2017年03月31日
開運
数日前、とある開運セミナーなるものに
誘われ参加してみました。
セミナーってほとんど参加したことがなく、
どんなことを話してあれだけの参加費をいただけるのだろうと
いう、単純な興味もありました。
昨今のセミナーって参加費が万単位じゃないですか。
どれだけの内容なのか。
私の薬膳講座は食事を含めて3000円から4500円の金額。
小さいお子さんのいるお母さんたち、
これからお母さんになる女性にできるだけ
参加してもらいたいと思っているのであまり、
高い参加費にすることには抵抗があります。
でも、内容は単なる薬膳的な話だけには留めず、
実際の現場での経験から得る体験的な情報も入れます。
験に基ずく知恵の方が大切だと思っています。
さて、話は戻りますが
開運セミナーなるものを聞いていて神社の参拝等は
参考になりましたが、開運って
人にしてもらうものではなく自分が開いていくものだよね、
って思いました。
名前を変えた方がいいとか、九星とか、
四柱推命とか、ホロスコープとか、
いろんな占術ツールはありますが、
結局のところ自分から動くか動かないか。
そして動く方向性がわからないとか、
先が見えないから人から教えてもらいたくなっちゃう
のだろうけれど、教えてもらったところで自分がそれに納得して
動くのか、ただ言われたからと動くのかでは結果は
変わるでしょう。
そこにはその人がそれを行うために傾ける
エネルギーの質が問題なのだとおもう。
また、人に言われて『そうですか』
なんて簡単に自分の人生預けたくないわけですよ、私は。
色んな占術や開運とか言うのを人から
教えてもらうくらいなら自分で勉強するわと、
広範囲で勉強もしました。
そりゃ色々情報は出てきますけども。
自分がその情報をどう使いこなして、
いくのかです。
でも、結局私はそういうことより、
自分の感覚でこれやろう!みたいなものを選びます。
失敗したらとか、考えない。
失敗は成功の母と思えば失敗も時には必要なのです。
だから、失敗なんて考えない。
自分が苦しくても、大変でも自分が自分の道を
切り開きたいなと。大概、苦しいとかそう言うのって、
出だしの部分。
一歩踏み出すか、出さないかの葛藤が苦しくて、
始めてしまえば案外楽しかったり、
時間の流れが早くなって余計なこと考えることもなくなる。
そして、全ては自分が選んだことの責任をきっちり背負って
こそのものなんだとおもう。中途半端な気持ちでやれば
中途半端な結果しか出てこない。
自分が納得するまでやれば何かしらものになるモノは
一つや二つはできているはず。
リスクを背負うことは決してマイナスではない。
リスクを最小限にするために色んな知恵をだけばいいだけで。
それを面倒くさがったり、早く結果を求めようとするから、
いわゆる失敗になって、開運どころがまっ逆さまなことに
なってしまう。
開運セミナーで得たことは
『人生は自分のもの!
切り開くのは自分!』
ってことだった。
自分を信じて、頭を働かせて
知恵を出しきるのみ。
それにはいままで経験してきたことを
思い出して自分がただただ楽しかったこと、
やっていて充実したことを思い出せば
単純だけど、それが
道になっていくんじゃないかな、と思います。
そして、それをしてきた中に必ず
ヒントや経験から得た知恵が眠っているはず。
自然の気を感じていれば、
教えてもらえることが
たくさんあります(=^ェ^=)
自分の感覚を信じる。
そのためには自分の中のエネルギーを
純粋に高めて、良いモノにすれば良いだけ。
そっちの方が今の私にはとても心地よい。
おかげさまで、気功のワークショップも
少しずつ申込みをいただいております☆
氣を感じれるようになれば自ずと良い方向もわかりやすくなる。
気功は開運まで繋がるのかもしれませんね〜☆
楽しみですね〜!
誘われ参加してみました。
セミナーってほとんど参加したことがなく、
どんなことを話してあれだけの参加費をいただけるのだろうと
いう、単純な興味もありました。
昨今のセミナーって参加費が万単位じゃないですか。
どれだけの内容なのか。
私の薬膳講座は食事を含めて3000円から4500円の金額。
小さいお子さんのいるお母さんたち、
これからお母さんになる女性にできるだけ
参加してもらいたいと思っているのであまり、
高い参加費にすることには抵抗があります。
でも、内容は単なる薬膳的な話だけには留めず、
実際の現場での経験から得る体験的な情報も入れます。
験に基ずく知恵の方が大切だと思っています。
さて、話は戻りますが
開運セミナーなるものを聞いていて神社の参拝等は
参考になりましたが、開運って
人にしてもらうものではなく自分が開いていくものだよね、
って思いました。
名前を変えた方がいいとか、九星とか、
四柱推命とか、ホロスコープとか、
いろんな占術ツールはありますが、
結局のところ自分から動くか動かないか。
そして動く方向性がわからないとか、
先が見えないから人から教えてもらいたくなっちゃう
のだろうけれど、教えてもらったところで自分がそれに納得して
動くのか、ただ言われたからと動くのかでは結果は
変わるでしょう。
そこにはその人がそれを行うために傾ける
エネルギーの質が問題なのだとおもう。
また、人に言われて『そうですか』
なんて簡単に自分の人生預けたくないわけですよ、私は。
色んな占術や開運とか言うのを人から
教えてもらうくらいなら自分で勉強するわと、
広範囲で勉強もしました。
そりゃ色々情報は出てきますけども。
自分がその情報をどう使いこなして、
いくのかです。
でも、結局私はそういうことより、
自分の感覚でこれやろう!みたいなものを選びます。
失敗したらとか、考えない。
失敗は成功の母と思えば失敗も時には必要なのです。
だから、失敗なんて考えない。
自分が苦しくても、大変でも自分が自分の道を
切り開きたいなと。大概、苦しいとかそう言うのって、
出だしの部分。
一歩踏み出すか、出さないかの葛藤が苦しくて、
始めてしまえば案外楽しかったり、
時間の流れが早くなって余計なこと考えることもなくなる。
そして、全ては自分が選んだことの責任をきっちり背負って
こそのものなんだとおもう。中途半端な気持ちでやれば
中途半端な結果しか出てこない。
自分が納得するまでやれば何かしらものになるモノは
一つや二つはできているはず。
リスクを背負うことは決してマイナスではない。
リスクを最小限にするために色んな知恵をだけばいいだけで。
それを面倒くさがったり、早く結果を求めようとするから、
いわゆる失敗になって、開運どころがまっ逆さまなことに
なってしまう。
開運セミナーで得たことは
『人生は自分のもの!
切り開くのは自分!』
ってことだった。
自分を信じて、頭を働かせて
知恵を出しきるのみ。
それにはいままで経験してきたことを
思い出して自分がただただ楽しかったこと、
やっていて充実したことを思い出せば
単純だけど、それが
道になっていくんじゃないかな、と思います。
そして、それをしてきた中に必ず
ヒントや経験から得た知恵が眠っているはず。
自然の気を感じていれば、
教えてもらえることが
たくさんあります(=^ェ^=)
自分の感覚を信じる。
そのためには自分の中のエネルギーを
純粋に高めて、良いモノにすれば良いだけ。
そっちの方が今の私にはとても心地よい。
おかげさまで、気功のワークショップも
少しずつ申込みをいただいております☆
氣を感じれるようになれば自ずと良い方向もわかりやすくなる。
気功は開運まで繋がるのかもしれませんね〜☆
楽しみですね〜!
2017年03月28日
氣功ワークショップ〜氣を感じて身体をととのえる1日〜
本日は新月でございます☆
いろんな意味でスタートするには良い日です。
去年から始めた気功で「氣」というものの存在を確かに感じ
いかに私たちの身体やココロを変化させ
人生にも大きな変化をもたらすこともある、
ということを感じました。
「氣」というとなんだか怪しいとか、手のひらからエイやーと
元気玉を出すような、見えないが故の間違ったイメージが
先行していますね〜
「氣」はエネルギー。
なんだってエネルギーがなかれば動かない。作れない。
「氣」を実際に体感することから始めていけば
きっと少しずつわかり始め、変化していくことができる。
1年前の私がそうだったのですから。
そう考えて、氣を体感する講座を企画しました。
2日間、是非「氣」というものを長野の自然の中で体感して
身体もココロもすっきり晴れ晴れの充実の時間を過ごしましょう☆
気功ワークショップ 〜氣を感じて身体をととのえる1日〜
身の廻りで私たちを支えてくれる氣を感じ、氣がととのうことで
身体もココロもすっきり晴れ晴れします。氣を体感して気持ちの
良い身体で1日を過ごしましょう!
第1回目の気功ワークショップは第1〜3部の講座としました。
第1部 自分の身体を整える氣功〜仙人長寿功〜
毎日少しでも氣功をすることで氣が充実し、身体が変化します
仙人長寿功は文字通り健康長寿をめざすもの。
皆さんの身体、ココロが元気になる氣功法です
6月4日(日)16時受付/16時半~18時
場所)梢ヨガ倶楽部さん 定員)20人
長野県長野市北石堂1427 こおきビル 3F
第2部 自然の中で氣を感じてみよう
自然の中で受け取る氣があります。自分の中に溜まった氣を
流し自然からの氣を全身に流し身体を整える氣功法。
受け取った氣を周りの人とシェアし、自分の氣と周囲の人の
氣が調和することを体感してみましょう
6月5日(月)10時受付/10時半~12時
場所)戸隠鏡池 定員)なし
第3部 赤ちゃんと繋がる生命の力を
パワーアップする氣功〜還童功
赤ちゃんとお母さんが臍の緒で繋がる強い生命力がお臍の
奥の丹田にあるといわれています。その氣をパワーアップし
妊娠しやすい体づくりの氣功法です
6月5日(月)14時半受付/15時〜16時半
場所)権堂イーストプラザ1 定員)15人
費用)1講座 3500円となります。複数講座出席の場合、
2講座出席の場合1500円、
3講座の場合2500円引き
となります。
なお第2部は雨天中止となります。
その場合はご連絡をいたします。
持ち物)汗拭きタオル、水分、第2部のみブルーシート
服装)動きやすい服装でお越しください
注意)鏡池を除き駐車場は近隣のパーキングに駐車を
お願いいたします。
予約)なつめや TEL:026-217-7518 / natsumeya1@gmail.com
6月1日まで予約を受け付けいたします。
名前・当日繋がる連絡先・希望講座をお伝えください。

