2016年11月24日
白湯を飲む習慣
最近、冷えをしっかり改善しようと
自分の生活を見直していました。
私は体幹はそれほど寒い感覚はないのですが、手足は
冷たい時は冷たい。
冷えとりソックスとかは履いていないんですけども。
自分自身は放出するものを何かで吸収させて、とか言う考えは
ないので夜中に放出できるんならそのまま放出し尽くして欲しい、
っていう考えで、素足で寝ています。
で、もう少し冷えを改善したいなと思い
生活の中で見直したのはコーヒーと乳製品。
朝起きて、私はコーヒーをドリップして飲むのが
習慣だったのですが、朝起きていきない内臓に
コーヒーを入れるのは何だか重いな、と感じたので
白湯にしてみました。
コーヒーにすると頭がしゃっきりする気がするし、
便通も整うかな、って思っていたんですけれど
コーヒーでなくても朝に気功すれば頭はしゃっきりするし
便通も変わりませんでした(笑)
自分の思い込みなのかもしれないですね。
コーヒーを飲まないと便通がスムーズじゃなくなるかも、って。
そのコーヒーと同じく
私は毎朝バナナヨーグルトを食べていましたが、
それも食べた後にお腹がギュルギュルするので
お通じが良くなると思っていたところ
食べなくても、お通じは良いままだったので
これも食べなくなり、季節柄リンゴを4分の1個食べる
のみになりました。
そもそも、ギュルギュルになるくらいなので
冷えすぎ(笑)
そして、自分で甘酒で作ったマフィンを食べたり、
ストーブで焼いた焼き芋を食べたり、
そんな朝ご飯にしていて今年の冷え改善生活が
楽しくなってきて、さらに調子に乗って
夜な夜なストーブで梅干を焼いて
梅しょう番茶を頂いてから就寝。
お灸もしたり、最近はテラヘルツマッサージしたり
夜はあっという間に時間が過ぎてしまいます。
この寒さなら毎年、湯たんぽ使っているはずなのに
今年は全く使う気配がありません!!
楽しい!!
湯たんぽなしはいつまで続くか記録をとっていこうかな〜と
思います。
おかげさまで私のお腹はなんとなくほっこりした
オレンジ色のイメージになっています☆
皆さんのお腹は何色ですか?
自分の生活を見直していました。
私は体幹はそれほど寒い感覚はないのですが、手足は
冷たい時は冷たい。
冷えとりソックスとかは履いていないんですけども。
自分自身は放出するものを何かで吸収させて、とか言う考えは
ないので夜中に放出できるんならそのまま放出し尽くして欲しい、
っていう考えで、素足で寝ています。
で、もう少し冷えを改善したいなと思い
生活の中で見直したのはコーヒーと乳製品。
朝起きて、私はコーヒーをドリップして飲むのが
習慣だったのですが、朝起きていきない内臓に
コーヒーを入れるのは何だか重いな、と感じたので
白湯にしてみました。
コーヒーにすると頭がしゃっきりする気がするし、
便通も整うかな、って思っていたんですけれど
コーヒーでなくても朝に気功すれば頭はしゃっきりするし
便通も変わりませんでした(笑)
自分の思い込みなのかもしれないですね。
コーヒーを飲まないと便通がスムーズじゃなくなるかも、って。
そのコーヒーと同じく
私は毎朝バナナヨーグルトを食べていましたが、
それも食べた後にお腹がギュルギュルするので
お通じが良くなると思っていたところ
食べなくても、お通じは良いままだったので
これも食べなくなり、季節柄リンゴを4分の1個食べる
のみになりました。
そもそも、ギュルギュルになるくらいなので
冷えすぎ(笑)
そして、自分で甘酒で作ったマフィンを食べたり、
ストーブで焼いた焼き芋を食べたり、
そんな朝ご飯にしていて今年の冷え改善生活が
楽しくなってきて、さらに調子に乗って
夜な夜なストーブで梅干を焼いて
梅しょう番茶を頂いてから就寝。
お灸もしたり、最近はテラヘルツマッサージしたり
夜はあっという間に時間が過ぎてしまいます。
この寒さなら毎年、湯たんぽ使っているはずなのに
今年は全く使う気配がありません!!
楽しい!!
湯たんぽなしはいつまで続くか記録をとっていこうかな〜と
思います。
おかげさまで私のお腹はなんとなくほっこりした
オレンジ色のイメージになっています☆
皆さんのお腹は何色ですか?
Posted by なつめや at 22:17│Comments(0)
│養生
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。