2013年03月31日
石鹸とカラッフル☆
オリーブ工房さんから
春用の石鹸と
色とりどりのリネンタオルが届きました。
今回の石鹸はシアバターが入ったものが多く、
これから紫外線が強くなる時期におススメです。
初お目見えの『ゆず』
しっとり目に洗いあがる『ゴートミルク』
敏感肌さんにおすすめの『カモミール』
美白効果のある『エリカ』『月桃』です。

リネンは生成りや白のものが多い中で
パッと明るい色のものが珍しく、頼んで作っていただきました。
これから汗ばんでいく時期に抗菌作用があり、
すぐに乾くリネン。
おススメです☆
春用の石鹸と
色とりどりのリネンタオルが届きました。
今回の石鹸はシアバターが入ったものが多く、
これから紫外線が強くなる時期におススメです。
初お目見えの『ゆず』
しっとり目に洗いあがる『ゴートミルク』
敏感肌さんにおすすめの『カモミール』
美白効果のある『エリカ』『月桃』です。

リネンは生成りや白のものが多い中で
パッと明るい色のものが珍しく、頼んで作っていただきました。
これから汗ばんでいく時期に抗菌作用があり、
すぐに乾くリネン。
おススメです☆

Posted by なつめや at
20:43
│Comments(0)
2013年03月29日
もうすぐ一年
丁度、去年の今頃は
開店に向け大忙しの時期でした。
そんなころ、事故に遭い、友人たちが手伝ってくれて
何とか開店に間に合い、すごくうれしかったことを思い出します。
なつめやの開店は4月8日のお釈迦様の誕生日。
ジーザスクライスト、キリストの誕生日は『クリスマス』。
お釈迦様の誕生日は『花祭り』
忘れない日を選んだのです。
この一年、マラソンでいえばスタートしたばかりで
無我夢中で走り出した感じで、ちょっとペースオーバーしていた
感じもしますが、ありがたいことです。
いろんな身体の悩みをもった方々が来て頂いていて
相談を受けるたびに
『本筋はどこか』と冷静に見極めようと努めてきました。
漢方薬の選び方というのは100人の専門家がいたら
100通りあるような気がします。
その中でも、最近相談が多い
『赤ちゃんが欲しい』といった内容のものは
色んな要素が複雑に絡み合い、
毎回、どこからほぐしていこうかと
考え抜きます。
その方の体の問題だけでなく精神状態、食べ物、環境・・・
色んな要素があります。
この問題は根が深く、それだけに、自分ももっと勉強せねば!
と気が引き締まります。
さて、2年目の目標は・・・
ずばり『勉強します!!』
学んでも学んでも、奥が深くまた、その一方で
我流にならないためにも、勉強に勤しみたいと思います。
それを、来て頂いているお客様に
還元できるよう頑張っていきたいと思います。
2年目なつめやも、どうぞよろしくお願いします。
この先、どんな風になつめやが変化していくかは?ですが
景色を楽しむように走っていきたいと思います。
お楽しみに☆
開店に向け大忙しの時期でした。
そんなころ、事故に遭い、友人たちが手伝ってくれて
何とか開店に間に合い、すごくうれしかったことを思い出します。
なつめやの開店は4月8日のお釈迦様の誕生日。
ジーザスクライスト、キリストの誕生日は『クリスマス』。
お釈迦様の誕生日は『花祭り』
忘れない日を選んだのです。
この一年、マラソンでいえばスタートしたばかりで
無我夢中で走り出した感じで、ちょっとペースオーバーしていた
感じもしますが、ありがたいことです。
いろんな身体の悩みをもった方々が来て頂いていて
相談を受けるたびに
『本筋はどこか』と冷静に見極めようと努めてきました。
漢方薬の選び方というのは100人の専門家がいたら
100通りあるような気がします。
その中でも、最近相談が多い
『赤ちゃんが欲しい』といった内容のものは
色んな要素が複雑に絡み合い、
毎回、どこからほぐしていこうかと
考え抜きます。
その方の体の問題だけでなく精神状態、食べ物、環境・・・
色んな要素があります。
この問題は根が深く、それだけに、自分ももっと勉強せねば!
と気が引き締まります。
さて、2年目の目標は・・・
ずばり『勉強します!!』
学んでも学んでも、奥が深くまた、その一方で
我流にならないためにも、勉強に勤しみたいと思います。
それを、来て頂いているお客様に
還元できるよう頑張っていきたいと思います。
2年目なつめやも、どうぞよろしくお願いします。
この先、どんな風になつめやが変化していくかは?ですが
景色を楽しむように走っていきたいと思います。
お楽しみに☆
Posted by なつめや at
19:52
│Comments(0)
2013年03月27日
かっこいい大人
長野駅前を歩いていると、20代の頃
時々、行っていたBARのマスターに会った。
この方は、80歳を過ぎても未だ現役で
今も昔もカッコいい。
サングラスをかけ煙草を片手にママチャリに乗っていた。
BARに行っては、たいしてお酒は飲めないくせに
食べ物はガッツリ食べたい我々のために
美味しいものをよく、作ってくれた。
メニューのない店で、その時、冷蔵庫の中にあるもので、
ちゃっと、作ってくれる。
それが、やたらと、私にはかっこ良くて、また、話も面白くて、憧れに近い存在だった。
薄暗いロウソクの燈る下でシェリーを頂きながら、団扇であおぎつつ、
キリッと冷えたコシのある素麺を食べた記憶。
あのバーは夏の記憶が強い。
店を始めて三十年経ったという。
並大抵のことではない。
かっこいい大人って、単に外見ではなく
やってきたことがにじみ出ている、のだと思う。
久しく行ってないので、そろそろ行こう。

時々、行っていたBARのマスターに会った。
この方は、80歳を過ぎても未だ現役で
今も昔もカッコいい。
サングラスをかけ煙草を片手にママチャリに乗っていた。
BARに行っては、たいしてお酒は飲めないくせに
食べ物はガッツリ食べたい我々のために
美味しいものをよく、作ってくれた。
メニューのない店で、その時、冷蔵庫の中にあるもので、
ちゃっと、作ってくれる。
それが、やたらと、私にはかっこ良くて、また、話も面白くて、憧れに近い存在だった。
薄暗いロウソクの燈る下でシェリーを頂きながら、団扇であおぎつつ、
キリッと冷えたコシのある素麺を食べた記憶。
あのバーは夏の記憶が強い。
店を始めて三十年経ったという。
並大抵のことではない。
かっこいい大人って、単に外見ではなく
やってきたことがにじみ出ている、のだと思う。
久しく行ってないので、そろそろ行こう。

Posted by なつめや at
19:11
│Comments(0)
2013年03月25日
月曜日の楽しみ その2
月曜日は毎週、ベジタさんからパンを配達してもらっています。
最近、私、えむさん、ゆっこちゃんの三人のお気に入りは『玄米ロール』。
もちもちで、香ばしくてそのまんまでも
すごく美味しい。
その玄米ロールになつめや特製で卵やポテトサラダなどでサンドイッチにしてもらいました。
パンが届くや否や、三人でテンションアップ。
牛乳パンも大人気で、もちろん、私も購入。
三人で、ハーブティーを飲みながら、パンを食べて幸せな昼食。
玄米ロール、美味しい~U^ェ^U
最近、私、えむさん、ゆっこちゃんの三人のお気に入りは『玄米ロール』。
もちもちで、香ばしくてそのまんまでも
すごく美味しい。
その玄米ロールになつめや特製で卵やポテトサラダなどでサンドイッチにしてもらいました。
パンが届くや否や、三人でテンションアップ。
牛乳パンも大人気で、もちろん、私も購入。

三人で、ハーブティーを飲みながら、パンを食べて幸せな昼食。
玄米ロール、美味しい~U^ェ^U
Posted by なつめや at
22:21
│Comments(0)
2013年03月24日
big change
先週の木曜日を境に自分の中で何かが
すっぽりとなくなり、それは自分をとても自由にさせてくれた。
一つの考え、思考、思想、など自分が大切にしているものが
とても唐突になくなってしまったけれど、それは自分が
変わるためには必要なことだったのだと思う。
自分の考えが何かにとらわれず、そして、執着していない状態
という時は、驚くほど色んな言葉が投げかけられてきて、
そのどれもが『そう、そう!そうなんだよ』と納得することばかり。
ものすごくアンテナが立った状態なんだろうな。
今日もふらりと立ち寄った本屋で何気なくパラパラと
立ち読みしていると
『自分が大きく変わる時は「大変」なのだ』というようなことが
書いてあった。
今回の事故は本当になかなか回復が遅くて大変だし、
いろんなことが自分の中で固まってしまって
こう着状態だった。
自分をがんじがらめにする見えない何かが体中を
ギリギリとした痛みとなり、もがいた。
治りたくて必死になった。
『必死』にもがいていた時、何かがスコーンと抜け落ちた。
そんな風に自分の中にあったものが急に抜け落ちると
不安になるかと思いきや、スっごく楽で
今の変われた自分がとても気持ちいい。
時には必死にもがくことも必要。
大きく変わる時は大変な思いをする。
それは、当然のことだ。
いとも簡単に大きく変われることなんてないと思う。
事故とか、病気は考えようによっては
大きく自分を変える転機なのかもしれない。
辛いけど。
大変な思いをして乗り越えると
今までとは違う自分がいる、そんなことを
今回の事故は教えてくれた。
big change is very hard
すっぽりとなくなり、それは自分をとても自由にさせてくれた。
一つの考え、思考、思想、など自分が大切にしているものが
とても唐突になくなってしまったけれど、それは自分が
変わるためには必要なことだったのだと思う。
自分の考えが何かにとらわれず、そして、執着していない状態
という時は、驚くほど色んな言葉が投げかけられてきて、
そのどれもが『そう、そう!そうなんだよ』と納得することばかり。
ものすごくアンテナが立った状態なんだろうな。
今日もふらりと立ち寄った本屋で何気なくパラパラと
立ち読みしていると
『自分が大きく変わる時は「大変」なのだ』というようなことが
書いてあった。
今回の事故は本当になかなか回復が遅くて大変だし、
いろんなことが自分の中で固まってしまって
こう着状態だった。
自分をがんじがらめにする見えない何かが体中を
ギリギリとした痛みとなり、もがいた。
治りたくて必死になった。
『必死』にもがいていた時、何かがスコーンと抜け落ちた。
そんな風に自分の中にあったものが急に抜け落ちると
不安になるかと思いきや、スっごく楽で
今の変われた自分がとても気持ちいい。
時には必死にもがくことも必要。
大きく変わる時は大変な思いをする。
それは、当然のことだ。
いとも簡単に大きく変われることなんてないと思う。
事故とか、病気は考えようによっては
大きく自分を変える転機なのかもしれない。
辛いけど。
大変な思いをして乗り越えると
今までとは違う自分がいる、そんなことを
今回の事故は教えてくれた。
big change is very hard
Posted by なつめや at
22:26
│Comments(0)
2013年03月23日
春のちょこっと養生
ようやく春めいてきましたが、毎日天気がコロコロ変わって
急に寒くなったり、汗ばむほどになったり。
身体もちょっとペースをつかみにくいですね。
春の陽気のおかげで気持ちは上向きなのに
つい無理をして、からだがお疲れ気味になりやすい時期。
そして、冬の間にため込んだものが一気に体に現れてくる
こともある時期です。
吹き出物や、湿疹、めまい、アレルギーなどもその一つです。
また、体が疲れやすくなり、気持ちも不安定になりやすい。
春はスタートの時期。
マラソンではスタート時はあまりスピードを上げず
抑え気味します。1年は始まったばかり。息切れしないように
この時期、ちょっと休みをこまめにとるなどして疲れを
ため込まないようにしていかないと。
そして、食べ物でしっかりため込んだものを解毒しないと、です。
タケノコ、ワラビ、フキノトウ、タラの芽など、苦味、エグ味の
効いた食物が役に立ちます。
春の芽吹きの頃の「旬」の食物は、生命力が充満しているので
できるだけ積極的に摂りたいですね。
さらに豆類も解毒作用があるので砂糖控えめで小豆を炊いて
おはぎを作るのもいいですね~。
丁度今はお彼岸。おはぎ作り!!
ご先祖様に感謝の気持ちでお供えして
自分も食べて、体も気持ちもスッキリしましょ~。
と、またもや『グレーテルのかまど』を見ていて思い立ちましてござる。
急に寒くなったり、汗ばむほどになったり。
身体もちょっとペースをつかみにくいですね。
春の陽気のおかげで気持ちは上向きなのに
つい無理をして、からだがお疲れ気味になりやすい時期。
そして、冬の間にため込んだものが一気に体に現れてくる
こともある時期です。
吹き出物や、湿疹、めまい、アレルギーなどもその一つです。
また、体が疲れやすくなり、気持ちも不安定になりやすい。
春はスタートの時期。
マラソンではスタート時はあまりスピードを上げず
抑え気味します。1年は始まったばかり。息切れしないように
この時期、ちょっと休みをこまめにとるなどして疲れを
ため込まないようにしていかないと。
そして、食べ物でしっかりため込んだものを解毒しないと、です。
タケノコ、ワラビ、フキノトウ、タラの芽など、苦味、エグ味の
効いた食物が役に立ちます。
春の芽吹きの頃の「旬」の食物は、生命力が充満しているので
できるだけ積極的に摂りたいですね。
さらに豆類も解毒作用があるので砂糖控えめで小豆を炊いて
おはぎを作るのもいいですね~。
丁度今はお彼岸。おはぎ作り!!
