2014年05月25日

梢ヨガ倶楽部さんでの薬膳講座~土の候~

本日の午後は『梢ヨガ倶楽部』さんでのスペシャルレッスン
の薬膳講座でした。
色々な場所で講座をするようになってきて、そこに集まる人が
違うと、同じようで話す内容も少し変わりますし、また、自分の
気持ちの持って生き方が違いますね。

梢先生のヨガも今回は少し体を動かすところから始まり
最後は呼吸法で気を下げる。梢先生の体を動かす系のヨガは
おもしろい。普通のポーズを中心としたヨガではないと思う。
けれど、それがちゃんとその時のタイミングにマッチしたもので
やった後にスッキリするのです。
最近、ヨガを定期的にするようになって『気』がしっかり中心に
集まり、降りていく感覚がすごく気持ちよく感じます。

今回は『邪気』と『甘味』についてのお話。
今日も少し暑くて蒸しているような感じがあり、邪気が変わって
きたな、というのが肌を通して感じる。今は『湿邪』が少し出始めてきた。この『湿』というのは『水』に相当するものなので体にも
水分が溜まりやすくなり、重だるく、胃腸の働きがにぶる。
それを甘味が増長してしまうという話です。

講座も2時間のぶっ通し。
終わってからはお楽しみのalamさんのおやつタイム。
かといって甘味を控えるようにと講座で伝えて
いるので甘味は『高きび』の甘酒でつけてもらっています。
そして、ここがちょっと面白いのですが、マフィンの具材。
今回は『うど(独活)』と『筍』。どちらも体の中の余分な水分を
排泄してくれます。独活は関節にたまる水をのぞいて痛みを
和らげてくれる漢方にも使われる食材です。
高きびの甘酒のせいかマフィンもいつもよりもっちりしています。
お茶もレモングラスとペパーミントでスッキリ爽やか。
こういうマフィンやお茶を提供してくれるゆっこちゃんに感謝!

そして、こういう機会を設けてくださった『梢ヨガ倶楽部』さん、
参加してくださった皆さんに感謝です☆
  


Posted by なつめや at 20:55Comments(0)