2011年10月12日
ずくなし薬膳講座と三味線ライブ
今日は定例となりましたslow cafeずくなしさんでの月に1回の薬膳講座でした。
今日用意したお茶はナツメオレンジティー。
紅茶を煮だしたところにナツメとみかんを入れて煮だしたもの。
軽く、ナツメの話をしながら講座に突入でした。
秋は乾燥の邪気『燥邪』により喉がイガイガしたり、肌が乾燥します。
そして、油断していると風邪をひいてしまうこともありますね。
何に気を付けたらよいのか?
食べ物で予防できるのならしたほうがいい。
知っていると知らないとでは、違う食べ物の作用が沢山あります。
今日は喉や肌の乾燥を潤わせたり、免疫力をあげる薬膳の組み合わせ
でした。
・長芋とエリンギの納豆春巻き
・ナスと青梗菜の黒酢炒め
・揚げサトイモと干しキノコのガーリック風味サラダ
・ふろふき大根の梨マスタードソースがけ
・白きくらげの潤いスープ
・シソの実ごはん
・ナツメケーキ
本当にどれも、おいしかった!干しキノコはものすごくキノコの風味が
強くなって、ニンニクの香りと相性が良かったな~
どれも美味しいので、とくにこれ!といえないくらい。
ミエさんいつもありがとう!!
今日は偶然にも食事をしながら三味線ライブを聴けるめったにない機会に
恵まれ、私たちは本当に幸せだな~と思いました。
いろんな出会いや偶然が重なる場所ですね、ずくなしさんは。
今日は満月
素敵な一日でした。ありがとう
今日用意したお茶はナツメオレンジティー。
紅茶を煮だしたところにナツメとみかんを入れて煮だしたもの。
軽く、ナツメの話をしながら講座に突入でした。
秋は乾燥の邪気『燥邪』により喉がイガイガしたり、肌が乾燥します。
そして、油断していると風邪をひいてしまうこともありますね。
何に気を付けたらよいのか?
食べ物で予防できるのならしたほうがいい。
知っていると知らないとでは、違う食べ物の作用が沢山あります。
今日は喉や肌の乾燥を潤わせたり、免疫力をあげる薬膳の組み合わせ
でした。
・長芋とエリンギの納豆春巻き
・ナスと青梗菜の黒酢炒め
・揚げサトイモと干しキノコのガーリック風味サラダ
・ふろふき大根の梨マスタードソースがけ
・白きくらげの潤いスープ
・シソの実ごはん
・ナツメケーキ
本当にどれも、おいしかった!干しキノコはものすごくキノコの風味が
強くなって、ニンニクの香りと相性が良かったな~
どれも美味しいので、とくにこれ!といえないくらい。
ミエさんいつもありがとう!!
今日は偶然にも食事をしながら三味線ライブを聴けるめったにない機会に
恵まれ、私たちは本当に幸せだな~と思いました。
いろんな出会いや偶然が重なる場所ですね、ずくなしさんは。
今日は満月
素敵な一日でした。ありがとう
Posted by なつめや at
23:55
│Comments(0)