2012年12月04日

久しぶりの風邪

久しぶりに風邪を引いたようです。
先週、胃の調子が悪いな~と思い、ちょっと気を付けていて
良くなってきたからと、ランニングを15kmほどやりました。
しばらくは、何ともなかったのですが、日曜日の朝、調子に乗って
また走ってしまって、その日の午後から喉が痛く鼻水が
出始めました。

このタイミングで生姜たっぷりの味噌汁を飲んでサウナでしっかり汗を
かいていれば治っていたと思うのですが、疲れてサウナに行けず
家でお風呂に入っただけでしっかり汗をかけず・・・。

月曜日は朝から頭痛、鼻づまり、のどの痛みが出ていて
厄介な状態になってしまった!牛黄を飲み、風門の位置に火を使わない
お灸を貼り、何とか一日やり過ごしました。
家に帰ってから鼻の周辺が熱っぽく喉も乾く感じがあったので
大根おろしをたっぷり食べてサウナへGO!
大根は熱を冷まして、炎症を和らげる作用があるのと同時に『辛味』の作用で『通り』がよくなります。熱っぽくて鼻づまり、痰が切れないなどの時は
大根おろしはおススメです。

こういう体調の時って意外に汗が出ないものです。自分の感覚は
熱っぽくて汗なんてすぐ出そうなのに。
寒邪(かんじゃ)が体の奥深くに入り込んでしまっているのでしょうね。
それでも、30分くらいじっとサウナに入っていると少しずつ
汗が出始め、心なしか、鼻通りが良くなってきます。
汗が出てくればしめたものです。奥に入り込んだ邪気が表面に
浮いてきている証拠です。
帰宅後は生姜湯を飲んで、早めの就寝。

本日は鼻コックが壊れたように鼻水がずーっと出ていましたが
『体からいらないものが出ている』と思えば、まぁ、無理に止めることも
あるまいと鼻の下が真っ赤になるまでかんでいました。
今夜もサウナへ行けば、おそらく明日はだいぶ良くなるはず。

風邪の初期の対応で、だいぶ状況が変わります。
とにかく体を温めて汗をしっかりかく!が大切だと痛感。

皆さんも風邪にはくれぐれもお気を付けくださいませ!

  


Posted by なつめや at 18:48Comments(0)