2016年03月28日
菌活
子供の頃の私は好き嫌いが激しくて
納豆とバナナしか食べなかったということを
自分でも覚えていますが、母親はかなり苦戦したらしいです(笑)
今でこそ、いろいろ食べますが
基本は納豆です。
なつめやでもからなず便通について伺います。
1週間近く排便がない人も、緊張で1日に何度も下痢をする
人もいます。私はどちらかというとお腹が弱いので
何かあれば緩くなるたちです。
最近はそれでも、だいぶ強くなりました。
1日の食事をよく思い返すと
必ず朝にバナナヨーグルトを食べ、夜は納豆と味噌汁。
発酵食が多いなぁ、と近頃改めて思いました。
このルーティンのような食事はおそらく
365日中300日は確実に食べているとおもいます(笑)
そしてこれは子供の頃からですし、
飽きることなく食べ続けています。
毎日、健康法とはおもわず続けてきた食生活ですが
自分が飽きることなく続ける健康法というのが
いいように思います。
そして、それが、健康法だとも思っていないけど
結果的にそうだった、くらいのほうがいいよう思います。
また、納豆は自家製のナメタケを投入しますからこれまた、菌。
腸内細菌が活発に動いているなぁと実感出来るお腹です。
かといって、キムチなどの刺激的なものは
あまり食べれません。
キムチを食べるとお腹が痛くなります・・・。
そして、痔みたいにお尻がヒリヒリします。
どうも、私の腸は刺激的なものはあまり受け付けないようです。
というのも、私は食物アレルギーを持っていますが、
これは腸からアレルゲンを吸収しやすいため発症する、
と考えられていて、腸内壁も過敏になりやすいようです。
今日も便秘がちな方がいらっしゃっていて
自分に合う菌を探しましょう、と伝えました。
その人に合う菌がいるはず・・・。
人それぞれの腸内細菌がいて、その菌たちが
活発に動ける環境というか餌みたいなのは
人によって違うのでしょう。
お通じを整えることはデトックスの1歩でありますが、
血流の循環も、水の代謝も良くなりますから
体にとって『廻らせる』というのは『健康』であることの
条件ですね。
皆さんも、自分にあった菌活をしてみてくださいね〜♪
納豆とバナナしか食べなかったということを
自分でも覚えていますが、母親はかなり苦戦したらしいです(笑)
今でこそ、いろいろ食べますが
基本は納豆です。
なつめやでもからなず便通について伺います。
1週間近く排便がない人も、緊張で1日に何度も下痢をする
人もいます。私はどちらかというとお腹が弱いので
何かあれば緩くなるたちです。
最近はそれでも、だいぶ強くなりました。
1日の食事をよく思い返すと
必ず朝にバナナヨーグルトを食べ、夜は納豆と味噌汁。
発酵食が多いなぁ、と近頃改めて思いました。
このルーティンのような食事はおそらく
365日中300日は確実に食べているとおもいます(笑)
そしてこれは子供の頃からですし、
飽きることなく食べ続けています。
毎日、健康法とはおもわず続けてきた食生活ですが
自分が飽きることなく続ける健康法というのが
いいように思います。
そして、それが、健康法だとも思っていないけど
結果的にそうだった、くらいのほうがいいよう思います。
また、納豆は自家製のナメタケを投入しますからこれまた、菌。
腸内細菌が活発に動いているなぁと実感出来るお腹です。
かといって、キムチなどの刺激的なものは
あまり食べれません。
キムチを食べるとお腹が痛くなります・・・。
そして、痔みたいにお尻がヒリヒリします。
どうも、私の腸は刺激的なものはあまり受け付けないようです。
というのも、私は食物アレルギーを持っていますが、
これは腸からアレルゲンを吸収しやすいため発症する、
と考えられていて、腸内壁も過敏になりやすいようです。
今日も便秘がちな方がいらっしゃっていて
自分に合う菌を探しましょう、と伝えました。
その人に合う菌がいるはず・・・。
人それぞれの腸内細菌がいて、その菌たちが
活発に動ける環境というか餌みたいなのは
人によって違うのでしょう。
お通じを整えることはデトックスの1歩でありますが、
血流の循環も、水の代謝も良くなりますから
体にとって『廻らせる』というのは『健康』であることの
条件ですね。
皆さんも、自分にあった菌活をしてみてくださいね〜♪
Posted by なつめや at
20:15
│Comments(0)