2014年02月23日
上手な発散
大雪が降ったと思ったら
このところポカポカ陽気になりました。
何となく厳しい寒さがゆるんで、体が春に向けて準備
し始めている人も見かけます。
身体は非常に正直。
春は冬にため込んだものをうまく発散・解毒しておくことで
動きが伸びやかになる、とも言われています。
『発散・解毒』というのがうまくできていないと
身体の内側から出ようとする症状として
肌荒れ・めまい・頭痛・不眠・イライラ・等が
起こることがあります。
上手な発散・・・たとえば運動や入浴などで汗をかく
というのは『気』も発散できるし、体内にたまった老廃物を
汗から解毒することにもなります。
寒くて家の中でじっとしていると『気』の流れも
滞りますし、寒さで毛穴が閉じているため、汗をかかないとなると
体内の解毒はお通じと排尿によるものになります。
体の表面から汗で解毒するのは広範囲に及ぶことになりますし
皮膚の新陳代謝も高まり、肌荒れが起こりやすい春には
発汗は大切な解毒法の一つです。
ということで、そろそろ皆様、外で体を動かしましょ~
このところポカポカ陽気になりました。
何となく厳しい寒さがゆるんで、体が春に向けて準備
し始めている人も見かけます。
身体は非常に正直。
春は冬にため込んだものをうまく発散・解毒しておくことで
動きが伸びやかになる、とも言われています。
『発散・解毒』というのがうまくできていないと
身体の内側から出ようとする症状として
肌荒れ・めまい・頭痛・不眠・イライラ・等が
起こることがあります。
上手な発散・・・たとえば運動や入浴などで汗をかく
というのは『気』も発散できるし、体内にたまった老廃物を
汗から解毒することにもなります。
寒くて家の中でじっとしていると『気』の流れも
滞りますし、寒さで毛穴が閉じているため、汗をかかないとなると
体内の解毒はお通じと排尿によるものになります。
体の表面から汗で解毒するのは広範囲に及ぶことになりますし
皮膚の新陳代謝も高まり、肌荒れが起こりやすい春には
発汗は大切な解毒法の一つです。
ということで、そろそろ皆様、外で体を動かしましょ~
Posted by なつめや at
22:10
│Comments(0)