気功養生塾主宰/一般社団法人全日本混化気功協会 理事長
宋海君老師に師事し、無極自然門国際気功師他として活躍。
“気功はすべてのベース”として悩んでいる方々にのお役に
立てるものではないかと考え、現在は、養生気功塾と全日本
混化気功協会とで、気功の普及活動に取り組んでいらっしゃ
います。
宋海君老師は北京中医薬大学で気功を教えてくださっている
先生です。まだ僅かに一年しか先生のもとで学んだに
すぎませんが、授業に出席するたびに身体がすっきりして、
1年経った今は疲れにくく、若返ったなぁなんて思うほど。
宋先生のキレのある動きや一つ一つの動きを正確は
見とれるほどです。
その宋先生のもとで長年学んだ田邊先生は
宋先生の気功を超初心者の私にもわかるような
わかりやすい気功を教えてくださる先生です。
病気というものになってしまうと自分のエネルギーだけでなく
様々なエネルギーが病的な方へと流れてしまいます。
できるだけ病気のエネルギーから離れ
自分の人生を豊かに送るためにも
良いエネルギー、氣を感じ、引き寄せていきましょう!
いろんな意味でスタートするには良い日です。
去年から始めた気功で「氣」というものの存在を確かに感じ
いかに私たちの身体やココロを変化させ
人生にも大きな変化をもたらすこともある、
ということを感じました。
「氣」というとなんだか怪しいとか、手のひらからエイやーと
元気玉を出すような、見えないが故の間違ったイメージが
先行していますね〜

