2011年09月08日

若いママさん達との薬膳講座

昨日は、市内の公民館にて小さいお子さんのいるお母さんたちとの
薬膳料理教室でした。
小さいお子さんがいるとのことで、今回のテーマは『薬膳と食育』。
薬膳というだけで、難しいそうなのに、食育ってどう、つなげるの~
と思われる方もいるかもしれませんが子供の発育・成長、そして
老化予防・アンチエイジングはとっても太いパイプでつながり
薬膳の真ん中にあるといっても過言ではありません。
だからこそ、知ってほしい内容でもありました。

子供の成長・中年期以降のアンチエイジングに薬膳的にとっても
大切なキーワードがあります
『一日一黒』
これは1日、1回は黒いものを食べましょう、ということ。
たとえば、黒豆・黒ゴマ・黒きくらげ・黒米・昆布・ひじき・・
色は悪いけれど、基本的な生命力を補ってくれる食材です。
そして、体にとって食べたものを栄養として吸収する力を助けるのは
『長芋』。

わたしの薬膳にはこの「黒いもの」と「長芋」は必須です。

さてさて、どんなメニューにしたかと言いますと・・・
1、長芋とアスパラ・コーンスープ
2、おからの黒黒ハンバーグ
3、きびとかぼちゃの黒ゴマ団子
です。

長芋のスープは風邪予防のすーぷでもあります。
アスパラや豆乳は乾いたような咳をしずめ、呼吸を楽にしてくれます。
長芋で風邪に対する回復力や治癒力を高めます

体力が落ちて痰がきれにくい咳が続くときにお勧めのスープ。
ちょうど、今頃の風邪ひきさんによいです。

長芋のとろみが体をほっこり温め、じんわりとした美味しさが
体にとても優しい感じがして、大好きなスープです。
作り方も簡単!

みじん切りにした玉ねぎと、斜めに薄切りにしたアスパラを油でいためて、途中でコーンも投入。
だし汁を加え味噌・塩で味をつけてだし汁と同量くらいの豆乳を
入れてひと煮立ちさせたら、おろした長芋を(お好みの量)入れる。

簡単でしょう?薬膳って、難しくないんですよ
特別な材料も使いません
少し、興味持っていただけましたか?

おうちで簡単・美味しい!がモットーのなつめやでした  


Posted by なつめや at 20:53Comments(1)