ご先祖様に感謝の気持ちでお供えして
自分も食べて、体も気持ちもスッキリしましょ~。
と、またもや『グレーテルのかまど』を見ていて思い立ちましてござる。
Posted by なつめや at
22:10
│Comments(0)
2013年03月21日
人生ゲーム
一歩進んで二歩下がるワンツーパンチは
今の私には一歩進んで10歩さがるヘビーなパンチです。
今日も、毎日の日課となっている接骨にかかっている時、
『今回は体がちっとも、前進しない。一気に進まないもんかねぇ』
と、私。
『ムリっすね。一気に100歩下がって、今までとは違う
領域にいますね。人生ゲームでいうと、ゴール寸前振り出しに
戻された感じ、というか別の人生ゲームになった感じですよ』
とN氏。
わかりやすい譬えで、そっか~と妙に納得。
違う人生ゲーム。
あの時事故に遭っていたら、私はマラソン大会に出て
すこぶるご機嫌な毎日だったかもしれない。
それはそれでありの人生だった。
でも、私には何か、チェンジが必要だった。
どういうチェンジなのかはわからないけれど
違う人生ゲーム盤に移る必要があったのかもしれない。
それはそれで、楽しみ、チェンジし、学ぶべきものを学ぶしかない。
だから、今はその調整時期でなかなか進まないように感じる
だけなんだと。波にのれれば、10歩下がったのが9歩、8歩・・・そして前進し始めるようになれるんだろうな、と自分に
光明が差したような感じだった。
今は、もどかしいけれど、じっと我慢。
ある人は私に、「事故に遭うというのは悪い流れよ~。
御祓いしないと。」と言った。
事故に遭うとか、病気をするというのは身体が大きく変化する時。
それが悪い流れというより、変えられるチャンスが来ているんだと
考えようと思った。
御祓いなんかでで私の人生変えてほしくない。
私の人生は私が変えるんだ、と。
らせん階段のように見えるぐるっと回って見える風景は同じようでも
視点がちょっとずつ変わっていく。
昔の私なら『お祓いしたほうがいいかも~』とか思っていたかも
しれないけど、今の私はそれは必要ないと感じている。
それどころか、神頼みより自分の力を信じたいと思う。
私は、明らかに以前とは変わっている。
それを確認できた。
事故を受けて、ちょっと自分の中の何がもやっとしていたのか
晴れた一日でした。
良いお休みとなりました☆
今の私には一歩進んで10歩さがるヘビーなパンチです。
今日も、毎日の日課となっている接骨にかかっている時、
『今回は体がちっとも、前進しない。一気に進まないもんかねぇ』
と、私。
『ムリっすね。一気に100歩下がって、今までとは違う
領域にいますね。人生ゲームでいうと、ゴール寸前振り出しに
戻された感じ、というか別の人生ゲームになった感じですよ』
とN氏。
わかりやすい譬えで、そっか~と妙に納得。
違う人生ゲーム。
あの時事故に遭っていたら、私はマラソン大会に出て
すこぶるご機嫌な毎日だったかもしれない。
それはそれでありの人生だった。
でも、私には何か、チェンジが必要だった。
どういうチェンジなのかはわからないけれど
違う人生ゲーム盤に移る必要があったのかもしれない。
それはそれで、楽しみ、チェンジし、学ぶべきものを学ぶしかない。
だから、今はその調整時期でなかなか進まないように感じる
だけなんだと。波にのれれば、10歩下がったのが9歩、8歩・・・そして前進し始めるようになれるんだろうな、と自分に
光明が差したような感じだった。
今は、もどかしいけれど、じっと我慢。
ある人は私に、「事故に遭うというのは悪い流れよ~。
御祓いしないと。」と言った。
事故に遭うとか、病気をするというのは身体が大きく変化する時。
それが悪い流れというより、変えられるチャンスが来ているんだと
考えようと思った。
御祓いなんかでで私の人生変えてほしくない。
私の人生は私が変えるんだ、と。
らせん階段のように見えるぐるっと回って見える風景は同じようでも
視点がちょっとずつ変わっていく。
昔の私なら『お祓いしたほうがいいかも~』とか思っていたかも
しれないけど、今の私はそれは必要ないと感じている。
それどころか、神頼みより自分の力を信じたいと思う。