「氣」はエネルギー。
なんだってエネルギーがなかれば動かない。作れない。
「氣」を実際に体感することから始めていけば
きっと少しずつわかり始め、変化していくことができる。
1年前の私がそうだったのですから。
そう考えて、氣を体感する講座を企画しました。
2日間、是非「氣」というものを長野の自然の中で体感して
身体もココロもすっきり晴れ晴れの充実の時間を過ごしましょう☆
気功ワークショップ 〜氣を感じて身体をととのえる1日〜
身の廻りで私たちを支えてくれる氣を感じ、氣がととのうことで
身体もココロもすっきり晴れ晴れします。氣を体感して気持ちの
良い身体で1日を過ごしましょう!
第1回目の気功ワークショップは第1〜3部の講座としました。
第1部 自分の身体を整える氣功〜仙人長寿功〜
毎日少しでも氣功をすることで氣が充実し、身体が変化します
仙人長寿功は文字通り健康長寿をめざすもの。
皆さんの身体、ココロが元気になる氣功法です
6月4日(日)16時受付/16時半~18時
場所)梢ヨガ倶楽部さん 定員)20人
長野県長野市北石堂1427 こおきビル 3F
第2部 自然の中で氣を感じてみよう
自然の中で受け取る氣があります。自分の中に溜まった氣を
流し自然からの氣を全身に流し身体を整える氣功法。
受け取った氣を周りの人とシェアし、自分の氣と周囲の人の
氣が調和することを体感してみましょう
6月5日(月)10時受付/10時半~12時
場所)戸隠鏡池 定員)なし
第3部 赤ちゃんと繋がる生命の力を
パワーアップする氣功〜還童功
赤ちゃんとお母さんが臍の緒で繋がる強い生命力がお臍の
奥の丹田にあるといわれています。その氣をパワーアップし
妊娠しやすい体づくりの氣功法です
6月5日(月)14時半受付/15時〜16時半
場所)権堂イーストプラザ1 定員)15人
費用)1講座 3500円となります。複数講座出席の場合、
2講座出席の場合1500円、
3講座の場合2500円引き
となります。
なお第2部は雨天中止となります。
その場合はご連絡をいたします。
持ち物)汗拭きタオル、水分、第2部のみブルーシート
服装)動きやすい服装でお越しください
注意)鏡池を除き駐車場は近隣のパーキングに駐車を
お願いいたします。
予約)なつめや TEL:026-217-7518 / natsumeya1@gmail.com
6月1日まで予約を受け付けいたします。
名前・当日繋がる連絡先・希望講座をお伝えください。

