2015年05月29日

別所のデットクス&チャージ

別所でちょいと活動し始めておりまして、
まだその全体はご紹介できませんが、
身体に良いお弁当を今日は作りましたので
ちょこっとだけご紹介しましょう!

別所ではデトックス&チャージというキャンペーンをやっていて
デトックス食材やチャージ食材などそれぞれ
別所・塩田の辺りで採れたものを売り出しています。
エゴマ油やクワの葉など。

それらの食材を用いて作ったお弁当。
そして、今後私がぜひぜひやりたいと思っている
当帰の葉っぱを使った料理も入っています。
当帰葉は女性にとって『血』を補う食材で
使いやすいと思ったので、ドレッシングやパスタソースにしようと
考えています。
また、別所では、実際に皆さんと料理できる場所を作ろうと
している最中です。WSもいろいろ考えています。
今現在は6月14日は梅干&ヨガWSです。時間がはっきり
決まりましたら告知しますので、お楽しみに☆
  


Posted by なつめや at 21:54Comments(0)

2015年05月27日

戸隠へ

本日は久しぶりに休みらしい休みが取れて戸隠へ
行ってきました。
なつめやをお休みしていてもその他の仕事があり
リフレッシュというのも大切だと思って
今日は朝から戸隠。

宝光社からまずお参り。
ここから神道を通って火御子社、中社まで歩いていきました。
何と気持ちがいいんだろう~、と汗をかきながら中社につき
帰り道、ホントに気持ちのいい瞬間があって
その時撮った写真は、気持ち良さが現れているのか
不思議な感じのものでした。

奥社はちょっと離れた自然公園の駐車場に止め、
ここから歩いていくと立派なカメラで構えている方が
何人もいたので声をかけてみると野鳥を撮影している
そうで、全国各地から来ているそうです。
バーダーというそうです。
長野は野鳥の聖地、だそうでその中でも戸隠・軽井沢は
すごいと。そういえば、戸隠に来ると鳥の鳴き声が
色々聞こえてくるなぁと思っていました。

私としては、いろんな野草や植物が生き生きしていて
植物の聖地でもあるような気もします。
戸隠はいろんな意味でやはり聖地ですね。

平日なのにかなり人がいました。
行きかう人が互いに『頑張って」と声をかけているのが
ほほえましかったですね。

戸隠のすべての神様にご挨拶ができて
今日は良いお休みになりました。

29日・31日となつめやはお休みとなります。
いずれ皆様に私の秘密プロジェクトをお話しする時が来ると
思いますので、しばしお待ちを。
そのために日曜休みが続いております。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします☆

  


Posted by なつめや at 20:24Comments(0)

2015年05月25日

かねまつさんの薬膳講座

先週、水曜日はかねまつさんの薬膳講座が、午前・午後と
ありました。午前は赤ちゃん連れの方が多く、産後養生的な話が
多い内容にしました。午後の部(夜)は講座に加えて
二人ずつ3日間の食事内容を書きあげ、その改善点などを
みんなで考えていくという、非常にプレッシャーの高い
内容を含んではいたものの、皆さん勉強になった!と
おしゃっていました。人がどういうものを食べているのかを
知るというのも、良い勉強になりますね~。
気・血・水の話でしたが、血を補うのなら
夜に食べた方が効果的、という話をしました。

今回、私が台湾から買ってきた薬膳キットを使って
つけそばお弁当にしたのも珍しくて良かったです。
気・血を補うニンジンや当帰の入ったスープでしたが
鰹だしと良く合っていて、食べた後体がぽっぽと
温まるのがよくわかりましたね。
2歳のお子さんも良く食べてました☆

さてさて、次のカネマツさんの講座は
6月17日に、毎年恒例となってきた
黒豆味噌作りとなります。午後の部はないので
お気を付けください。
今年は黒豆と金時豆の2種類で仕込んでみます!
金時豆の味噌なんて食べたことがないので
とても楽しみです!!!
詳細が決まりましたらご連絡しますが、
人気の黒豆味噌ですので
お早めにご連絡を~!!  


Posted by なつめや at 22:10Comments(0)

2015年05月21日

COSMO効果

昨日いらっしゃったお客様から『COSMO』に書いてあったこと
を早速実践して、よかったよ~というご報告がありましたので
ご紹介しますね。

身内の方に最近めまいがしていた方がいたそうです。
数年来のむくみもあって、いろんなお薬も貰っているそうです。
『COSMO』を手にして、早速その日から実践し始めること
2週間。三陰交にお灸をしたり、百会マッサージをしたり
レシピの料理をつくったり、食材をアレンジしたり。
その方が2週間続けた結果、めまいも落ち着いて
むくんで指の跡が戻らなかった足が
跡が戻るようになり、尿も勢いよく出るようになって
きたとのこと。
2週間ひたすら続けるのは大変なこと。
良くなってもらいたい、という気持ちでつづけたんだと
思います。
そして、COSMOが役に立つことができて
良かったな~、と思いました。

COSMOをぜひ活用してくださいね☆  


Posted by なつめや at 22:17Comments(0)

2015年05月16日

産前産後のヨガ・薬膳講座

昨日は、梢ヨガ倶楽部さんでの『産前産後のヨガ・薬膳講座』
でした。たくさんの赤ちゃん・お母さん・妊婦さんのエネルギーが
満ちていて、楽しくにぎやかな講座となりました。

