2012年03月06日

グッとくる言葉

NYの小さな会社の、心打たれるメッセージ


NYに「持続可能性、地球に優しい」をモットーに、より良いデザインの服や小物を作って販売する『HOLSTEE』という会社があります。彼らは起業するにあたり、最初に「事業計画」を書くかわりに、下記のマニフェストを書いたそうです。そして、その内容には心打たれるものがあります。シンプルだけど力強いメッセージです。なにかに行き詰まったり、落ち込んだり、新しい事を始めたいときや、モチベーションを上げたいとき、非常に勇気付けられる言葉です。ひとりになってじっくり読んでみてください。


これはあなたの人生です。
自分が好きなことをやりなさい。
そして、たくさんやりなさい。
何か気に入らないことがあれば、それを変えなさい。
今の仕事が気に入らなければ、やめなさい。
時間が足りないのなら、テレビを見るのをやめなさい。
人生をかけて愛する人を探しているのなら、それもやめなさい。
その人は、あなたが自分の好きなことを始めたときにあらわれます。
考えすぎるのをやめなさい。人生はシンプルです。
すべての感情は美しい。食事を、ひと口ひと口を味わいなさい。
新しい事や人々との出会いに、心を、腕を、そしてハートを開きなさい。
私たちは、それぞれの違いで結びついているのです。
自分のまわりの人々に、何に情熱を傾けているかを聞きなさい。
そして、その人たちにあなた自身の夢も語りなさい。
たくさん旅をしなさい。
道に迷うことで、新しい自分を発見するでしょう。
ときにチャンスは一度だけしか訪れません。しっかりつかみなさい。
人生とは、あなたが出会う人々であり、その人たちとあなたが作り出すもの。
だから、待っていないで何か作ることをはじめなさい
人生は短い。
情熱を身にまとい、自分の夢を生きよう。


友人がフェイスブックで紹介してくれた言葉です。
グッとくる言葉。

私は、思うのです。
いやいややっていることには良い結果を生まれない。
自分の可能性を自分で狭めず、
広がりを想像する。
世界は自分が作りだしている

  


Posted by なつめや at 10:41Comments(0)

2012年03月04日

壁塗りで二の腕トレーニング

本日は、いよいよ壁に「ゼオライト」を塗る大仕事をしてまいりました。
先日から、綿寒冷紗をこんにゃく糊で張り付けたところに水で溶いた
ゼオライトを塗っていくわけです。ゼオライトは有害物質を吸着し、
分解する作用があるそうです。最近では、浄水器のフィルターにも
使われているようです。

そのゼオライトに、堀川さんから頂いた藁を切って混ぜ込み
壁に塗っていく作業は、思っていた以上に悪戦苦闘。
ゼオライトがボタボタ落ちるし、重いし、藁がコテにつられて
落ちるしで、『うわ~』とか『ぎょえ~』などと散々騒ぎながら
やりました。途中からコツがつかめて、いかにきれいに塗るか?という
境地に至り、友人と黙々と塗り続けました。
が、左手に板を持ちその上にゼオライトを盛って
コテですくい、壁に塗る作業は、腕にかなりきます!
とちゅうで、筋肉がプルプルして後半はしんどかった。
まだ、三分の1しかできていない・・・。
あと、の三分の2が思いやられますが、
こんな経験は二度とないでしょうから、
貴重な経験として頑張ってやります!

全てを塗り終えたころは、筋肉がモリっとしてるでしょう
  


Posted by なつめや at 20:50Comments(0)

2012年03月03日

お菓子のマドさんでスイーツ薬膳

今日は、飯綱でマクロビのお菓子を作っている『マド』さんのご自宅で
薬膳講座でした。マクロビをされている方が薬膳を勉強し始めると
ちょっとした違いにはじめは驚かれるようです。
それでも、ほんわか~としたマドさん宅で薬膳のイロハを
説明していくと、難しくも面白い薬膳の世界に興味を持っていただけたようで
ヨカッタ、ヨカッタ。

マドさんと考えた薬膳スイーツ。
『イチゴぜんざい』
は小豆を塩で炊いたものを甘酒と混ぜて
長芋のお団子とイチゴを入れたもの。
イチゴは体を冷やしてしまうので、甘酒と混ぜたら冷やす作用が
緩和できますし、ぜんざいの甘さとイチゴの酸っぱさが
とても、さわやかに調和して甘みが少なくても、大満足の美味しさ。
長芋のお餅もふわっとしていて、美味しかった!!

マドさんのお菓子はほろっとして自然な、くどくない甘味で美味しんだ~
  


Posted by なつめや at 23:06Comments(0)

2012年03月02日

シンクロ

今日も、こんにゃく塗り作業を続けておりました。
その間に、色んな業者さんがくるので、こんにゃく糊が本当に
コンニャクになってしまった・・・。
手早くとは思いつつ、なかなか思うようにはいきませんね。
ま、いいですよ。こういうのは、アナログなので楽しむしかない。

昼ごはんを食べ損ねておやきの堀川さんへ行くと
丁度、噂していたところだったんですよ~、と言われました。
先日もマゼコゼさんへ行ったら、噂していたの~、と言われ。
面白いものです。
噂をしていると、私が現れるかもしれませんよ。
そして、FBではベリーショート先生が堀川さんのおやきを頂いた、との
メッセージ。帰宅すると、わが母もおやきを買ってきておりました。

すごい、シンクロ率です。

思ったことが現実になるということがかなり、早い段階で起き始めていて
驚いてしまいます。
良いことを思っていればよ喜ばしい出来事が起きますし、
ネガティブなことを考えると、あまり良い出来事は起きない、という
流れがあるように思います。

されど、いつもいつも良いことばかりを考えていられるわけはなく
ネガティブなことも考えてしまうのが人間。
ただ、そのネガティブな方にを意識的に意識をに向けないように
心がけたら良いような気がします。
『意識』を意識するというのが難しいのですけれども、
無意識でいると、思考が暴走して妄想になってしまう。

良いことが連鎖したり、偶然にハッピーハプニングが起こる、
妄想はオッケーですね。
  


Posted by なつめや at 20:17Comments(3)