2014年02月16日
完走
なつめやは、長野が大雪で大変な時だというのに、
マラソン大会で留守にしています。
金曜日、午前中に降りはじめた雪がもはや、こんなに
大雪になろうとは...。
早めに空港へ向かい飛行機の時間を早めたので、ギリギリ
出発できました。
(このあとの便から欠航)
こういうとき、何となく素直に喜べないですね。
でも、まぁ、なんのお助けか大会に出れるわけで、
これは力の限り走らないかん、とかなり気合い入れて
スタートに立ちました。
この大会は、かなりコースのアップダウンがきつく
25km過ぎからの坂!坂!坂!にはホントに
めまいがしそうでした。
しかーし、このコースのおもしろいのは
30kmから嘉手納基地の中を走ります。
応援がいきなり英語になり、軍人さんも車から
応援してます。女性の軍人さんもいました。
かなり、ゴツいです。
そこからが正念場。
ナツメや前の坂以上にきつい坂が1km以上続く坂の
アップダウンがゴールまで何回もあり、
くじけるというより、どうやっつけるかしか
頭にありませんでした。
色々なきつい局面ははじめの方は戸惑い、くじけそうな気持ちになるかもしれませんが、それが何回も起きると
どう、やっつけるか?みたいな思考になるので
オモシロイものです。
最後、無事完走し、去年果たせなかったゴールが
やっとできたうれしさはこれで、一応の区切りがついた、
という気持ちと、さて、これからまたスタートだな、
という気持ちが湧いてきました。
なつめやは火曜日から営業です。
帰ったら、硬い雪をやっつけます!

マラソン大会で留守にしています。
金曜日、午前中に降りはじめた雪がもはや、こんなに
大雪になろうとは...。
早めに空港へ向かい飛行機の時間を早めたので、ギリギリ
出発できました。
(このあとの便から欠航)
こういうとき、何となく素直に喜べないですね。
でも、まぁ、なんのお助けか大会に出れるわけで、
これは力の限り走らないかん、とかなり気合い入れて
スタートに立ちました。
この大会は、かなりコースのアップダウンがきつく
25km過ぎからの坂!坂!坂!にはホントに
めまいがしそうでした。
しかーし、このコースのおもしろいのは
30kmから嘉手納基地の中を走ります。
応援がいきなり英語になり、軍人さんも車から
応援してます。女性の軍人さんもいました。
かなり、ゴツいです。
そこからが正念場。
ナツメや前の坂以上にきつい坂が1km以上続く坂の
アップダウンがゴールまで何回もあり、
くじけるというより、どうやっつけるかしか
頭にありませんでした。
色々なきつい局面ははじめの方は戸惑い、くじけそうな気持ちになるかもしれませんが、それが何回も起きると
どう、やっつけるか?みたいな思考になるので
オモシロイものです。
最後、無事完走し、去年果たせなかったゴールが
やっとできたうれしさはこれで、一応の区切りがついた、
という気持ちと、さて、これからまたスタートだな、
という気持ちが湧いてきました。
なつめやは火曜日から営業です。
帰ったら、硬い雪をやっつけます!

Posted by なつめや at
17:51
│Comments(0)