2013年10月23日
奈良旅〜室生寺~
なつめやは只今、奈良にきています。
がっつりお寺と神社を巡る予定です。
にしても、多すぎて周りきれなくて、エリアで一日ずつまわることにしました。
本日は、長谷寺・室生寺。
奈良市から大分離れて、バスも二時間に一本というへんぴな場所ですが、きて良かったな、と思う
仏さんや神様がおられます。
室生寺からちょっと歩くと龍穴神社があり、人も誰もいなくて圧倒されるエネルギーが満ちてました。
写真を撮るのが憚られる感じです。
そして、室生寺は女人高野と言われ、昔から女性の参拝が許されたお寺。ここの仏さん達は
飾りっ気のないすっぴんの女性を連想させます。地味だけど、しっかりこの一帯を守っていますね。
そして、長谷寺に行くと打って変わって度迫力の観音様がおられます。今回は特別拝観で、
直接間近まで行って足を触り、お願いができるというオプションつき。近過ぎて、全体が見えません!
約10mあるそうです。キランキランで、十方世界を照らすとはこういうことでしょうか。
観音様は蓮に立っておらず、台座に立っておりまして、どうしてかと聞いてみると、
民衆を少しでも近くで救う為に台座に直接立っておられるのだそうです。
他にも弁天様や愛染明王やお不動さんもいます。ここの、愛染明王様はこぢんまりしていて品がありますな。
写真をとりたいのですが、どこも写真禁止で、のせられないのが残念。
長谷寺で、ちょっとした事件があり、自分の未熟さを反省したりと、思い出深い一日でした。
長谷寺で観音様と結縁を結ぶという腕輪をいただきました。
いつでも、今日の出来事を思い出せることができる。
ありがとうございます、観音様。
明日は斑鳩へ行く予定です。
続きを読む
がっつりお寺と神社を巡る予定です。
にしても、多すぎて周りきれなくて、エリアで一日ずつまわることにしました。
本日は、長谷寺・室生寺。
奈良市から大分離れて、バスも二時間に一本というへんぴな場所ですが、きて良かったな、と思う
仏さんや神様がおられます。
室生寺からちょっと歩くと龍穴神社があり、人も誰もいなくて圧倒されるエネルギーが満ちてました。
写真を撮るのが憚られる感じです。
そして、室生寺は女人高野と言われ、昔から女性の参拝が許されたお寺。ここの仏さん達は
飾りっ気のないすっぴんの女性を連想させます。地味だけど、しっかりこの一帯を守っていますね。
そして、長谷寺に行くと打って変わって度迫力の観音様がおられます。今回は特別拝観で、
直接間近まで行って足を触り、お願いができるというオプションつき。近過ぎて、全体が見えません!
約10mあるそうです。キランキランで、十方世界を照らすとはこういうことでしょうか。
観音様は蓮に立っておらず、台座に立っておりまして、どうしてかと聞いてみると、
民衆を少しでも近くで救う為に台座に直接立っておられるのだそうです。
他にも弁天様や愛染明王やお不動さんもいます。ここの、愛染明王様はこぢんまりしていて品がありますな。
写真をとりたいのですが、どこも写真禁止で、のせられないのが残念。
長谷寺で、ちょっとした事件があり、自分の未熟さを反省したりと、思い出深い一日でした。
長谷寺で観音様と結縁を結ぶという腕輪をいただきました。
いつでも、今日の出来事を思い出せることができる。
ありがとうございます、観音様。
明日は斑鳩へ行く予定です。

続きを読む
Posted by なつめや at
20:32
│Comments(0)