気功養生塾主宰/一般社団法人全日本混化気功協会 理事長
宋海君老師に師事し、無極自然門国際気功師他として活躍。
“気功はすべてのベース”として悩んでいる方々にのお役に
立てるものではないかと考え、現在は、養生気功塾と全日本
混化気功協会とで、気功の普及活動に取り組んでいらっしゃ
います。
宋海君老師は北京中医薬大学で気功を教えてくださっている
先生です。まだ僅かに一年しか先生のもとで学んだに
すぎませんが、授業に出席するたびに身体がすっきりして、
1年経った今は疲れにくく、若返ったなぁなんて思うほど。
宋先生のキレのある動きや一つ一つの動きを正確は
見とれるほどです。
その宋先生のもとで長年学んだ田邊先生は
宋先生の気功を超初心者の私にもわかるような
わかりやすい気功を教えてくださる先生です。
病気というものになってしまうと自分のエネルギーだけでなく
様々なエネルギーが病的な方へと流れてしまいます。
できるだけ病気のエネルギーから離れ
自分の人生を豊かに送るためにも
良いエネルギー、氣を感じ、引き寄せていきましょう!
2017年03月26日
1年前と今
昨日、本日と気功科の試験でした。
1年前の私は気功科で学ぶのも「まぁ、何かの役に立つだろう」
くらいの気持ちで、それほど深くは考えていませんでした。
けれど、この1年で自分の感覚や身体、思考
様々な面で変化が出てきたなぁと、感じています。
身体は日々気功をしていることで疲れにくくなり
今や花粉症も克服か!?という状態です。
全ては自分が動いたことから始まる。
初めからそのことを得ようと思っていたわけでも
目的としていたわけでもなかったけれど、
結果として、自分が時間やその他諸々の
全てのエネルギーを使って得たものはとても大きいものでした。
自分が何を得たいのか?というのを考えた時
いろんな条件を持ち出して「だめかも」とか
「むりかも」と思うことよりも、
「どうにかしてやる」ということを考え
引き寄せたもの。
全てはエネルギーの循環なんだと思う。
なんのかんのと過去を振り返ったり、諦めたり、
できない、と自分で思い込むことも
それも、そういうエネルギーの回り方をする。
過去を振り返っても過去のエネルギーから得るモノは
古いモノなのです。それは今の自分にとっては
過ぎ去ったモノ。
もはや必要ないモノですね。
そして、ダメかも、無理かも、も
ダメな状況、無理な状況しかうみ出さない。
不安は不安な状況しか生み出さない。
全ては自分自身の心のエネルギーが現実化するだけ。
どんなエネルギーを自分の周りに働かせたいのか。
これは、その人の心の向き次第で大きく変わる。
試験の結果はどうであれ、私は
気功の面白さと、深さと
そして仲間と、尊敬する師と巡り合えたことに
心から感謝です。
そして、4月からは研究科に進みつつ、
長野でも、先生を招いての気功の講習会を
開きながら、「気」というものが実際に
自分の身体に関わることから体感し、
「気」の持ち方がいかに大切なのかを
知ってほしいなと思っています。
今でも薬膳講座は少しずつ「気」を伝える
内容になり、養生講座になりつつあるので
今年の後半からは単独で養生講座を開いていけたらな、と
思っています。
「気」について1年前の自分は思っていなかった。
1年の学びの成果は大きいです☆
1年前の私は気功科で学ぶのも「まぁ、何かの役に立つだろう」
くらいの気持ちで、それほど深くは考えていませんでした。
けれど、この1年で自分の感覚や身体、思考
様々な面で変化が出てきたなぁと、感じています。
身体は日々気功をしていることで疲れにくくなり
今や花粉症も克服か!?という状態です。
全ては自分が動いたことから始まる。
初めからそのことを得ようと思っていたわけでも
目的としていたわけでもなかったけれど、
結果として、自分が時間やその他諸々の
全てのエネルギーを使って得たものはとても大きいものでした。
自分が何を得たいのか?というのを考えた時
いろんな条件を持ち出して「だめかも」とか
「むりかも」と思うことよりも、
「どうにかしてやる」ということを考え
引き寄せたもの。
全てはエネルギーの循環なんだと思う。
なんのかんのと過去を振り返ったり、諦めたり、
できない、と自分で思い込むことも
それも、そういうエネルギーの回り方をする。
過去を振り返っても過去のエネルギーから得るモノは
古いモノなのです。それは今の自分にとっては
過ぎ去ったモノ。
もはや必要ないモノですね。
そして、ダメかも、無理かも、も
ダメな状況、無理な状況しかうみ出さない。
不安は不安な状況しか生み出さない。
全ては自分自身の心のエネルギーが現実化するだけ。
どんなエネルギーを自分の周りに働かせたいのか。
これは、その人の心の向き次第で大きく変わる。
試験の結果はどうであれ、私は
気功の面白さと、深さと
そして仲間と、尊敬する師と巡り合えたことに
心から感謝です。
そして、4月からは研究科に進みつつ、
長野でも、先生を招いての気功の講習会を
開きながら、「気」というものが実際に
自分の身体に関わることから体感し、
「気」の持ち方がいかに大切なのかを
知ってほしいなと思っています。
今でも薬膳講座は少しずつ「気」を伝える
内容になり、養生講座になりつつあるので
今年の後半からは単独で養生講座を開いていけたらな、と
思っています。
「気」について1年前の自分は思っていなかった。
1年の学びの成果は大きいです☆
2017年03月23日
春分に伊勢へ
春分にお休みをいただいて伊勢に行ってきました。
陰陽のバランスがちょうど等しくなるこの日
自分の中の陰陽を見つめることになり
伊勢に行けたことが今年のスタートとして
大きな意味を持つような気がします。
興味があればご一読下さいませ☆
伊勢旅1
http://ameblo.jp/hokuraninoie/entry-12258426822.html
伊勢旅2
http://ameblo.jp/hokuraninoie/entry-12259088903.html
陰陽のバランスがちょうど等しくなるこの日
自分の中の陰陽を見つめることになり
伊勢に行けたことが今年のスタートとして
大きな意味を持つような気がします。
興味があればご一読下さいませ☆
伊勢旅1
http://ameblo.jp/hokuraninoie/entry-12258426822.html
伊勢旅2
http://ameblo.jp/hokuraninoie/entry-12259088903.html
2017年03月18日
妊活の気功
妊活に良いとされる還童功。
なつめやでもお客様にオススメしています。
おへその奥には体の中で生命エネルギーがとても強い
丹田がありますが、そこを活性化してあげることで
妊娠しやすくなると言われています。
臍の緒で母親と赤ちゃんが繋がっていた
生命エネルギーラインは出産時に臍の緒を切った時から
おへその奥でその力を封印してしまうそうです。
これは夫婦でしていただくと良いと言われていて
気功の先生によると1時間はやれるようになると
良いとのことです。最低で30分。
お客様達は漢方薬を作っている間も
還童功をやっている方もいて、やっていると
お腹の奥があったかい、というか暑いということを
おっしゃる方もいます。
そして、30分真面目にやってきているんだなぁ、と
見るとわかる方もいますが、その変化が
基礎体温にも確実に変化として出てくるので
やった分だけ力はつくものだなと感じます。
私も、毎日気功をするようになって
気功をしない日は調子が出ないし、
なんとなく重い感じがします。
気功をすることで体の気血の
流れが確実に変わることが体感として感じるようになるまで
練習すると、気づいた頃にはだいぶ体が変わっているはず。
そして、アレルギー症状が
去年よりも軽い人が何人かいらっしゃって
漢方や気功、呼吸法の相乗効果を感じます。
6月には気功のワークショップも企画してますので
ぜひ体感していただきたいな〜☆
なつめやでもお客様にオススメしています。
おへその奥には体の中で生命エネルギーがとても強い
丹田がありますが、そこを活性化してあげることで
妊娠しやすくなると言われています。
臍の緒で母親と赤ちゃんが繋がっていた
生命エネルギーラインは出産時に臍の緒を切った時から
おへその奥でその力を封印してしまうそうです。
これは夫婦でしていただくと良いと言われていて
気功の先生によると1時間はやれるようになると
良いとのことです。最低で30分。
お客様達は漢方薬を作っている間も
還童功をやっている方もいて、やっていると
お腹の奥があったかい、というか暑いということを
おっしゃる方もいます。
そして、30分真面目にやってきているんだなぁ、と
見るとわかる方もいますが、その変化が
基礎体温にも確実に変化として出てくるので
やった分だけ力はつくものだなと感じます。
私も、毎日気功をするようになって
気功をしない日は調子が出ないし、
なんとなく重い感じがします。
気功をすることで体の気血の
流れが確実に変わることが体感として感じるようになるまで
練習すると、気づいた頃にはだいぶ体が変わっているはず。
そして、アレルギー症状が
去年よりも軽い人が何人かいらっしゃって
漢方や気功、呼吸法の相乗効果を感じます。
6月には気功のワークショップも企画してますので
ぜひ体感していただきたいな〜☆
2017年03月17日
アレルギーの季節
鼻水がつらーっと出たりくしゃみが出はじめて
今年もいよいよ花粉症が始まったなと感じます。
気功のクラスでくしゃみをしていた友人は
先生から気功の練習が足りないと指摘され
私も、アレルギーがあるので毎朝気功をするようにしてます。
気功をしっかりやった日はあまり症状がでないのは
確かで、寝不足していたり、なんとなくストレスやイラっと
することがあると目が痒くなりはじめます。
それでも今年はまだ、全体的に
アレルギー症状が少なくて楽です♪
アレルギーってどうして起こるのか?
体の防衛反応が過剰に出ているからなんですが、
防衛反応が異常に出るほどに
体が弱っていたり、ストレスを溜め込んでいると
アレルギー症状も悪化してくる。
そして食べ物も甘いものや辛いものを食べていたり
アルコールの取りすぎはアレルギーが
悪化しやすいですね〜。
ニンニクとか唐辛子とかを食べていたり
そこにアルコールの組み合わせとか。
お子さん達だとやはり甘いものの取りすぎ。
冬の間に体を冷やしてしまうと
鼻水が止まらなくなったり、喘息的な症状が出たりしやすくなる。
冬の間の養生がこの時期の体調にとっても影響します☆
今年は気功効果でどれだけアレルギー症状が
軽く済むのか、ちょいと楽しみです☆
今年もいよいよ花粉症が始まったなと感じます。
気功のクラスでくしゃみをしていた友人は
先生から気功の練習が足りないと指摘され
私も、アレルギーがあるので毎朝気功をするようにしてます。
気功をしっかりやった日はあまり症状がでないのは
確かで、寝不足していたり、なんとなくストレスやイラっと
することがあると目が痒くなりはじめます。
それでも今年はまだ、全体的に
アレルギー症状が少なくて楽です♪
アレルギーってどうして起こるのか?
体の防衛反応が過剰に出ているからなんですが、
防衛反応が異常に出るほどに
体が弱っていたり、ストレスを溜め込んでいると
アレルギー症状も悪化してくる。
そして食べ物も甘いものや辛いものを食べていたり
アルコールの取りすぎはアレルギーが
悪化しやすいですね〜。
ニンニクとか唐辛子とかを食べていたり
そこにアルコールの組み合わせとか。
お子さん達だとやはり甘いものの取りすぎ。
冬の間に体を冷やしてしまうと
鼻水が止まらなくなったり、喘息的な症状が出たりしやすくなる。
冬の間の養生がこの時期の体調にとっても影響します☆
今年は気功効果でどれだけアレルギー症状が
軽く済むのか、ちょいと楽しみです☆
2017年03月15日
薬膳会の持ち寄りランチ
長野の薬膳クラスの方々と時々
薬膳会として、一緒にお料理したり、
今日は持ち寄りランチ等して
学んだことがどんな風に
食事に反映されているか
確認兼ねて集まります。
今日は、もともと、メンバーの家に設置
されたロケットストーブを見学、ということも兼ねた会。
春の時期に身体を調えるご飯は
どんな風に皆さん作ってくるかも、
とても楽しみでした。
芹や、梅の香りが爽やかなお稲荷さんや
黒豆やブロッコリーの入った炊飯器で作ったキッシュ、
長芋や黒キクラゲの入った豆乳スープ、
そして私は金柑やスナップえんどう、菜花の入ったサラダを
作っていきました。
どれも香りや彩りがきれいで、
食べていて楽しくなってきます!