私は、明らかに以前とは変わっている。
それを確認できた。
事故を受けて、ちょっと自分の中の何がもやっとしていたのか
晴れた一日でした。
良いお休みとなりました☆
Posted by なつめや at
20:26
│Comments(0)
2013年03月20日
臨時休業
明日は臨時休業いたします。
事故を受け、少し体を休める必要があるようです。
久しぶりの2連休とさせていただいて、ちょっとでも
回復させたいと思います。
あさってより通常営業いたします。
宜しくお願いいたします。
事故を受け、少し体を休める必要があるようです。
久しぶりの2連休とさせていただいて、ちょっとでも
回復させたいと思います。
あさってより通常営業いたします。
宜しくお願いいたします。
Posted by なつめや at
22:14
│Comments(0)
2013年03月18日
楽しい月曜日
今日はものすごい風がふいていましたねぇ。
色んなものが風にあおられて吹き上がっているような感じでした。
今日のお昼はお待ちかねの薬膳弁当。
今月のみ月曜日に作ってもらいました。
春の芽吹きの頃の旬のものを取り入れたデトックスを
心がけたお弁当。
バイトのユッコちゃん、エムさんと3人でゆっくりとお弁当を
食べながら、体がすっきりするね~、などと言いながら頂きました。
杏のおこわ、フキノトウのおやき、ニラ団子、春色サラダ
桜羊かん、が入っていました。
ふきのとうのおやきはジャガイモもちにヒントを得て
作ってもらったもの。
ニラ団子は長芋、蓮根、タカキビ、ひじきが入って
黒酢あんをかけたもの。
春色サラダは春菊と人参を梅でさっぱりとしたサラダに。
どれも、春に必要な苦みが入ったり、酸味で味つけています。
春は、冬の間にため込んだものをデトックスしてあげることで
身体もすっきりし、動きやすくなります。

午後にいらっしゃったお客様に以前、帽子を作ってもらったこと
をブログに書きましたが、今日はその方がルームシューズを
作ってきてくれました。色とりどりの、どれも凝ったデザインの
ルームシューズをなつめやで販売することになりました。
色の組み合わせかたが独特。
可愛らしさが全体からふわ~っと出ています。
家ではいていたら、ご機嫌ですな。
一句。
鍼うけて、弁当食べて、ほっこりシューズ。
ご馳走様でした。
色んなものが風にあおられて吹き上がっているような感じでした。
今日のお昼はお待ちかねの薬膳弁当。
今月のみ月曜日に作ってもらいました。
春の芽吹きの頃の旬のものを取り入れたデトックスを
心がけたお弁当。
バイトのユッコちゃん、エムさんと3人でゆっくりとお弁当を
食べながら、体がすっきりするね~、などと言いながら頂きました。
杏のおこわ、フキノトウのおやき、ニラ団子、春色サラダ
桜羊かん、が入っていました。
ふきのとうのおやきはジャガイモもちにヒントを得て
作ってもらったもの。
ニラ団子は長芋、蓮根、タカキビ、ひじきが入って
黒酢あんをかけたもの。
春色サラダは春菊と人参を梅でさっぱりとしたサラダに。
どれも、春に必要な苦みが入ったり、酸味で味つけています。
春は、冬の間にため込んだものをデトックスしてあげることで
身体もすっきりし、動きやすくなります。
午後にいらっしゃったお客様に以前、帽子を作ってもらったこと
をブログに書きましたが、今日はその方がルームシューズを
作ってきてくれました。色とりどりの、どれも凝ったデザインの
ルームシューズをなつめやで販売することになりました。
色の組み合わせかたが独特。
可愛らしさが全体からふわ~っと出ています。
家ではいていたら、ご機嫌ですな。
一句。
鍼うけて、弁当食べて、ほっこりシューズ。
ご馳走様でした。
Posted by なつめや at
20:00
│Comments(0)
2013年03月16日
不器用さ
『不器用な生き方』
お客様とそんな話をした。
お互い不器用だ、ということで一致している。
手先が不器用とか、要領が悪い、とかではなくて
手先が器用でも、要領が良くても、不器用な生き方を
している、という人間がいる。
不器用な生き方ってどんなんだろう?
