2011年08月27日
魔法の鍋
少しずつ涼しくなってくるとスープを作りたくなります。
秋から春まで我が家の台所で毎日のように活躍するのは
staubのホーロー鍋
重くて、中に材料が入ると片手では持ち上がらないし、
蓋と持ち手は熱いから直には触れない
難儀な鍋ですが
本当に素材のうま味をじわ~んと出してくれて
この鍋で作ったスープは
食べても、食べても食べたくなる
『魔法の鍋』なのです。
昨日はカボチャと持ちキビとモロコシの豆乳スープを作りました。
暖かくてもいいけど、今日みたいな暑いときは冷やして食べると
また、美味しい
体が疲れたとき、染み渡るような美味しさですな。
カボチャやもちキビは胃腸の働きを元気にして疲労回復にとてもよく、
トウモロコシはその効果に加えてむくみをとってくれる働きがあります。
雨がふっとジトジトしていると湿邪(しつじゃ)という邪気が
胃腸の働きを鈍らせてしまいます。
今朝は畑の草取りをして
とても疲れて
先ほど、このスープをいただきました
午後も頑張るぞ!
秋から春まで我が家の台所で毎日のように活躍するのは
staubのホーロー鍋
重くて、中に材料が入ると片手では持ち上がらないし、
蓋と持ち手は熱いから直には触れない
難儀な鍋ですが
本当に素材のうま味をじわ~んと出してくれて
この鍋で作ったスープは
食べても、食べても食べたくなる
『魔法の鍋』なのです。
昨日はカボチャと持ちキビとモロコシの豆乳スープを作りました。
暖かくてもいいけど、今日みたいな暑いときは冷やして食べると
また、美味しい
体が疲れたとき、染み渡るような美味しさですな。
カボチャやもちキビは胃腸の働きを元気にして疲労回復にとてもよく、
トウモロコシはその効果に加えてむくみをとってくれる働きがあります。
雨がふっとジトジトしていると湿邪(しつじゃ)という邪気が
胃腸の働きを鈍らせてしまいます。
今朝は畑の草取りをして
とても疲れて
先ほど、このスープをいただきました
午後も頑張るぞ!

Posted by なつめや at
12:35
│Comments(0)