ロケットストーブは二次燃焼させて完全燃焼させることで
ほとんど煙が出ず、さらに薪の量も少なくて済む優れものです。
あっという間に火もついて、空気を入れつつ火の勢いを
調節していくのは、火を育てている、という感じに見えました

次はメンバーの管理する山へ行き
みんなで山菜採りしながらの薬膳会
にしようと計画。
これから、ますます楽しい季節に
なります(^人^)
薬膳会として、一緒にお料理したり、
今日は持ち寄りランチ等して
学んだことがどんな風に
食事に反映されているか
確認兼ねて集まります。
今日は、もともと、メンバーの家に設置
されたロケットストーブを見学、ということも兼ねた会。
春の時期に身体を調えるご飯は
どんな風に皆さん作ってくるかも、
とても楽しみでした。
芹や、梅の香りが爽やかなお稲荷さんや
黒豆やブロッコリーの入った炊飯器で作ったキッシュ、
長芋や黒キクラゲの入った豆乳スープ、
そして私は金柑やスナップえんどう、菜花の入ったサラダを
作っていきました。
どれも香りや彩りがきれいで、
食べていて楽しくなってきます!

ロケットストーブは二次燃焼させて完全燃焼させることで
ほとんど煙が出ず、さらに薪の量も少なくて済む優れものです。
あっという間に火もついて、空気を入れつつ火の勢いを
調節していくのは、火を育てている、という感じに見えました

次はメンバーの管理する山へ行き
みんなで山菜採りしながらの薬膳会
にしようと計画。
これから、ますます楽しい季節に
なります(^人^)
2017年03月13日
電球の光
ふと、電球を眺めていると
なんらなんの変哲も無い電球なのにそこから
発光されている光の色がすごくきれいなグラデーションだった。
当たり前のように今まで見ていたけれど、
こんなにいろんな色で見えていたっけ?と
よーく観察してみたら・・・
!!!!
電球だから光っているんじゃなくて
そこにエネルギーがあるから光っていて
その場のエネルギーと共鳴しているんだ!
ということに気がついて
なんの変哲も無い電球の光が
その場のエネルギーを表現しているのだとしたら
その場所はとんでもなく明るい場所なんだな、ってことに
気がついて。
当たり前のことだった。
電球が光っているのは電球だからじゃない。
物体として見過ぎていたんだっていいうことが
自分の癖としてまだまだ残ってます。
その後から、いろんな物や人を見て
その周りにある光の感じがきれいなのか、
くすんでいてボワーンとしているのか
観察するのがやたら楽しい。
いわゆるオーラというものなのかもしれませんけれど
色は見えないですね。
気功をしていると指から光が見えて
色が付いている、という仲間もいますが
私ははっきりした色では見えません。
ただ、先生はそういうことに意味はないとおっしゃいます。
見えることよりも、感じなさい、ということを
とても大切にしています。
でも、ちょっと感じたのは
あんまりきれいな光が出ている人が少ない・・・。
すごーく薄い光だったり、
ほとんど出ていないんじゃ無いか、っていう感じで、
世の中、疲れているんだなぁと。
いろんな人や物からきれいな光が出ていたら
きっと世の中、明るいぞっ!て思う。
最近はプチ気功をしたりと、『気』というものが身近になり、
その人の形よりも、気を感じていることが増えると
外からいくらきれいにしても、出るものは出ちゃうよね、
って思います。
自分もできるだけクリアにしていたいなと思います。
気はごまかせないですね〜!!
なんらなんの変哲も無い電球なのにそこから
発光されている光の色がすごくきれいなグラデーションだった。
当たり前のように今まで見ていたけれど、
こんなにいろんな色で見えていたっけ?と
よーく観察してみたら・・・
!!!!
電球だから光っているんじゃなくて
そこにエネルギーがあるから光っていて
その場のエネルギーと共鳴しているんだ!
ということに気がついて
なんの変哲も無い電球の光が
その場のエネルギーを表現しているのだとしたら
その場所はとんでもなく明るい場所なんだな、ってことに
気がついて。
当たり前のことだった。
電球が光っているのは電球だからじゃない。
物体として見過ぎていたんだっていいうことが
自分の癖としてまだまだ残ってます。
その後から、いろんな物や人を見て
その周りにある光の感じがきれいなのか、
くすんでいてボワーンとしているのか
観察するのがやたら楽しい。
いわゆるオーラというものなのかもしれませんけれど
色は見えないですね。
気功をしていると指から光が見えて
色が付いている、という仲間もいますが
私ははっきりした色では見えません。
ただ、先生はそういうことに意味はないとおっしゃいます。
見えることよりも、感じなさい、ということを
とても大切にしています。
でも、ちょっと感じたのは
あんまりきれいな光が出ている人が少ない・・・。
すごーく薄い光だったり、
ほとんど出ていないんじゃ無いか、っていう感じで、
世の中、疲れているんだなぁと。
いろんな人や物からきれいな光が出ていたら
きっと世の中、明るいぞっ!て思う。
最近はプチ気功をしたりと、『気』というものが身近になり、
その人の形よりも、気を感じていることが増えると
外からいくらきれいにしても、出るものは出ちゃうよね、
って思います。
自分もできるだけクリアにしていたいなと思います。
気はごまかせないですね〜!!
2017年03月09日
ごはんの力 生きる力
食べ物をじっくり味わうようになって、
よーくわかるようになったのが、
食べ物って、物体として食べると
あんまり美味しいとか関係ないものになる、ってこと。
物体として食べると、餌って、言う言葉が近いような気がします。
ごはん、ってそこにはそれにるまでの課程で色んな人の
エネルギーを受けて、目の前に出されるからこそ、
命をいただきます、となる。
で、そのごはん、マクロビとか、薬膳とか
と単なる西洋学的な栄養学はだいぶ視点が異なる。
個人的には栄養学は物質的な視点になるので、あまり意識的には
考えないことが多いです。なので、サプリメントとかもほとんど
興味がない。そして、糖質制限にも全く興味が持てない。
栄養素だけをみて本当に自分に必要なのか、
身体が欲しているのか、そういう根元的な力の発揮を
無視してしまうようにおもう。
糖質制限はしなければならないほどに
糖質過多の人がするものでしょ?
世の中糖質で溢れすぎているって話もありますが…。
それをガリガリの女の子がダイエット目的でやったりする。
糖質制限するどころか、その精神の危うさを感じてしまう。
何が自分の身体が欲しているのだろう?
そんな、簡単なことすらわからなくなってしまうのだ。
サプリメントも、作られた栄養素ってのを身体に
いれたからといって、それが身体に吸収できているか
どうかは甚だ疑問。
そこで、胃粘膜吸収率がどうのこうのと、西洋学的な
数値を出してきて論じるかもしれないけれど、
身体の感覚や、エネルギーを感じるってことを、置き去りに
してしまう。
西洋学的な視点は物質的すぎる。
人は物体ではない。
人は身体という器に魂が入り、エネルギーを元に生きている。
だからこそ、人のエネルギーを色んなところで受けて作られた
『ごはん』は生きる糧なんだ。
そして、食べ物のもつエネルギーを
『いただきます』なんだな。
お母さんたちは生きる糧となる『ごはん』を子供たちに作り、
伝え、その子供もまた、子供へと受けついていくことも、
遺伝子のように家庭の味かひきつがれていくとしたら、
それは、生きていくエネルギーの引き継ぎになる。
受け継ぎ、受け継がれていくもの
昨夜はアラムさん薬膳でした。
エネルギーあふれるごはんを食べると、身体がとても温まる。
そして、何より身体が喜んでいる。
そんな、身体が喜ぶごはん学を
来年度も、引き続き宜しくお願いします(^人^)

