2011年10月29日
2011年10月29日
ブセナでハロウィーン
ブセナテラスで、まったり午後のお茶タイム。
明日はハロウィーン。
ピアノの生演奏と眺めのよい景色で、優雅な時間です
明日はハロウィーン。
ピアノの生演奏と眺めのよい景色で、優雅な時間です
Posted by なつめや at
16:40
│Comments(0)
2011年10月29日
2011年10月29日
2011年10月29日
恩納村の道の駅
沖縄本島に戻ってきました。
宮古島から来ると、本島は都会です。
恩納村の道の駅で昼食。
ここは道の駅の中でも最強の品揃え。
てびちの唐揚げとじーまみときなこのぜんざいをいただきました。
てびちの唐揚げは、甘酢がからめてあって
てびちが苦手な私でもがっついて食べれます。
じーまみときなこの組み合わせのかき氷は意外な
コラボレーションでうんまいね。
茹でたピーナッツがほの甘い。
沖縄は面白い食べ物が多い!
宮古島から来ると、本島は都会です。
恩納村の道の駅で昼食。
ここは道の駅の中でも最強の品揃え。
てびちの唐揚げとじーまみときなこのぜんざいをいただきました。
てびちの唐揚げは、甘酢がからめてあって
てびちが苦手な私でもがっついて食べれます。
じーまみときなこの組み合わせのかき氷は意外な
コラボレーションでうんまいね。
茹でたピーナッツがほの甘い。
沖縄は面白い食べ物が多い!
Posted by なつめや at
14:08
│Comments(0)
2011年10月29日
宮古島の人々
今まで、沖縄本島、石垣島と沖縄県の島々を旅してきて、今回は宮古島。
次にくる機会があるとしたら、迷わず宮古島と答える。
宮古島の人々は、本当に純朴で優しい。
人が困っていそうだな、と見てわかると、すぐに
助けてくれる。これは、なかなかできそうで
できない。
昨日は、カフェで偶然知り合った與那覇さんが
1日、宮古島の案内をしてくれた。
歴史的な場所、静かなビーチ。
どれもが、素晴らしかったが
宮古島の歴史を知ることで、より一層、宮古島を
好きになる機会を與那覇さんが与えてくれた。
『んみゃーち』という、宮古島の言葉。
『いらっしゃい』という意味だそう。
ここは、いつきても、きっと『んみゃーち』と言って
出迎えてくれるだろう
本当にありがとう、宮古島、伊良部島
次にくる機会があるとしたら、迷わず宮古島と答える。
宮古島の人々は、本当に純朴で優しい。
人が困っていそうだな、と見てわかると、すぐに
助けてくれる。これは、なかなかできそうで
できない。
昨日は、カフェで偶然知り合った與那覇さんが
1日、宮古島の案内をしてくれた。
歴史的な場所、静かなビーチ。
どれもが、素晴らしかったが
宮古島の歴史を知ることで、より一層、宮古島を
好きになる機会を與那覇さんが与えてくれた。
『んみゃーち』という、宮古島の言葉。
『いらっしゃい』という意味だそう。
ここは、いつきても、きっと『んみゃーち』と言って
出迎えてくれるだろう
本当にありがとう、宮古島、伊良部島
Posted by なつめや at
07:09
│Comments(0)