2016年07月25日
色んな自然療法と音叉療法
音叉療法というものがあります。
私も知ったのは5年ほど前。
行きつけの鍼の先生が音叉で滞っている部分を
音叉の振動で治療していて、その時に
1本いただいていました。
なんのタイミングなのか私も音叉療法に最近
行き着いて、この調子の悪い状態で試してみようと。
人間の体は70が水なので振動に共鳴しやすい、
という特徴を利用したのが音叉療法です。
病というのはいろんな意味で学びがありますねぇ。
私は風邪をあまりひかないので、こうなったら
何が一番効果的なのか、治療の特徴を
身をもって体験しようと思いました。
転んでも、ただでは起きません(笑)
漢方はやはり底支え的な感じですね。
ここまで調子が悪いのに、降り切らずにいられる。
そして、休まずお店に出て入られています。
気功はかなり大きく流れを変えてくれました。
ただ、気功を施す人の力量によりますね。
私を治療してくれたのは何と言っても
学校の先生であり、気功の達人だったからと思います。
そして、食養生。
毎日ひたすら冬瓜やゴーヤ、スイカ、パイナップル、アロエなど
体の熱をとるようなものを食べ、喉を潤すために
レモン蜂蜜を飲んでいます。
体が熱っぽいので、スイカはよく効きますね〜。
パオナップル・アロエとかを食べると喉のイガイガが
とれて楽になります。
食養生は大切だなぁと実感します。
この状態でカレーとかキムチとか食べていたら
間違いなく悪化してます。
そんなこんなでだいぶ回復してきてはいるんですが
咳のしすぎで肋骨がいたい・・・。
はぁ〜、こまったもんだと思っていたら
お客様がその音叉用の水晶を持ってきてくれて
試してみることにしてみました。
音叉を水晶でカツンとたたくと
『キーン』と綺麗な音がなります。
それを痛い部分に接触させると
音叉の振動が肋骨に響きます。
それをいろんな部分にしてみると
響く部分と響かない部分があって、
響く部分を重点的にやっていたら・・・。
およ!
声が楽に出る〜!!
という変化が。
この音叉の種類や叩くものによってだいぶ
体への影響が変化してくるとは思いますが、
これもありだなぁと思いました。
色んな自然療法を試してみて
自分の体の変化をみて、実際に良いなぁというものを
自分も身につけておきたいなと思っています☆

私も知ったのは5年ほど前。
行きつけの鍼の先生が音叉で滞っている部分を
音叉の振動で治療していて、その時に
1本いただいていました。
なんのタイミングなのか私も音叉療法に最近
行き着いて、この調子の悪い状態で試してみようと。
人間の体は70が水なので振動に共鳴しやすい、
という特徴を利用したのが音叉療法です。
病というのはいろんな意味で学びがありますねぇ。
私は風邪をあまりひかないので、こうなったら
何が一番効果的なのか、治療の特徴を
身をもって体験しようと思いました。
転んでも、ただでは起きません(笑)
漢方はやはり底支え的な感じですね。
ここまで調子が悪いのに、降り切らずにいられる。
そして、休まずお店に出て入られています。
気功はかなり大きく流れを変えてくれました。
ただ、気功を施す人の力量によりますね。
私を治療してくれたのは何と言っても
学校の先生であり、気功の達人だったからと思います。
そして、食養生。
毎日ひたすら冬瓜やゴーヤ、スイカ、パイナップル、アロエなど
体の熱をとるようなものを食べ、喉を潤すために
レモン蜂蜜を飲んでいます。
体が熱っぽいので、スイカはよく効きますね〜。
パオナップル・アロエとかを食べると喉のイガイガが
とれて楽になります。
食養生は大切だなぁと実感します。
この状態でカレーとかキムチとか食べていたら
間違いなく悪化してます。
そんなこんなでだいぶ回復してきてはいるんですが
咳のしすぎで肋骨がいたい・・・。
はぁ〜、こまったもんだと思っていたら
お客様がその音叉用の水晶を持ってきてくれて
試してみることにしてみました。
音叉を水晶でカツンとたたくと
『キーン』と綺麗な音がなります。
それを痛い部分に接触させると
音叉の振動が肋骨に響きます。
それをいろんな部分にしてみると
響く部分と響かない部分があって、
響く部分を重点的にやっていたら・・・。
およ!
声が楽に出る〜!!
という変化が。
この音叉の種類や叩くものによってだいぶ
体への影響が変化してくるとは思いますが、
これもありだなぁと思いました。
色んな自然療法を試してみて
自分の体の変化をみて、実際に良いなぁというものを
自分も身につけておきたいなと思っています☆