雑穀のラザニアとか、セロリと切り干し大根のナムルごはんとか、
ゴボウのスープとか、本当に美味しいって、感じる。
全てのものに感謝して命をいただきます。
有り難うございます。
新年度4月からの講座が始まります。
何人かの卒業生もいて、皆さんが家で実践し、
身体も精神も健やかであるよう、応援しています。
そして、夜の部は若干名の空きがあるそうです。
ご興味のある方はアラムさんにご連絡くださいませ☆
よーくわかるようになったのが、
食べ物って、物体として食べると
あんまり美味しいとか関係ないものになる、ってこと。
物体として食べると、餌って、言う言葉が近いような気がします。
ごはん、ってそこにはそれにるまでの課程で色んな人の
エネルギーを受けて、目の前に出されるからこそ、
命をいただきます、となる。
で、そのごはん、マクロビとか、薬膳とか
と単なる西洋学的な栄養学はだいぶ視点が異なる。
個人的には栄養学は物質的な視点になるので、あまり意識的には
考えないことが多いです。なので、サプリメントとかもほとんど
興味がない。そして、糖質制限にも全く興味が持てない。
栄養素だけをみて本当に自分に必要なのか、
身体が欲しているのか、そういう根元的な力の発揮を
無視してしまうようにおもう。
糖質制限はしなければならないほどに
糖質過多の人がするものでしょ?
世の中糖質で溢れすぎているって話もありますが…。
それをガリガリの女の子がダイエット目的でやったりする。
糖質制限するどころか、その精神の危うさを感じてしまう。
何が自分の身体が欲しているのだろう?
そんな、簡単なことすらわからなくなってしまうのだ。
サプリメントも、作られた栄養素ってのを身体に
いれたからといって、それが身体に吸収できているか
どうかは甚だ疑問。
そこで、胃粘膜吸収率がどうのこうのと、西洋学的な
数値を出してきて論じるかもしれないけれど、
身体の感覚や、エネルギーを感じるってことを、置き去りに
してしまう。
西洋学的な視点は物質的すぎる。
人は物体ではない。
人は身体という器に魂が入り、エネルギーを元に生きている。
だからこそ、人のエネルギーを色んなところで受けて作られた
『ごはん』は生きる糧なんだ。
そして、食べ物のもつエネルギーを
『いただきます』なんだな。
お母さんたちは生きる糧となる『ごはん』を子供たちに作り、
伝え、その子供もまた、子供へと受けついていくことも、
遺伝子のように家庭の味かひきつがれていくとしたら、
それは、生きていくエネルギーの引き継ぎになる。
受け継ぎ、受け継がれていくもの
昨夜はアラムさん薬膳でした。
エネルギーあふれるごはんを食べると、身体がとても温まる。
そして、何より身体が喜んでいる。
そんな、身体が喜ぶごはん学を
来年度も、引き続き宜しくお願いします(^人^)

