2012年07月18日

カネマツ薬膳講座・暑湿の邪気

本日はつきに1回の松代カネマツ倶楽部さんでの薬膳講座。
今日のテーマは『暑・火・湿の邪気と体への影響』が中心の
講座でした。
暑い夏の邪気は体に熱を帯びさせ汗をかかせますが
それと同時に『気』、つまりエネルギーも出てしまいます。
汗をかいて熱を冷ますだけでなく疲労感が出てしまうわけです。
それに加え『湿邪』により消化・吸収の働きが低下して
食欲不振・だるさ・倦怠感も出てきてしまうわけです。
夏はどうやってもエネルギーが足りなくなりやすいんですね~。
体の熱を冷ます食材や汗のかき過ぎをおさえる食材、
さらに体の中の水分代謝を改善させる食材を選ぶことが大切。

夏風邪の特徴や皮膚疾患の特徴、それに対応した食材など
内容が難しいのですが、皆さん勉強熱心です。

本日のお弁当は
1、ナスとトマトの甘酢サラダ
2、夏の三色かき揚げ
3、長芋と納豆のねばねばおやき
4、麦入りラタトゥイユ
5、ショウガの佃煮ごはん
6、きