2016年06月01日

穀蔵さんのパン薬膳講座

今日は上田、東信地区で初めての薬膳講座でした。
しかも、私がずっとやりたかった天然酵母パンとの
コラボ。場所は穀蔵さんです。
山の近くの古民家で、ゆったりした空気感が漂う、
本当に素敵な場所です。


パンっていうのは小麦の特性でどうしても、
グルテンのモチモチが体のなかに浮腫みを作り
出しやすい特徴があるので、出来るだけ
体のなかに水を溜めないように、水はけが
良くなるようなタルティーヌを考えました。
また、気血が水によって滞りやすくなるので、
気血流を促すようなことも心がけたり。
そして、なんといってもパンとの相性です‼

お米とは違う難しさがありましたが
穀蔵さんのスタッフさんたちのチームワークと
穀蔵おじさんの見守っているかのような
癖のない天然酵母のパンがとっても美味しくて
嬉しい一日でした。
お持ち帰りのよもぎパンは、よもぎの香りが
満載!!お持ち帰りのパンまでつくなんて、
本当にパン好きにはたまらん一日でした。

穀蔵の皆さん美味しいパン薬膳をありがとうございました!
そして、ご参加くださった皆さま、ありがとうございます。水捌けよくして、夏の太陽のエネルギーを
浴びまくってくださいね♪

さて、来週水曜日はアラムさんの講座、
その次の水曜日はカネマツさん、
19日は薬膳ヨガと講座が続きます。

それぞれのお店が、持ち味をいかした薬膳ごはんを
作ってくださり、それが色々な方に興味を
持っていただいて、薬膳が身近なものになりつつ
あることが、とても嬉しいです。

ありがとうございます☆


  


Posted by なつめや at 22:20Comments(0)薬膳