良くも悪くも自分の気持ちに正直すぎるのかもしれない。
そこには自分勝手、とかわがままとかとはまた違う
自分をごまかせない感情があって、時々それを持て余してしまう。
そこに自分の周りの人たちとの違和感を感じて
いたたまれなくなったり、ストレスを感じてしまう。
そんな人が意外と多い、ということに最近気づいた。
いや、意外どころか、みんな不器用ながらも
周りとのバランスをとらなきゃって頑張りすぎて
ストレスをためすぎているんじゃないかと。
一見、器用そうに見えても、かなり不器用な人が多い。
不器用さはその人の個性なのだから、
それを抑制するよりも
協力し合って互いに足りないところを補っていく
環境があったらいい。
器用なんかじゃなくったっていい。
自分の気持ちに正直でいたいな、と思うんであります。
お客様とそんな話をした。
お互い不器用だ、ということで一致している。
手先が不器用とか、要領が悪い、とかではなくて
手先が器用でも、要領が良くても、不器用な生き方を
している、という人間がいる。
不器用な生き方ってどんなんだろう?
良くも悪くも自分の気持ちに正直すぎるのかもしれない。
そこには自分勝手、とかわがままとかとはまた違う
自分をごまかせない感情があって、時々それを持て余してしまう。
そこに自分の周りの人たちとの違和感を感じて
いたたまれなくなったり、ストレスを感じてしまう。
そんな人が意外と多い、ということに最近気づいた。
いや、意外どころか、みんな不器用ながらも
周りとのバランスをとらなきゃって頑張りすぎて
ストレスをためすぎているんじゃないかと。
一見、器用そうに見えても、かなり不器用な人が多い。
不器用さはその人の個性なのだから、
それを抑制するよりも
協力し合って互いに足りないところを補っていく
環境があったらいい。
器用なんかじゃなくったっていい。
自分の気持ちに正直でいたいな、と思うんであります。
Posted by なつめや at
19:40
│Comments(0)
2013年03月13日
最近の楽しみごと
走ることができなくなったのでこの頃は
犬の散歩くらいしか運動ができず、楽しみが少なくなって
しまったような気がしていましたが、それにとって代わり
温泉巡りが楽しくなってき始めました。
本日は十福の湯へ。
ここはワンダーランドかいな、っていうくらい
色んなものが揃っています。
喫茶・パン屋・マッサージ・・・。
食べ物も、よくある定食ではなくてちょっと変わった
感じのものが多く、飽きない。
こういう、商品開発って誰がしているんでしょうね。
この十福の湯はよく、考えられているなぁと、思いました。
なつめやは焼きとろろ定食。
石焼ビビンバ風にトロロごはんが出てきて、そこに
キノコあんかけをかけて食べるもの。
アツアツのトロロは体がポカポカします。
お客さんたちはご老人が多く、おそばを食べていますが、
ここに長野県長寿の秘訣が見えたような気がしました。
食べものがヘルシーなものが多いし、温泉に浸かって
身体を温め、気持ちもリラックス。
長寿の秘訣でしょうね。
お風呂も、比較的ぬるめでゆっくり長く入っていられるし、
何と言っても、露天風呂が広い!!
循環式の温泉は入った気がしないけれど、
かけ流しのお風呂はやっぱり気持ちがいい。
色んな温泉に行きつつ、早く体を元の状態に戻したいわ~。
さて、来週はどこへ行こうか。
犬の散歩くらいしか運動ができず、楽しみが少なくなって
しまったような気がしていましたが、それにとって代わり
温泉巡りが楽しくなってき始めました。
本日は十福の湯へ。
ここはワンダーランドかいな、っていうくらい
色んなものが揃っています。
喫茶・パン屋・マッサージ・・・。
食べ物も、よくある定食ではなくてちょっと変わった
感じのものが多く、飽きない。
こういう、商品開発って誰がしているんでしょうね。
この十福の湯はよく、考えられているなぁと、思いました。
なつめやは焼きとろろ定食。
石焼ビビンバ風にトロロごはんが出てきて、そこに
キノコあんかけをかけて食べるもの。
アツアツのトロロは体がポカポカします。
お客さんたちはご老人が多く、おそばを食べていますが、
ここに長野県長寿の秘訣が見えたような気がしました。
食べものがヘルシーなものが多いし、温泉に浸かって
身体を温め、気持ちもリラックス。
長寿の秘訣でしょうね。
お風呂も、比較的ぬるめでゆっくり長く入っていられるし、
何と言っても、露天風呂が広い!!
