2011年12月11日
「なつめや」ができるまで
突然ですが…
なつめやは来年の4月に漢方とハーブの薬局を開くべく
準備中でございます。これは私の10年来の計画でした。
以前、漢方薬局に勤務していたころ、自分が思っている以上に
女性の方の相談が多いことを知りました。また、なかなか、病院でも
相談できず、親にも友人にも、ご主人にも言えずに悩んでいる方が
多いように感じました。
また、子供さんの体のことで何がどうなって、こうなったの?
と悩んでいるお母さんたちの相談も多かったことを覚えています。
病院へ行くのは私も正直好きではありません。でも、どこへ行って
相談したらいいのか?って迷ってしまいます。
悩んでいる体の状態を相談し、何が原因かを一緒に考え、食事や生活を
見直したり、また漢方やハーブ、アロマなどの自然に近いものを取り入れて
体調を整えていくことを提案していく薬局を、私は作りたいと考えていました。
なつめやは西洋の薬もたくさん扱ってきました。
その効果の早さも知っていますし、漢方の効果の遅さも知っています。
漢方がどうして効果の出方がおそいのか?
それは、体の中の状態を根本から立て直すからです。
付け焼刃ではないということ。
そして、その漢方の効果をしっかり発揮させるには、その人に合った
食事や、生活の中での養生法が大切になります。
さまざまな視点から自分の体を見つめなおして、より豊かで
happyな生活を送ることを少しでも、お手伝いできたらと考えています。
そして今日はその建物の御祓いをしてきました。
その建物に新しい風を送り込むにはきちんと御祓いをしませんとね。
善光寺の近くの桜枝町です。
昔、桜枝町は麻問屋が立ち並ぶ場所だったそうです。
麻は繊維としてだけでなく、薬としても使われます。
『麻子仁 ましにん』です。
これは七味にも入っています。
また、麻は神聖な植物としても古代から使われてきているそうです。
何かしらの縁でこの建物にたどり着いたような気がします。
四月のオープンに向けて少しずつ全容を明らかにしていきます。
お楽しみに!!
なつめやは来年の4月に漢方とハーブの薬局を開くべく
準備中でございます。これは私の10年来の計画でした。
以前、漢方薬局に勤務していたころ、自分が思っている以上に
女性の方の相談が多いことを知りました。また、なかなか、病院でも
相談できず、親にも友人にも、ご主人にも言えずに悩んでいる方が
多いように感じました。
また、子供さんの体のことで何がどうなって、こうなったの?
と悩んでいるお母さんたちの相談も多かったことを覚えています。
病院へ行くのは私も正直好きではありません。でも、どこへ行って
相談したらいいのか?って迷ってしまいます。
悩んでいる体の状態を相談し、何が原因かを一緒に考え、食事や生活を
見直したり、また漢方やハーブ、アロマなどの自然に近いものを取り入れて
体調を整えていくことを提案していく薬局を、私は作りたいと考えていました。
なつめやは西洋の薬もたくさん扱ってきました。
その効果の早さも知っていますし、漢方の効果の遅さも知っています。
漢方がどうして効果の出方がおそいのか?
それは、体の中の状態を根本から立て直すからです。
付け焼刃ではないということ。
そして、その漢方の効果をしっかり発揮させるには、その人に合った
食事や、生活の中での養生法が大切になります。
さまざまな視点から自分の体を見つめなおして、より豊かで
happyな生活を送ることを少しでも、お手伝いできたらと考えています。
そして今日はその建物の御祓いをしてきました。
その建物に新しい風を送り込むにはきちんと御祓いをしませんとね。
善光寺の近くの桜枝町です。
昔、桜枝町は麻問屋が立ち並ぶ場所だったそうです。
麻は繊維としてだけでなく、薬としても使われます。
『麻子仁 ましにん』です。
これは七味にも入っています。
また、麻は神聖な植物としても古代から使われてきているそうです。
何かしらの縁でこの建物にたどり着いたような気がします。
四月のオープンに向けて少しずつ全容を明らかにしていきます。
お楽しみに!!
Posted by なつめや at
22:23
│Comments(4)