2016年03月25日

吹き荒れる春の風

薬膳の講座に出ている方や
なつめやにきていらっしゃる方には
ちょいちょいお話しさせていただいておりますが
春というのは《気》が昇りやすい時期です。
イライラしたり、眠りにくくなったり、
さらに強い気の上昇があると
春の風に煽られるように《めまい》が生じることがあります。

春というのはもともと東風が吹く時期で、
この風が身体にとっても下から突き上げるような
気の上昇を起こすことがあります。

とくにストレスを日頃溜めている方・溜めやすい方
また、ストレスの発散がうまくできない方
そして、冬の間の養生がしっかりできていないと
この春の風に煽られやすくなります。
冬の養生は《根》作りのようなもの。
しっかりと根っこが大地に根付くように
下半身を温め、気・血を蓄えておくのが大切ですが
下半身を冷やしたり、夜遅くまで起きていたり
食事が不規則だったりすると
《腎》を養うことができず、根っこ作りも
不十分になってしまい、その結果、木が風に煽られて
ぐらつくように『めまい』などが起きたりします。

起きてしまった方はとにかく下半身を温め
(丹田・湧泉・失眠)のあたりをお灸するなどしてみてください。
そして、くれぐれも辛いもの・甘いものは控えめに。
症状を悪化させてしまいます。
貝類や海藻類、苦味のもの、今の時期ならふきのとう、
また香りの良いセリやセロリなどがオススメですが
そういったものを召し上がって、しっかり休養を取るように
してください。

今年は、天気の変化が大きくて
この変化がさらに風を煽っているようで
体調を崩している方を多く見かけます。

みなさま、楽しい春を迎える為にも無理は禁物ですよ〜

☆☆お知らせ☆☆
・Green Kitchen Alamの薬膳講座の募集は昼の部・夜の部ともに定員に達しました。
 キャンセルなどがあればまた、募集いたします。
 ご興味がある方はこまめにチェックしてくださいね☆

・現在予約が立て込んでおります。初めてのご相談は2週間前までにお願いいたします。
 3月25日現在、4月5日以降の予約となります。(初めてのご相談)
 ご了承くださいませ。

・明日はなつめやはお休みをいただきます。



  


Posted by なつめや at 22:11Comments(0)養生