循環式の温泉は入った気がしないけれど、
かけ流しのお風呂はやっぱり気持ちがいい。
色んな温泉に行きつつ、早く体を元の状態に戻したいわ~。
さて、来週はどこへ行こうか。
Posted by なつめや at
20:11
│Comments(0)
2013年03月11日
花の力
昨日、お客様からいただいたお花。
いつも、元気をもらっているお返しに、と
事故で凹んでいたなつめやに贈ってくださいました。
本当にありがたい気持ちで一杯です。
お客様たちから、沢山の元気をいただいているのを、また、お返しする気持ちで、やっていこうと思います。

お店にきた日はつぼんでいたチューリップが少しずつ咲き始め、お花のパワーがフワーッとお店に漂って、気持の良い、穏やかな一日でした。
一日一日を大切に、丁寧に積み重ねていこう。
ありがとうございますϵ( 'Θ' )϶
いつも、元気をもらっているお返しに、と
事故で凹んでいたなつめやに贈ってくださいました。
本当にありがたい気持ちで一杯です。
お客様たちから、沢山の元気をいただいているのを、また、お返しする気持ちで、やっていこうと思います。

お店にきた日はつぼんでいたチューリップが少しずつ咲き始め、お花のパワーがフワーッとお店に漂って、気持の良い、穏やかな一日でした。
一日一日を大切に、丁寧に積み重ねていこう。
ありがとうございますϵ( 'Θ' )϶
Posted by なつめや at
19:11
│Comments(0)
2013年03月09日
薬膳弁当予約承ります
今月はカネマツさんでの薬膳講座はお休みですが、
薬膳弁当は販売することになりました。
18日カネマツさんとなつめやで販売いたします。
予約販売なので、ご希望の方はご連絡くださいね。
なつめや・カネマツさんで予約→それぞれの店舗で受取
となります。1食800円です。
杏を使ったおこわを入れる予定です。
その他は・・・まだ決めていません!
予約はそれぞれのお店へ電話連絡でお願いいたします。
なつめや 026-217-7518
カネマツさん 026-278-1501
です。
お楽しみに☆
薬膳弁当は販売することになりました。
18日カネマツさんとなつめやで販売いたします。
予約販売なので、ご希望の方はご連絡くださいね。
なつめや・カネマツさんで予約→それぞれの店舗で受取
となります。1食800円です。
杏を使ったおこわを入れる予定です。
その他は・・・まだ決めていません!
予約はそれぞれのお店へ電話連絡でお願いいたします。
なつめや 026-217-7518
カネマツさん 026-278-1501
です。
お楽しみに☆
Posted by なつめや at
19:24
│Comments(0)
2013年03月05日
今年もまた
今年もまた・・・
事故に遭ってしまいました。
今回は私の体と車の接触で、車の方はそれほどスピードが
出ていなかったのは幸いでしたが、またも、むち打ちの初期に
逆戻りです。1年の治療の賜物か去年の事故当初よりは
だいぶましな体で、仕事もできておりますが、今回は
身体のショックよりも気持ちのショックの方が大きかった!
一年かけて体を治していたのが、一瞬で、崩れてしまった
ということがショックでした。
しかも、10日には約2年ぶりのフルマラソンに出場予定に
していて、接骨の先生たちと『このまま、事故に遭いさえ
しなければ大丈夫!』と言われていたのにもかかわらず
事故に遭ってしまった。
あともう少しで、パズルが完成するというのにガシャーンと
壊してしまったような感じ。
喪失感と悔しさで事故当日は号泣しましたが
なってしまったのは仕方ない。
何をこの事故から学ぶか?ということを考え始めました。
事故のショックというのは体よりも脳に深く刻まれたようで
脳が軽く興奮状態のようになっていて、よく眠れなかったり、
筋肉がこわばったり、頭が詰まるような
痛みがあったり、色んな症状が現れてきます。
本当はむちうちで首に炎症がある時は温めたり
温泉はいけないのですが、温泉に行くとリラックスして
筋肉のこわばりがほどけるのがとてもよくわかります。
緊張や強いストレスは体をこわばらせるので、
リラックスするのは本当に大切です。
身体と心、脳の関係性がすごく感じることができる。
そして、こんなにも悔しいとか切ない気持ちを久しぶりに
味わい、『どんなことをしてでも自分の体を取り戻したい』という
気持ちは良くわかりました。
まだまだ、私は勉強が足りなかったんだな。
1回1回の大きな出来事だと、受け止めるのは大変ですが、
そうやって苦しい中で学ぶ機会は貴重なことなので
有難く学ばせて頂きます。
色々なお客様にご心配いただき、本当にありがとうございました。
なつめやは驚異的なスピードで回復中です。
1年治療を受けていた体はこんなにも、強くなっていた、と
改めて実感しています。
とはいえ、しばらくはお店を夕方早めに閉めることが多くなるかと
思います。ご協力お願いいたします。
事故に遭ってしまいました。
今回は私の体と車の接触で、車の方はそれほどスピードが
出ていなかったのは幸いでしたが、またも、むち打ちの初期に
逆戻りです。1年の治療の賜物か去年の事故当初よりは
だいぶましな体で、仕事もできておりますが、今回は
身体のショックよりも気持ちのショックの方が大きかった!
