2012年01月30日

なるべく自然素材

なつめやのお店作りの中でいろいろな塗料や壁材を
ご紹介しましょう。
なるべく自然素材で価格がリーズナブルというのを選んできました。
漢方やハーブのお店だから体に無害のものにしたい、というのが
なつめやのこだわり。

まず、壁を緑色にしたペンキは
imagine wall paint
http://item.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/rkpk-tn-ori-5/
微妙な色合いがあり、無臭、手についても落ちやすい、とても扱いやすいペンキでしたね~

漆喰、珪藻土の壁に塗ったのはデュブロンhttp://www.rakuten.ne.jp/gold/ohhashi/dubron.htmです。
壁の呼吸性を妨げないというもの。着色はウラという
天然鉱物顔料で、自分で調節していくので途中で、追加して
作るときは色あいが変わらないように分量に気を付けなければ
ならないのが大変。ほのかに良い香りがするので、塗っていて
気持ち良い塗料。

そして、木材部は無臭柿渋http://item.rakuten.co.jp/aroon-online/001k500x1/
柿渋の臭さがないのがスバラシイ!

杉板にはワックスの代わりに匠の塗油彩速http://img07.shop-pro.jp/PA01031/281/etc/saisoku05.jpg
を使いました。
エゴマの油を99%使用ということで安心。
しかも、CPが良い。自然塗料は高いのが多いので、その中では
この塗油は抜群のお手軽さ。
香ばしい匂いがしますの~

壁材は『我が家倶楽部』http://www.rakuten.co.jp/wagayaclub/
のゼオライト壁材。
珪藻土などは下地材を塗ってから壁材を塗っていきますが、
ここのお店では『綿寒冷紗』をこんにゃく糊で壁に貼り付け
下地材として、その上から壁材を塗る方法をとっています。
下地材に化学物質が入っているので、せっかくの壁材の良さが
生かされないかな、と思い綿寒冷紗に挑戦!
そして、ゼオライトは空気中の有害物質を吸着する特徴があるようで、その中でも最近は放射性物質を吸着するという点で注目されています。
その効果はどのくらいのものなのかはわかりませんが、
とにかく使って、実感してみようと。

できあがりが楽しみですね~
(楽天の取り扱いが多いですが、まわし者ではありません)  


Posted by なつめや at 19:24Comments(0)