2014年08月22日

朋ありて

『朋ありて 遠方より来る また楽しからずや』
とは論語の一節にあります。
今日は、大学時代の友人が子供を連れて『なつめや』に
遊びに来てくれました。
15年ぶりくらいの再会。
それにしてもお互い変わらないね、なんて言う会話。
そりゃ年をとっているから、チョイチョイ見た目の変化は
あるかもしれないけれど何も変わっていない感じが
15年の月日を流れを感じさせない。
本質的なところというのはあまり変わらない。

大学は名古屋の大学だったけれど、名古屋の派手な
感覚が私にはどうにもなじまなかった。
何度、退学しようと思ったことか。
数少ない友人の一人。
よく二人で映画を見に行き、時にはオールナイトで
映画を見たりした仲。今となっては、徹夜そのものが
全くできない体になっている。

久しぶりに旧友と合うと、その頃の自分を思い出し
懐かしくもあり、その頃は予想もしていなかった自分の
変化を楽しくも思い、そしてさらに互いにどう変わっていくのか
わくわくする気持ちにもなりました。


朝の連続小説『花子とアン』のブラックバーン校長の言葉を
思い出しました。

Life must improve as it takes its course.

Your youth you spend in preparation
because the best things are never in the past, but in the future.

人生は進歩です
若い時代は準備のときであり、
最上のものは過去にあるのではなく将来にあります

I hope that you pursue life,
and hold onto your hope and your dream
until the very end of the journey.

旅路の最後まで
希望と理想を持ち続け 進んでいくものでありますように


後ろを振り向くことはあっても逆戻りすることはできません。
その時その時のベストをつくし
常に自分の中に
希望と理想を持っていく。
また、見失わないようにしていく。


また、何年後かに会った時に
『変わってないね~』と言えるように、
自分の大切な部分を変えないように
前進していきたいと思います。









  


Posted by なつめや at 20:09Comments(0)