2015年02月10日
青は藍より出でて藍より青し
友人であり、なつめやが尊敬する
ne-cou夫妻から藍染の靴下が届きました。
なつめやの好きな色は青。
これは昔から変わりません。
最近になって赤や黄色や緑、いろんな色を楽しむように
なりましたが基本は青。
その中でも、やはり日本の青色『藍』で染めたものは
とても好きです。
手染めの藍はグラデーションがあって
それが海の色にも似ているような感じがして
身に着けていると『スッと』したような、
清々したような感じで気持ちが良いのです。
ne-couさんの腹巻きや靴下は発色が
はっきりしていて、身に着けることで
かなり気持ちが切り替わっていきます。
元気に生きたいなーって時は黄色や赤っぽいものを
選びます。グッと集中したいときは紫など・・・。
面白いものですね。
その中でなつめやは去年くらいからずっと
『藍』のものをなるべく身に着けるようになってきました。
実は『藍』は漢方にも使われていたもの。
藍の葉っぱや根っこや種、によって作用が若干異なりますが
基本的には『炎症性のものを鎮静化する』ということ。
皮膚炎や、防虫、消臭、解毒、といったような効果があるので
衣類に使われているのは納得ですね。
精神的な部分では集中力を高めたり、気持ちを静めたり。
話を聞く仕事には気持ちを冷静にもちつつ、
漢方を作るときには集中力を高める、っていう点で
自然と自分が求めていたのかもしれない。
寒い中、冷たい水で藍染めしてくれた靴下は
とっても暖かく、私に強い味方です。
なつめやには腹巻きや靴下など藍以外の
いろんな色のne-couさんの作品がいます。
春に向けて自分の色探し、色変えをしてみても
良いかもしれませんね!!
ne-cou夫妻から藍染の靴下が届きました。
なつめやの好きな色は青。
これは昔から変わりません。
最近になって赤や黄色や緑、いろんな色を楽しむように
なりましたが基本は青。
その中でも、やはり日本の青色『藍』で染めたものは
とても好きです。
手染めの藍はグラデーションがあって
それが海の色にも似ているような感じがして
身に着けていると『スッと』したような、
清々したような感じで気持ちが良いのです。
ne-couさんの腹巻きや靴下は発色が
はっきりしていて、身に着けることで
かなり気持ちが切り替わっていきます。
元気に生きたいなーって時は黄色や赤っぽいものを
選びます。グッと集中したいときは紫など・・・。
面白いものですね。
その中でなつめやは去年くらいからずっと
『藍』のものをなるべく身に着けるようになってきました。
実は『藍』は漢方にも使われていたもの。
藍の葉っぱや根っこや種、によって作用が若干異なりますが
基本的には『炎症性のものを鎮静化する』ということ。
皮膚炎や、防虫、消臭、解毒、といったような効果があるので
衣類に使われているのは納得ですね。
精神的な部分では集中力を高めたり、気持ちを静めたり。
話を聞く仕事には気持ちを冷静にもちつつ、
漢方を作るときには集中力を高める、っていう点で
自然と自分が求めていたのかもしれない。
寒い中、冷たい水で藍染めしてくれた靴下は
とっても暖かく、私に強い味方です。
なつめやには腹巻きや靴下など藍以外の
いろんな色のne-couさんの作品がいます。
春に向けて自分の色探し、色変えをしてみても
良いかもしれませんね!!

Posted by なつめや at
19:58
│Comments(0)