ヨガでは骨盤の修正法が中心となり、骨盤を緩めたり
しっかり引き締め持ち上げるヨガをみさせていただきました。
見ながらとても勉強になりました。
お腹が大きいお母さんたちにと出産後のお母さんとでは子宮の
位置が違ってきますが、緩めたり引き締めたりして整えると
姿勢がまず変わってくるのだな~、と実感しました。なんというか、
腰が上がるわけです。
更年期以降の体調不良、特に下半身系の悩みはこの子宮の戻りを
しっかりやっておかなかったからのような気がします。
大切なことです。

薬膳講座のほうも初の産前産後の講座でしたが、どちらの時期も
相当の気・血の消耗がありますから、それを食べ物で補って
いくわけです。でも、産婦人科のご飯はそういう視点では
作られていない。そして、退院してきてからのご飯も
実家に戻っていたりすれば、きちんと食べれたりしますが
夫婦だけの生活の家に戻ればご主人がそこまで
気を付けてごはんなどを作ってくれるわけではありませんから
身体の回復されにくく、産後3か月~から徐々に体調不良を
覚える方が多くなるのではないかと見受けられます。

産前産後に気・血を補う食事、食べてはいけないもの、
してはいけない習慣、たくさんあります。
その『養生法』というのが現代の日本では
忘れられていてしまっているような気がします。
これから暑くなるにつて冷たいものを食べたり
飲んだりしたくなりますが、それはぜったいにNGなわけです。
でもどうでしょうか?
アイスを食べたり冷たいコーヒーを飲んだりしていませんか?
また、乳腺炎などになったりしていませんか?
季節ごとにも変わっていく『養生法』もあります。
その時は体の変化が出なくても、
時間が経つにつれ出てくることもありますし、
二人目不妊につながることもありますし、
更年期頃につらい症状として出てくることもあります。
今後の自分の体のことを想像してみてくださいね。


『産前産後の養生法』を少しでも広めて
健やかで元気ななお母さんと赤ちゃんたちが
社会を明るくしてくれるようにと願ってます。

  


Posted by なつめや at 18:53Comments(0)

2015年05月14日

ようやくご開帳

善光寺のお膝もとで店を営んでいるのに、ご開帳が
始まってから、善光寺がとても遠く感じられるような気持ちでしたが
ようやく、お参りに行くことができて、ご縁を頂けて
嬉しかったなつめやです。

午後4時過ぎなのにまだたくさんの人がいる。
なつめやの窓から渋滞の風景を毎日眺めていると
いろんな場所からくるんだなぁ、と思うだけで
目の当たりにするとやはりすごい人の数。
それだけ、善光寺さんとのご縁を頂きたいと思う
人が多いんですね。

一本裏道に入ると、いつもの静けさ。
普段とあまり変わらない日常といつもとはがらりと違う
風景が隣あわせで不思議な感じです。
あと2週間でご開帳も終わり。
喧騒の日々がもう少しで終わる・・・。ほっ。

精進ヨガでお世話になっている『吉祥院』さんで
ミニ回向柱守りをゲット☆
ありがとうございます。





  


Posted by なつめや at 20:14Comments(0)

2015年05月09日

久々のきなりさん

GW前から土曜日のお休みが重なり、きなりさんのパンを
休んでいたのですが、今日、久しぶりに届けていただきました。

なつめやチョイスです。
お店に届いてすぐに売れていったものもありますが、
何よりも私が食べたくてすぐに購入しました。

抹茶のベーグルは抹茶のほろ苦さと
金時豆の甘さがすごくマッチしていて、さらにかみごたえがあって
ホントおいしいっす。
そして、もちもち食パンは、めっちゃめちゃモチモチ!!
は~、きなりさんのパン旨い!!
早目に来ないと、売れちゃうよ~☆
  


Posted by なつめや at 21:56Comments(0)

2015年05月06日

COSMOというフリーペーパー

Green kitchen Alamのゆっこちゃん、梢ヨガ倶楽部の
アキちゃん、そして私なつめやと、鍼のエムさん、
デザイナーのひかるちゃん、Kちゃんの6人で作った
『COSMO』というフリーペーパー。
 この『COSMO』は四季の養生を薬膳・養生レシピ・ヨガのポーズ
お灸などを紹介するもので、『養生』というものをもっと身近に
感じて実践していってほしいな、という気持ちで
作り上げたものです。

『養生』って、季節と体の関わりを知ることで食べ物や運動などで
体調を整える古人からの知恵、みたいなもの。
色んな健康法があるけれど、古くからある『養生』がなるほどな~
と感じるものが多く、それは理屈とかではない、経験から得られた
ものだからだと思います。
それをわかりやすく、身近なものとして紹介していくのも
大切なことだと思います。

作るにはいろんな知恵を出し合って、より良いものを作りたいという
気持ちがたくさん詰まっているものです。
どうぞ、皆さん手に取って『養生』を実践してみてくださいね☆
  


Posted by なつめや at 19:24Comments(0)

2015年05月02日

金針菜

台湾から買ってきた『金針菜』。
長野の山でも採れますが…。ノカンゾウの花、蕾のうちに
刈り取ったものです。
これが、薬膳として私がお勧めしたい食材の一つ。
鉄分が豊富でほうれん草の20倍くらいあるんだとか。
貧血の女性にオススメ。
実際、歯ごたえが良くて私も大好き。
きんぴら、炒め物が美味しいような気がします。
身体を少し冷やすので冷えやすい人はショウガや
ネギなどと組み合わせるといいですね。

生のものは有毒ですので、必ず干して乾燥したものを
食べてくださいね。

なつめやでそのうち店頭に並ぶかも?!

台湾で購入してきたオモシロ漢方食材と
その使い方を少しずつご紹介してきま~す
  


Posted by なつめや at 20:39Comments(0)