2016年02月24日

manayaさんでの初講座

本日はかねてより楽しみにしていた松本の
manayaさんでの薬膳講座でした。
本当は1月に行う予定が雪で2月に延長になったのですが
参加の人数も増えて、また食材も冬から春へと変わって
きていて、気持ちがウキウキするような予感で
松本に向かいました。

初めての場所なので、どんな話にしようかなどと
考えていても、実際に始まってしまうと
考えていることより、私は口から自然と
言葉が出てくるようです。
内容もボリュームもありノンストップで2時間の
講座となりました。その話の中から自分の日常と
照らし合わせて、自分や家族の食事などを
思い起こしながら講座を受けてくださって
いたようです。
あの内容を1回で理解するのは大変かとは思いますが
全体の体と自然との関わりなどをつかみ、
そこに食が関わってくるように捉えていくと
いいかと思います。

また、今回は春用にブレンドしたハーブティーや
漢方薬を実際に飲んでみたりと
他の講座ではしたことがないことも
やったり。これからの薬膳では
今までやっていなかったことを
少しずつ取り入れていこうと思います。


大切なのは「自然との関わり」と「季節感」。
季節を楽しむ前の準備期間が大切。
今は春へ向けて体を準備していくデトックス時期。
いらないものは流していくことで
新たなエネルギーが体に入りやすく
また、巡りやすくもなります。
その結果、春を楽しむことができますが、
古いエネルギーを溜め込んでいては
エネルギーの循環も滞り、
気が鬱滞したり、発散できずに爆発!な〜んてこともあります。
気持ちの良い春を過ごすための、大事な時期なんです。

今回manayaさんに作っていただいた
薬膳ご飯も春を香りや味、食感などで感じるもので
本当に素晴らしいお料理でした。
金柑やセリの香り、ひじきの食感、梅の酸味
どれも一つ一つの食材の良さを引き出していて
素晴らしくて、感動でした。
勉さんが「どういう意図でメニューを考えてくれたのかを
考えながら作ったよ」と言ってくださって、
とても嬉しかったです。
この講座を一緒に作ってくださるmanayaさんに
心から感謝です☆


そして、長野や上田から参加してくださった方も
含めて、豊かな時間を共有してくださった皆さんに
心からありがとうございます☆☆

manayaさんでは今週は薬膳のご飯が食べれるそうです。
ぜひ、食べていただきたいです!!
幸せになりますよ〜〜〜
次回のmanayaさんの講座は5月を予定しております。
お楽しみに☆

  


Posted by なつめや at 20:37Comments(0)薬膳