2016年03月10日
選択すること
自分が生活するなかで何を選び取るのか?
というのは人それぞれで、それが時に今まで言っていたことと
真逆になることもあるかもしれない。
いい方向に変化すれば良いけれど、
そのgood wayなのかbad wayなのかっていうのも
人それぞれだから、何をもってしていいとか悪いとかは
言えないですね。
ただ、その人を見た時にイキイキしていれば
なんとな〜く良い方向へ向かっているんだな〜と
思います。それが、話をしていても何となくネガティブなこと
ばかりで何が問題なのか迷路に入り込んでいると
あまり良い状況にはないんだろうなとは感じます。
そういう時間も大切なんですけれども、
そこにどっぷり浸かってしまって
迷宮入りしてしまわなければ良いな、と思います。
その人が良い方向へ行っている
その道を時にはふらつくことはあったとしても
しっかり進んでいって自分の人生を味わう、
っていうのが私の願うところです。
また、いろんな健康法や食事療法などありますし
私自身は『薬膳』を通じて「養生法」を伝えています。
私自身は講座のなかでは偏りの強いことを
せず、自然の流れを感じて食材を選んでいく、
ということを大切にしています。
コンビニのお弁当やスナック菓子が中心だと
自然の流れは感じにくくなってしまいますし、
体が季節から受ける影響にも鈍感になってしまうのでは
と思います。
私自身は
時には甘いお菓子も食べますし、パンも大好きですが、
やはり自分が偏りすぎないように
食べるものをちゃんと選択しますし、
生活のリズムも乱れている時は早めに
立て直します。
自分がどうありたいのか、って考えた時に
選ぶものの質も量も変わっていきますね。
自分が食べたいと思うものしか食べたくない。
単純です。(笑)
食べたいと思って食べるのか
そこにあるからたべるのか、では
意識が違うと思うのですよ。
自分の基準をもつということ。
人がどう思うか、とか人がこれが良いと言っていたとかは
関係なく、自分が何を選ぶか?
だけなのだと思います。
だから薬膳を勉強していて
ここは自分はなるほど〜、と思って取り入れました
ということもあれば
これは自分には合わないような気がするなら
その部分は取り入れなくても良いと思う。
自分の軸を持つ、ということを大切に
したいと思います。
春が一気に近づいてきて
ふわ〜っと気が上昇し、
いろいろな刺激を受けて
木が風に揺らされているような方が
増えてきている感じです。
それが台風みたいな風の方もいれば
急に突風が吹いたり。
そよそよ〜とした風が良いですねぇ。
いらない葉っぱや、もう必要のない葉っぱを選んで
落としてしまうか、
その風を受け止めず、柳のように
揺らめいていればしんどくはないのですけれど。
風を受けて余分な葉っぱを落とし、
すっきりして、良いエネルギーを太陽からもらい
すくすく伸びる春をお過ごしください。
というのは人それぞれで、それが時に今まで言っていたことと
真逆になることもあるかもしれない。
いい方向に変化すれば良いけれど、
そのgood wayなのかbad wayなのかっていうのも
人それぞれだから、何をもってしていいとか悪いとかは
言えないですね。
ただ、その人を見た時にイキイキしていれば
なんとな〜く良い方向へ向かっているんだな〜と
思います。それが、話をしていても何となくネガティブなこと
ばかりで何が問題なのか迷路に入り込んでいると
あまり良い状況にはないんだろうなとは感じます。
そういう時間も大切なんですけれども、
そこにどっぷり浸かってしまって
迷宮入りしてしまわなければ良いな、と思います。
その人が良い方向へ行っている
その道を時にはふらつくことはあったとしても
しっかり進んでいって自分の人生を味わう、
っていうのが私の願うところです。
また、いろんな健康法や食事療法などありますし
私自身は『薬膳』を通じて「養生法」を伝えています。
私自身は講座のなかでは偏りの強いことを
せず、自然の流れを感じて食材を選んでいく、
ということを大切にしています。
コンビニのお弁当やスナック菓子が中心だと
自然の流れは感じにくくなってしまいますし、
体が季節から受ける影響にも鈍感になってしまうのでは
と思います。
私自身は
時には甘いお菓子も食べますし、パンも大好きですが、
やはり自分が偏りすぎないように
食べるものをちゃんと選択しますし、
生活のリズムも乱れている時は早めに
立て直します。
自分がどうありたいのか、って考えた時に
選ぶものの質も量も変わっていきますね。
自分が食べたいと思うものしか食べたくない。
単純です。(笑)
食べたいと思って食べるのか
そこにあるからたべるのか、では
意識が違うと思うのですよ。
自分の基準をもつということ。
人がどう思うか、とか人がこれが良いと言っていたとかは
関係なく、自分が何を選ぶか?
だけなのだと思います。
だから薬膳を勉強していて
ここは自分はなるほど〜、と思って取り入れました
ということもあれば
これは自分には合わないような気がするなら
その部分は取り入れなくても良いと思う。
自分の軸を持つ、ということを大切に
したいと思います。
春が一気に近づいてきて
ふわ〜っと気が上昇し、
いろいろな刺激を受けて
木が風に揺らされているような方が
増えてきている感じです。
それが台風みたいな風の方もいれば
急に突風が吹いたり。
そよそよ〜とした風が良いですねぇ。
いらない葉っぱや、もう必要のない葉っぱを選んで
落としてしまうか、
その風を受け止めず、柳のように
揺らめいていればしんどくはないのですけれど。
風を受けて余分な葉っぱを落とし、
すっきりして、良いエネルギーを太陽からもらい
すくすく伸びる春をお過ごしください。