご注意ください。
3月講座&ワークショップ
☆6日 梢ヨガ倶楽部さん 『薬膳ヨガ』
☆9日 Green Kitchen Alamさん 定期薬膳講座
☆20日 COSMO ワークショップ
4月から
第2水曜日昼11時〜 Alam薬膳講座
第3水曜日昼11時〜 松代 カネマツ倶楽部さん
の講座がそれぞれ新たにスタートします。
こちらはすでに予約が開始されていますので
ご希望の方はそれぞれのお店に
ご連絡ください。
Green Kitchen Alam 026-217-0393
カネマツ倶楽部 026−278−1501
となっております。
現在WS・講座を水曜日・日曜日に入れているため
定休日以外のお休みが増えてきていますので
ご注意ください。
今年は講座・WSに力を入れていきたいと思っています。
昨日の松本での講座でも感じましたが、自然のリズムを感じる
体とご飯、というのは健康を守るだけでなく
生き方そのものが自然のリズムに沿いやすく
気持ち良い生活になっていくのではないかと。
講座を通して、そういった意識を広げていって
すっきりした笑顔が増えたらいいな〜、と思いました。
講座は個人レッスンも一部始まっております。
お問い合わせは
natsumeya1@gmail.comに
お願いいたします。