2012年09月23日

秋の夜長のお灸

なつめや つれづれ養生日記ですので、養生的な記事を一つ・・・

先日アラフェスで東京へ行った際、せっかくだから色んな漢方薬局を
見て回ろうと銀座へ行ったところ、薬局ではなく、なつめやがピンと
来たのは『せんねん灸サロン』。
とある店に行く途中に偶然見つけたのですが、面白いもんです。

店の中には色んなお灸がありますが、お姉さんが丁寧に説明してくれ
合谷にアロマ灸をしてくれました。
今は、色んな香りのするお灸もあって、そんなに熱くもならず
灰も落ち無い優れものがあります。
火をつけないお灸もあるし、今までのせんねん灸のイメージから
かなり、身近な感じをうけました。
アロマ灸は花・香木・フルーツ・緑茶など色々な香りがありましたよ。


ちょうど、その日、なつめやは少し胃腸の調子が悪く、
合谷にお灸をしたのが良かったのですが、1回目はあまり
熱さを感じなかったので2回やらせていただきました。

本日も、少し寒くて、足が冷えるし、昨日から腎のあたりが冷たくて
痛む感じがあります。なつめやは腎が弱い体質なのでこれからは
養生が最も大切な季節となります。
むくみっぽいので足の三陰交と湧泉にお灸をしましょ!
漢方とお灸で効果あっぷっぷです!!
  


Posted by なつめや at 21:57Comments(0)