2016年07月12日
陰陽五行の世界
陰陽五行を元に東洋医学は発展してきたわけですが、
もともとは天文学だったり運命気学がベースにあります。
陰陽五行を学んでいるとどうやったって
易、気学などにたどり着くんですよ。
その五行も人の体質に深く関係していますが、それだけでなく
その人の性質的な部分にも反映されているということを
知ると今の体ができているのは先天的なものなのか
後天的なものなのか、いろんな角度から見れるようになり
つくづくその奥深さから抜け出せなくなります(笑)
私は気学をベースに見ると九紫火星と八白土星の
両方の性質を持ち合わせるので
『火』のようなメラメラした活動性と
『土』の万物を育む性質を持っているわけですが、
性格にも、体質的にも反映されているなあと感じます。
火というものは活動的な性格ですから
上に気が上昇しやすく
怒りっぽい(笑)そして、土というのは
五臓でいうところの『脾』に関係しますので
胃腸が弱い、などというふうに自分の体質に
笑っちゃうくらい反映されている。
脾の弱さは腎に影響し、それは心にまで及んでしまう。
どこから手をつければ良いのか?ということですが
手っ取り早く、改善しやすいところから
取り掛かるわけですね。
脾の弱さは食事を気をつけ
腎の弱さは今や気功で手当てしています。
腰をマッサージし、気を入れていきながら
食事では『黒』いものをなるべくとるようにします。
また、心への影響はなるべくストレスを溜めず
怒りは違う形で発散するようにするわけですね。
運動をするとかヨガをしたり、丹田呼吸で
上昇した気を下げるなど。
五行というのは単独で見るのではなく
そのほかの蔵象との関連性を見ていくのが大切です。
五行というのは生じ、牽制しあい、というパワーバランスがあり
それが季節によっても、刻々と変化していくのを
先を見据えて自分の体と自然のリズムを合わせていくものだと
思っています。
陰陽五行は面白い☆
明日からなつめやは17日までお休みです。
18日から通常営業となっております。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。
もともとは天文学だったり運命気学がベースにあります。
陰陽五行を学んでいるとどうやったって
易、気学などにたどり着くんですよ。
その五行も人の体質に深く関係していますが、それだけでなく
その人の性質的な部分にも反映されているということを
知ると今の体ができているのは先天的なものなのか
後天的なものなのか、いろんな角度から見れるようになり
つくづくその奥深さから抜け出せなくなります(笑)
私は気学をベースに見ると九紫火星と八白土星の
両方の性質を持ち合わせるので
『火』のようなメラメラした活動性と
『土』の万物を育む性質を持っているわけですが、
性格にも、体質的にも反映されているなあと感じます。
火というものは活動的な性格ですから
上に気が上昇しやすく
怒りっぽい(笑)そして、土というのは
五臓でいうところの『脾』に関係しますので
胃腸が弱い、などというふうに自分の体質に
笑っちゃうくらい反映されている。
脾の弱さは腎に影響し、それは心にまで及んでしまう。
どこから手をつければ良いのか?ということですが
手っ取り早く、改善しやすいところから
取り掛かるわけですね。
脾の弱さは食事を気をつけ
腎の弱さは今や気功で手当てしています。
腰をマッサージし、気を入れていきながら
食事では『黒』いものをなるべくとるようにします。
また、心への影響はなるべくストレスを溜めず
怒りは違う形で発散するようにするわけですね。
運動をするとかヨガをしたり、丹田呼吸で
上昇した気を下げるなど。
五行というのは単独で見るのではなく
そのほかの蔵象との関連性を見ていくのが大切です。
五行というのは生じ、牽制しあい、というパワーバランスがあり
それが季節によっても、刻々と変化していくのを
先を見据えて自分の体と自然のリズムを合わせていくものだと
思っています。
陰陽五行は面白い☆
明日からなつめやは17日までお休みです。
18日から通常営業となっております。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。