2013年04月21日
長野マラソンと念願のメガネ
今日は雪降る中の長野マラソン。
まずは、参加された方々、お疲れ様でした。
ハーフ地点付近へ応援に行きました。
応援するだけでも寒くてくじけそうなのに
走ってゴールを目指すランナーの姿には勇気づけられました。
私だったら、ゴールまでたどりつけたかどうか・・・。
本当に精神力が問われる大会だったと思います。
走り終えた皆さん、ゆっくり休んでくださいね~。
応援後、かねてからずっと行きたいと思っていた
松本の眼鏡屋さん『天下堂』さんへ。
なつめやはコンタクトが今一つなじめず
メガネを愛用しています。今のメガネは4,5年前に作ったもの。
やはり、自分の身体の一部みたいな感覚もあるので
そろそろ作りたいと常々思っていました。
さて、この『天下堂』さんのメガネですが
どれも個性的なフレームです。店の方が『これが似合いそう』と、
その人の個性を引き出してくれるようなメガネを選んできてくれ
ます。そういうセンスがなつめやにはピッタリだったようです。
しっかり検眼をしてくれ、納得の1本を作っていただきました。
長野市にも、こういう眼鏡屋さんがあったら本当にウレシイ。
店主の方に長野に出店してくださいとお願いしました(笑)
その後は、なつめやが松本に住んでいる時に通っていた
ジャズ喫茶『エオンタ』へ。久しぶりのお店は何一つ変わらず
時間が15年ほど前から止まっているかのような感覚。
ほとんど会話の声も聞こえてこない店は、音楽を楽しむ人の
ためにある空間で、マスターも音楽を聴きながら
ゆっくりとコーヒーを入れてくれて、そのスタイルも
全く変わらない。
朝から晩まで充実の1日。
ランナーから勇気をもらったり、自分の枠を広げるような
素敵なメガネに出会ったり、何も変わらないでそこに
存在することの安心感をもらったり、本当に良い1日でした☆
まずは、参加された方々、お疲れ様でした。
ハーフ地点付近へ応援に行きました。
応援するだけでも寒くてくじけそうなのに
走ってゴールを目指すランナーの姿には勇気づけられました。
私だったら、ゴールまでたどりつけたかどうか・・・。
本当に精神力が問われる大会だったと思います。
走り終えた皆さん、ゆっくり休んでくださいね~。
応援後、かねてからずっと行きたいと思っていた
松本の眼鏡屋さん『天下堂』さんへ。
なつめやはコンタクトが今一つなじめず
メガネを愛用しています。今のメガネは4,5年前に作ったもの。
やはり、自分の身体の一部みたいな感覚もあるので
そろそろ作りたいと常々思っていました。
さて、この『天下堂』さんのメガネですが
どれも個性的なフレームです。店の方が『これが似合いそう』と、
その人の個性を引き出してくれるようなメガネを選んできてくれ
ます。そういうセンスがなつめやにはピッタリだったようです。
しっかり検眼をしてくれ、納得の1本を作っていただきました。
長野市にも、こういう眼鏡屋さんがあったら本当にウレシイ。
店主の方に長野に出店してくださいとお願いしました(笑)
その後は、なつめやが松本に住んでいる時に通っていた
ジャズ喫茶『エオンタ』へ。久しぶりのお店は何一つ変わらず
時間が15年ほど前から止まっているかのような感覚。
ほとんど会話の声も聞こえてこない店は、音楽を楽しむ人の
ためにある空間で、マスターも音楽を聴きながら
ゆっくりとコーヒーを入れてくれて、そのスタイルも
全く変わらない。
朝から晩まで充実の1日。
ランナーから勇気をもらったり、自分の枠を広げるような
素敵なメガネに出会ったり、何も変わらないでそこに
存在することの安心感をもらったり、本当に良い1日でした☆