雑穀のラザニアとか、セロリと切り干し大根のナムルごはんとか、
ゴボウのスープとか、本当に美味しいって、感じる。
全てのものに感謝して命をいただきます。
有り難うございます。
新年度4月からの講座が始まります。
何人かの卒業生もいて、皆さんが家で実践し、
身体も精神も健やかであるよう、応援しています。
そして、夜の部は若干名の空きがあるそうです。
ご興味のある方はアラムさんにご連絡くださいませ☆
2017年03月07日
なつめや文庫
なつめやにおいてある本は基本的には私が過去に購入して
読んだものがほとんどです。完全に私の趣味なのですが、これが、
広範囲なジャンルをカバーしているのか、わりと皆さん待ち合い
時間も本を読んで、気になるものは借りていったりしています。
さらには、購入している人もいるらしくなかなか、
良いブックチョイスだと自負しております。
本日も、たまたま行ったカフェに置いてあった本に一目惚れ。
押し花で人体を表現したものと、
ビーズや刺繍で絶滅した動植物を表現したもの。
そこには、美しさだけでない、一瞬の儚さを表現されていて、
何度みても、感動します。
なつめや文庫に置きますのでご興味のあるかたは
どうぞご覧下さい。
そして、なつめや二階の畳部屋を図書室にしようかな~、と
思案中。本をのんびり読めると良いかな、とおもってます。
本を寄付してくださるかた、絶賛受付中です
読んだものがほとんどです。完全に私の趣味なのですが、これが、
広範囲なジャンルをカバーしているのか、わりと皆さん待ち合い
時間も本を読んで、気になるものは借りていったりしています。
さらには、購入している人もいるらしくなかなか、
良いブックチョイスだと自負しております。
本日も、たまたま行ったカフェに置いてあった本に一目惚れ。
押し花で人体を表現したものと、
ビーズや刺繍で絶滅した動植物を表現したもの。
そこには、美しさだけでない、一瞬の儚さを表現されていて、
何度みても、感動します。
なつめや文庫に置きますのでご興味のあるかたは
どうぞご覧下さい。
そして、なつめや二階の畳部屋を図書室にしようかな~、と
思案中。本をのんびり読めると良いかな、とおもってます。
本を寄付してくださるかた、絶賛受付中です

