2017年07月22日

夏バテなんてしない!


梅雨明けして、
本格的な夏になったかと思いきや
夏の土用に入り、あけたらもう秋を見越して
身体を調えていく頃になる。

一年、季節を感じて
自分の身体を調えていくと
お陰さまでそれほど大きな体調の変化もなく
毎日、仕事ももくもくこなし、
色んなアイデアをうかべ、
あっちの神社、こちらの神社へと
参拝できる日々。
日々の養生の賜物。
たまには不養生なことをしてしまうけれど
それを続けることはないので
すぐに回復していく。

それでも、東京はきつかったー!

暑いだけじゃなくて、
電車に乗るとものすごい冷やされ
出ると劇暑で、あんなに気温差が大きいと
身体のバランスが崩れる感じがしました。

東京にいるとどうしても冷たいものを
飲むことも多くなってしまい
身体が重ダルくて、浮腫むなぁと
感じていました。

長野に帰って来て自分にあった食事に
戻し始めたらスッキリしはじめて
身体は正直なものだと。

そんな私が食べるものは写真映えするものでは
無いので文面で。
モロヘイヤとウメ鰹の和え物納豆がけ
モロヘイヤと冬瓜と鳥ひき肉のスパイス煮

モロヘイヤで胃腸を労り、血を補いたいなぁと。冬瓜は浮腫み予防に良いけれど、冷える感じなので、クミンやフェンネルを入れて煮込みました。
色々考えているようで、
自分の閃きで作ったものですが
美味しいのでよし!
夏バテなんてしてる場合じゃありませんねー!
夏こそしっかり食べて補給しておかないとね。
夏を楽しめません(=^ェ^=)
8月は9日に昼、夜の講座
9月は14日木曜日が夕方講座。

今月は水曜日の上田講座でひとまず終了。

薬膳は自然とからだのつきあい方を食べ物を通じて教えてくれるもの。
栄養素的に考えるものではなくて
どうしたら今の季節の自分の身体が調って
快適に過ごせるのか?を教えてくれる。
知っているとからだのサインもわかる。

自分をより深く知れるようになる。

季節とうまく付き合って楽しんでいきましょう♪  


Posted by なつめや at 19:47Comments(0)

2017年07月13日

満月ハーブティー

蟹座の新月からの流れは
身近な存在への意識が土台にあって、
そこから社会で自分がどう表現するのか
っていうのをとことんやり尽くした先に
本当に自分が目指していきたいものが見えてくるんじゃないかな、
と私は感じています。

家族や親しい仲間、という小さな枠組みには
『愛』というものが根底にある。
そういう土台に感謝しつつ
自分の社会性を発揮できる人もいれば、
その愛に対して自分が背負いがちな責任や、
義務のようなものが乗っかってきて
苦しむ人もいる。

身近な存在がどれだけ
影響力を及ぼすか、
実はあまり気にしないで
当たり前のように過ごしがち
なのではないかと思うのです。

失ってみて初めてその存在の大きさに気がつく人もいます。

そして、実際の社会においても
その小さな社会の縮図は反映されるかのごとく、のような気がします。

すべてのことは当たり前に存在している
わけではなくその存在、瞬間、はかけがえの
ないもの。
感謝できる気持ちがある人と
当たり前、と思っている人とでは
同じ現象が起きていても
感じ方は変わってしまう。

自分の土台がどんな感情から成り立っているかで自分を取り囲む世界は変わっていく。

自分の根底に流れるものを見つめて
自分が心から望んでいることを
表現していけますように、というメッセージを込めて。

私が選んだハーブは
・コーンフラワー
・パッションフラワー
・レモンバーム
・ペパーミント
・レモンピール
・オレンジピール
・ハイビスカス
・ローズヒップ
・アップルビッツ


どうしても今回はコーンフラワーと
パッションフラワーを使いたかったんですよ。
最後にろんな果実、果肉を混ぜて
甘酸っぱい感じに。

自分の深い部分を見ていくときは堅苦しく
なりがちですが、
心軽やかに乗り越えていきましょうよ♪
っていう軽さを表現してみたかったわけです。
なんてったって、夏ですから。

夏の終わりころに自分なりの表現が少しでも
できていればグッジョブですね!

満月ハーブティーは残りわずかです。
ご希望の方はお早めに☆


  


Posted by なつめや at 21:23Comments(0)

2017年07月08日

今の自分にピッタリのものがやってくる

たまたまAmazonで本を注文しようと
したときに、あなたにオススメ、という
カテゴリーが出てきてそこに何冊かの
本が紹介されていました。

そこを何気なくそのときは見てみたところ
足立育朗さんの『波動の法則』という本が紹介されていました。
ぴぴぴー!と私のアンテナが察知して
即、購入。
読むほどに自分が感じていること、
思っていたことが書いてあって
出会うべき本だったな~と、思いました。
更に足立さんの妹さんの幸子さんの
『あるがままに生きる』も読んでみると
正に!!!と思うことが書いてあります。

これからは波動で生きる

何のこっちゃ、ですが
自分の直感を信じて生きていく、ということ。

あれが良い、悪い、というジャッジメガネを
外してあるがままを受け入れ、自分の中に生まれる感覚を大切にして生きる。

好き勝手に生きるということではなく
自分の中に沸き上がる感覚を大切にしていくだけのこと。
人の判断は要らない、ということですね。

あの人がこう言った、世間はこう言っている、
という人の物差しではなく、自分の中に物差しを
大切にして生きましょう、ってこと。

自分を縛り付ける枠をどれだけ拡げて
自分を発揮していくか、という
ワクワクすることが書かれています。

今、このタイミングで、この本に出会えたことに感謝です❇

今宵は満月。
ピピピーとインスピレーションで作る
満月ハーブティーを月光浴させ
どんな味になることかお楽しみ〜  


Posted by なつめや at 22:08Comments(0)

2017年07月02日

7月の予定と気功練習会

本日は気功の練習会でした。
6月に東京から田邊先生をお迎えして
初めて長野で開催した気功のワークショップ。
気功は自分で毎日鍛錬することで体の変化を感じることが
できるのでこうした、定期的な練習会が大切です。
家でやっていてもわからないこともあり、みんなでやると楽しい☆

今日、初めての方もいましたが、一通りストレッチをして気功の
功法をした後に、気の玉を作ってペアになった人に気のボールを
渡して体の変化を感じてもらう、までやってみました。
私自身、気功のWSは初めてなので少しばかり緊張しましたが
参加された方が、笑顔で帰って行かれたのでよかったな〜、
と思いました。

自分の体を通じてエネルギーを意識すること、
そしてその気をどんな風に体に流していくのかは
自分の意志であると思います。
『意識』し『意志』すること、ですね。

さてさて、なつめやの7月の予定です。

☆☆お休み☆☆
・水曜日休み(5・12・19・26日)
・15・16・17・27日
・22日
・6・13日は午後休み

☆☆講座☆☆
・19日 Alam : evening class 16:00~
アラムの講座は偶数月:午前・夜クラス
        奇数月:eveninng クラス



土地のエネルギーによって色を変化させる
紫陽花は大好きな花です。
今年もきれいに咲いてくれて
ありがとう✨  


Posted by なつめや at 21:28Comments(0)