一年かけて体を治していたのが、一瞬で、崩れてしまった
ということがショックでした。
しかも、10日には約2年ぶりのフルマラソンに出場予定に
していて、接骨の先生たちと『このまま、事故に遭いさえ
しなければ大丈夫!』と言われていたのにもかかわらず
事故に遭ってしまった。
あともう少しで、パズルが完成するというのにガシャーンと
壊してしまったような感じ。
喪失感と悔しさで事故当日は号泣しましたが
なってしまったのは仕方ない。
何をこの事故から学ぶか?ということを考え始めました。
事故のショックというのは体よりも脳に深く刻まれたようで
脳が軽く興奮状態のようになっていて、よく眠れなかったり、
筋肉がこわばったり、頭が詰まるような
痛みがあったり、色んな症状が現れてきます。
本当はむちうちで首に炎症がある時は温めたり
温泉はいけないのですが、温泉に行くとリラックスして
筋肉のこわばりがほどけるのがとてもよくわかります。
緊張や強いストレスは体をこわばらせるので、
リラックスするのは本当に大切です。
身体と心、脳の関係性がすごく感じることができる。
そして、こんなにも悔しいとか切ない気持ちを久しぶりに
味わい、『どんなことをしてでも自分の体を取り戻したい』という
気持ちは良くわかりました。
まだまだ、私は勉強が足りなかったんだな。
1回1回の大きな出来事だと、受け止めるのは大変ですが、
そうやって苦しい中で学ぶ機会は貴重なことなので
有難く学ばせて頂きます。
色々なお客様にご心配いただき、本当にありがとうございました。
なつめやは驚異的なスピードで回復中です。
1年治療を受けていた体はこんなにも、強くなっていた、と
改めて実感しています。
とはいえ、しばらくはお店を夕方早めに閉めることが多くなるかと
思います。ご協力お願いいたします。
Posted by なつめや at
19:47
│Comments(0)
2013年03月03日
長命寺餅
今日は三月三日。桃の節句。
とは言っても、桃の花が咲くような
気配は一向にありませんね~。
本日いらっしゃったお客様からいただいた桜餅。
関西の桜餅は『道明寺』
江戸、関東は『長命寺餅』というのだそうです。
昨日の『グレーテルのかまど』仕込みの
にわか知識です。
テレビでみていて、『食べたいな~』と
思ったいた矢先なので、すっごく嬉しかったです。
春の香りが、口の中に広がって
外は寒いけど、気持ちはほっこりの
なつめやなのでした。
ありがとうございますU^ェ^U
とは言っても、桃の花が咲くような
気配は一向にありませんね~。
本日いらっしゃったお客様からいただいた桜餅。
関西の桜餅は『道明寺』
江戸、関東は『長命寺餅』というのだそうです。
昨日の『グレーテルのかまど』仕込みの
にわか知識です。
テレビでみていて、『食べたいな~』と
思ったいた矢先なので、すっごく嬉しかったです。
春の香りが、口の中に広がって
外は寒いけど、気持ちはほっこりの
なつめやなのでした。
ありがとうございますU^ェ^U

Posted by なつめや at
21:51
│Comments(0)
2013年03月01日
布団☆
昨日はすごく暖かくてお布団干しを久しぶりにしました。
ほかほかのお布団の中で寝る幸せ、っていうのも
私の日常の中の小さな幸せ。
前に、寝ている間に体にたまった邪気が体から抜けるんだと
聞いたことがあり、だとしたら、布団は邪気だらけになって
いるわけで、布団干しはすごく大切なことなんではないかと。
なので、天気が良くなって暖かくなってくるこの時期は
待ってましたと言わんばかりに、せっせと布団干ししています。
お布団の中はパワースポットですなぁ。
黄砂と花粉が吹きすさぶ前に沢山太陽に布団をあててあげよう!!
ほかほかのお布団の中で寝る幸せ、っていうのも
私の日常の中の小さな幸せ。
前に、寝ている間に体にたまった邪気が体から抜けるんだと
聞いたことがあり、だとしたら、布団は邪気だらけになって
いるわけで、布団干しはすごく大切なことなんではないかと。
なので、天気が良くなって暖かくなってくるこの時期は
待ってましたと言わんばかりに、せっせと布団干ししています。
お布団の中はパワースポットですなぁ。
黄砂と花粉が吹きすさぶ前に沢山太陽に布団をあててあげよう!!
Posted by なつめや at
21:19
│Comments(0)