2017年03月05日
プチ気功
この土日、面白いことにお客様に私の
気功を体験していただく機会があり、
これから私がなつめやで取り組んでいこうと思っている
足がかりがすこーし見えた感じでした。
気功といってもドラゴンボールみたいなことではないのですが、
相手の体の気を感じて、ピリピリしているところはその気を
私の気で流し、新たな気を入れる、とか、
体の弱い部分は気が落ち込んでいる感じがするので
ふっくらするまで気を入れる、というような感じです。
なつめやはお湯が水道から出ないので真冬でも
ずっと水を使っているので、基本、なつめやにいる時は
手が冷たいです。
けれど、そんな冷たい手でも、気を入れ始めると
ぽわーっとあったかくなってきて、相手の方も
『なんだかあたたか〜い』とおしゃっています。
今日は、腰の冷えを自覚していなくて、
肩こりが激しい方がいたので肩・肩甲骨の岩みたいな気を
流して、気を入れると方が温かくなって足までびりびりと
流れる感じがします〜という方がいました。
『ね、気ってちゃんと体の中に流れているんですよ』って
実感していただく機会となりました。
こんな日が来るとは、予想外だったけれど
気を実感してもらうというのは大切なことだと思って
なつめやで広げていきたいと思っていたところなので
いいタイミングだったかもしれません。
全ては『気』が基本にある、ということを実感して貰えば
いかに自分の考え方や、気の持ち方が大切かわかります。
『気』というものは目に見えないので、自分に対する『気』の
向け方が本当に残念な方と、とっても良い方へ『気』を
向けていく方と全く違う体の反応が出てきます。
これから、すこしずつなつめやの気功体験を
やっていきますよ〜☆
まずは予約をしてくださっているお客様に☆
ワクワクです!!
気功を体験していただく機会があり、
これから私がなつめやで取り組んでいこうと思っている
足がかりがすこーし見えた感じでした。
気功といってもドラゴンボールみたいなことではないのですが、
相手の体の気を感じて、ピリピリしているところはその気を
私の気で流し、新たな気を入れる、とか、
体の弱い部分は気が落ち込んでいる感じがするので
ふっくらするまで気を入れる、というような感じです。
なつめやはお湯が水道から出ないので真冬でも
ずっと水を使っているので、基本、なつめやにいる時は
手が冷たいです。
けれど、そんな冷たい手でも、気を入れ始めると
ぽわーっとあったかくなってきて、相手の方も
『なんだかあたたか〜い』とおしゃっています。
今日は、腰の冷えを自覚していなくて、
肩こりが激しい方がいたので肩・肩甲骨の岩みたいな気を
流して、気を入れると方が温かくなって足までびりびりと
流れる感じがします〜という方がいました。
『ね、気ってちゃんと体の中に流れているんですよ』って
実感していただく機会となりました。
こんな日が来るとは、予想外だったけれど
気を実感してもらうというのは大切なことだと思って
なつめやで広げていきたいと思っていたところなので
いいタイミングだったかもしれません。
全ては『気』が基本にある、ということを実感して貰えば
いかに自分の考え方や、気の持ち方が大切かわかります。
『気』というものは目に見えないので、自分に対する『気』の
向け方が本当に残念な方と、とっても良い方へ『気』を
向けていく方と全く違う体の反応が出てきます。
これから、すこしずつなつめやの気功体験を
やっていきますよ〜☆
まずは予約をしてくださっているお客様に☆
ワクワクです!!
2017年03月03日
選択することは幸せを選ぶこと
日々、いろいろな選択をするわけです。
たとえば、この店のパンを買おうか、あっちにしようか。
お店に入っても何を買おう、何を飲もう・・・。
選択の連続。
自分はどういう基準でお店を選んでいるかといえば、
自分の店を大切にしている姿が商品や、店全体から
感じるお店だったり、大切に作られたなぁと感じるものを
なるべく選ぶようにしています。
そこには必ずエネルギーがある。
それがたとえば、スーパーで買うものもありますが、
AとBのスーパーを選ぶとしたら、店員さんの
表情がなんとなく柔らかかったり、やはり店の中の
明るさや、空気感を見ます。
で、その選択というもので私は目に見えないものを
選んでいるわけです。その目には見えないものだけれど
食べた時、飲んだ時、お店に入った時
『ここでよかったな』とか『食べて幸せ〜』とか感じている。
それは自分が幸せになることを選択した結果だと思うんです。
だから、何でもいい、とかどこでもいいとか
それはなんだか残念なことだなぁと思います。
そういうお店だったり商品だったり選ぶのが
自信ないとか、めんどくさい、なんていうのは
幸せになる選択を棄権しているような感じ。
そして、自分の感覚ではなく人に依存している。
依存することで自分の幸せ権を他人任せにしているようなもの。
幸せは自分が掴むもので
人に掴んでもらうものではない。
どうせなら、自分が幸せになれそうなものを選んだらいい。
なつめやもそうやって選んで来ていただいている。
来ていただいている方々や、選んでくださる方、
そして紹介してくださる方々に心から感謝です。
体の調子、心の状態が漢方薬やお話しすることで
少しずつ変化してくると、食べ物や習慣が変化してくる。
それまでの自分の状態ってやっぱり客観的に
見てくれる人がいて、アドバイスされると
『そうか』と素直に聞ける人もいるし、
なかなかあーでもない、こーでもない、
自分はダメだ、と自分を否定して
変わろうとしない方もいる。
自分を否定したって何も変わらない。
原因がわかったならそれを自分で幸せになれそうな
方向へ切り返せばいい。
変わりたいという、心からの願いなのか
単純に人に甘えているのか、で
人のアドバイスに対する選択も変わる。
この言葉は聞くけど、これは無視、みたいな。
あまりそこまでの方はいませんが、
自分が何を守りたいのか
体の声を無視して、どこまでこの人は
自分をないがしろにしながら
自分の人生をどうしたいんだろう?と
思う方もいます。
自分の体の声を無視したツケは
必ず自分に降りかかる(キリっ)
自分の体に感謝し、声に耳を傾けていく人は
素晴らしい笑顔になる。
これだけは私は確実に言える。
自分が幸せになるためには自分の感覚を磨いて
より幸せそうになれそうなエネルギーを
もったものを選んでいく☆
たとえば、この店のパンを買おうか、あっちにしようか。
お店に入っても何を買おう、何を飲もう・・・。
選択の連続。
自分はどういう基準でお店を選んでいるかといえば、
自分の店を大切にしている姿が商品や、店全体から
感じるお店だったり、大切に作られたなぁと感じるものを
なるべく選ぶようにしています。
そこには必ずエネルギーがある。
それがたとえば、スーパーで買うものもありますが、
AとBのスーパーを選ぶとしたら、店員さんの
表情がなんとなく柔らかかったり、やはり店の中の
明るさや、空気感を見ます。
で、その選択というもので私は目に見えないものを
選んでいるわけです。その目には見えないものだけれど
食べた時、飲んだ時、お店に入った時
『ここでよかったな』とか『食べて幸せ〜』とか感じている。
それは自分が幸せになることを選択した結果だと思うんです。
だから、何でもいい、とかどこでもいいとか
それはなんだか残念なことだなぁと思います。
そういうお店だったり商品だったり選ぶのが
自信ないとか、めんどくさい、なんていうのは
幸せになる選択を棄権しているような感じ。
そして、自分の感覚ではなく人に依存している。
依存することで自分の幸せ権を他人任せにしているようなもの。
幸せは自分が掴むもので
人に掴んでもらうものではない。
どうせなら、自分が幸せになれそうなものを選んだらいい。
なつめやもそうやって選んで来ていただいている。
来ていただいている方々や、選んでくださる方、
そして紹介してくださる方々に心から感謝です。
体の調子、心の状態が漢方薬やお話しすることで
少しずつ変化してくると、食べ物や習慣が変化してくる。
それまでの自分の状態ってやっぱり客観的に
見てくれる人がいて、アドバイスされると
『そうか』と素直に聞ける人もいるし、
なかなかあーでもない、こーでもない、
自分はダメだ、と自分を否定して
変わろうとしない方もいる。
自分を否定したって何も変わらない。
原因がわかったならそれを自分で幸せになれそうな
方向へ切り返せばいい。
変わりたいという、心からの願いなのか
単純に人に甘えているのか、で
人のアドバイスに対する選択も変わる。
この言葉は聞くけど、これは無視、みたいな。
あまりそこまでの方はいませんが、
自分が何を守りたいのか
体の声を無視して、どこまでこの人は
自分をないがしろにしながら
自分の人生をどうしたいんだろう?と
思う方もいます。
自分の体の声を無視したツケは
必ず自分に降りかかる(キリっ)
自分の体に感謝し、声に耳を傾けていく人は
素晴らしい笑顔になる。
これだけは私は確実に言える。
自分が幸せになるためには自分の感覚を磨いて
より幸せそうになれそうなエネルギーを
もったものを選んでいく☆
2017年03月01日
3月の予定
すっかり暖かくなってきて長野にも春が少しずつ
近づいてきているのを感じます。
鼻がグズグズしている方もチラホラ。
かくいう私も、なんとなく鼻がムズムズします(笑)
今年は花粉の量が去年の4倍とかなんとか。
春分からは今年一年の種まきが始まります。
自分がこうありたい、やりたいということを
意識していくとよいですね。
そのために体や心の調子を調え、春を気持ち良く
スタートできるように
準備する時期として大切に過ごしていきたい時期です。
冬に溜め込んだエネルギーは少しずつデトックス。
雑穀類が使いやすいかな、と思います。
☆なつめやの予定☆
・毎週水曜日(1・8・15・29日)
※22日は21日のお休みに振替です
その他
9・11・12・20・21・25・26日が
お休みになります。
☆8日はGreen Kitchen Alamさんで薬膳講座となります。
本日は偶然の出会いから始まった
戸隠奥社&鏡池のスノーシューツアーでした。
鏡池の上で寝転んでみたり

奥社ではまん丸な虹が見えたり

美味しいネパールカレーを食べたりと

盛りだくさん!
人生は楽しく!
近づいてきているのを感じます。
鼻がグズグズしている方もチラホラ。
かくいう私も、なんとなく鼻がムズムズします(笑)
今年は花粉の量が去年の4倍とかなんとか。
春分からは今年一年の種まきが始まります。
自分がこうありたい、やりたいということを
意識していくとよいですね。
そのために体や心の調子を調え、春を気持ち良く
スタートできるように
準備する時期として大切に過ごしていきたい時期です。
冬に溜め込んだエネルギーは少しずつデトックス。
雑穀類が使いやすいかな、と思います。
☆なつめやの予定☆
・毎週水曜日(1・8・15・29日)
※22日は21日のお休みに振替です
その他
9・11・12・20・21・25・26日が
お休みになります。
☆8日はGreen Kitchen Alamさんで薬膳講座となります。
本日は偶然の出会いから始まった
戸隠奥社&鏡池のスノーシューツアーでした。
鏡池の上で寝転んでみたり

奥社ではまん丸な虹が見えたり

美味しいネパールカレーを食べたりと
盛りだくさん!
人生は楽しく!