2016年10月18日
7の倍数とQOL
女性は7の倍数ごと体の状態が変化していくと
東洋医学では言われています。
私も今年42歳。
去年くらいから体が疲れやすいなとは思っていたけれど
42歳になって、無理がきかないな〜、というのを
よく実感しています。
そして、いろんな体の不都合も出てくる時があって
「こうやって人の体は少しずつ老いて、できること
できないことがでてくるんだな」と感じます。
去年までできていたことが、今年はしんどいとか。
今年はあまり走ることができなくなり
その代わりにヨガなどに精を出すことにしました。
できないことを無理にやろうというより
新しくやれることを見つけて
それを楽しむ、というのが年を経るにつれて
必要になっていくのかな、と思います。
気持ちはやっぱり走りたいな〜とは思っても
体はそれを許容しない。
それは認めるしかないと。
諦めとも違って
QOL (クオリティ オブ ライフ)
生活の質を高める、ということをより意識的に
していくってことなんだと思っています。
そして、それは慣れ親しんだ趣味・楽しみをいったん
手放すことで新たな挑戦だったり、気づきにも繋がるのかなとも
思うようになりました。
毎朝、太陽礼拝をし気功をすると身体がすっきり目覚め
1日、いいリズムで身体を使うことができます。
これをしておくことで気持ちが安定するように思います。
朝5kmランニングすると昼くらいに眠くなってしまって
仕事にならない。
大きな違いです。
年をとるっていうことは無意識で使っていた身体を
意識して使っていくってことなんだと。
身体のことを知るにつけ、深いものであります。
刺激の強い運動よりも、落ち着いた動作で
身体の中を整える、ということがこの年になり
実感しやすくなりました☆
東洋医学では言われています。
私も今年42歳。
去年くらいから体が疲れやすいなとは思っていたけれど
42歳になって、無理がきかないな〜、というのを
よく実感しています。
そして、いろんな体の不都合も出てくる時があって
「こうやって人の体は少しずつ老いて、できること
できないことがでてくるんだな」と感じます。
去年までできていたことが、今年はしんどいとか。
今年はあまり走ることができなくなり
その代わりにヨガなどに精を出すことにしました。
できないことを無理にやろうというより
新しくやれることを見つけて
それを楽しむ、というのが年を経るにつれて
必要になっていくのかな、と思います。
気持ちはやっぱり走りたいな〜とは思っても
体はそれを許容しない。
それは認めるしかないと。
諦めとも違って
QOL (クオリティ オブ ライフ)
生活の質を高める、ということをより意識的に
していくってことなんだと思っています。
そして、それは慣れ親しんだ趣味・楽しみをいったん
手放すことで新たな挑戦だったり、気づきにも繋がるのかなとも
思うようになりました。
毎朝、太陽礼拝をし気功をすると身体がすっきり目覚め
1日、いいリズムで身体を使うことができます。
これをしておくことで気持ちが安定するように思います。
朝5kmランニングすると昼くらいに眠くなってしまって
仕事にならない。
大きな違いです。
年をとるっていうことは無意識で使っていた身体を
意識して使っていくってことなんだと。
身体のことを知るにつけ、深いものであります。
刺激の強い運動よりも、落ち着いた動作で
身体の中を整える、ということがこの年になり
実感しやすくなりました☆
Posted by なつめや at 21:36│Comments(0)
│つれづれ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。