2012年10月08日

冷え冷え

寒くなってきて、色々なお客様が
『最近、冷えて・・・』とお話しされます。
なつめやも冷え性です。
以前に比べたらだいぶましになりましたけどね。
冷えのタイプを知って、漢方や食事、そして運動などの養生が
欠かせないものだと思います。
漢方だけで何とかできればいいですが、そうは簡単にはいきません。
体を温める漢方薬を飲んでいたとしても、普段の食生活で体を
冷やさせたり、運動などもせず筋肉量が少なかったりすれば
漢方薬の効果が発揮されにくいのです。

冷えにはいくつかありますが、
1、気が不足しているタイプ
2、気が巡らないタイプ
3、血が不足しているタイプ
4、血が巡らないタイプ
5、水の代謝が悪いタイプ
と簡単に分類しても5つはあるわけで、これが、2つ3つと重なっていることが少なくありません。

食事で肉や魚などのたんぱく質を控えていると
気・血が不足しめぐりも悪くなりますし、
甘いものを食べていると体の水分代謝が低下してむくみやすくなり
体が冷えやすくなることもあります。
食べ物によって、体はこうも違うのか!と時々
しみじみ感じることがあります。

冷え取り靴下も流行っていますが、否定はしませんが
外から温めるだけでなく、体の中のことに目を向けてみたら
いいのではないでしょうか。

本日はキノコうどんに礒五郎七味をたっぷり入れて体ポカポカです!  


Posted by なつめや at 20:11Comments(0)