2011年12月05日
夫婦とは
NHKをみていたら
「出産後の夫婦の愛情の変化について」の調査をしましたと真面目そうな
アナウンサーが紹介していた。
なんというか・・・こういう内容は今まで民放のテリー伊藤なんかが
朝からやっていた感じなのに夜の8時ころにNHKがやっているという
この面白さ!NHKは最近ふり幅が大きい。
さて、この調査によると
妊娠中は男女ともに愛情を最も感じている時期らしい。
が、出産後は女性の男性に対する愛情が低下してしまう、というもの。
生まれた赤ん坊に愛情が移るのだから仕方ないような気もしますが・・
しかーし、愛情が不変の夫婦(それってスゴイヨネ!)にその秘訣
とやらを聞いたようで出産後の男性の女性へのねぎらいの言葉や育児の
分担などの有無が大きく影響しているようです。
最近は育メンなどもいるようですが、とにかく出産後の精根尽き果てた
女性をいたわる姿勢が大事なんでしょうね。
こういうねぎらいだとか、感謝だとかっていうのは
夫婦に限ったことではないですね。
自分にかかわる人に、時にはイラっとしたり、カリカリっと
したりすることもあるでしょうが、
やはり「ありがとう」という言葉を忘れないでいたいですのぉ~
「出産後の夫婦の愛情の変化について」の調査をしましたと真面目そうな
アナウンサーが紹介していた。
なんというか・・・こういう内容は今まで民放のテリー伊藤なんかが
朝からやっていた感じなのに夜の8時ころにNHKがやっているという
この面白さ!NHKは最近ふり幅が大きい。
さて、この調査によると
妊娠中は男女ともに愛情を最も感じている時期らしい。
が、出産後は女性の男性に対する愛情が低下してしまう、というもの。
生まれた赤ん坊に愛情が移るのだから仕方ないような気もしますが・・
しかーし、愛情が不変の夫婦(それってスゴイヨネ!)にその秘訣
とやらを聞いたようで出産後の男性の女性へのねぎらいの言葉や育児の
分担などの有無が大きく影響しているようです。
最近は育メンなどもいるようですが、とにかく出産後の精根尽き果てた
女性をいたわる姿勢が大事なんでしょうね。
こういうねぎらいだとか、感謝だとかっていうのは
夫婦に限ったことではないですね。
自分にかかわる人に、時にはイラっとしたり、カリカリっと
したりすることもあるでしょうが、
やはり「ありがとう」という言葉を忘れないでいたいですのぉ~
Posted by なつめや at
22:44
│Comments(0)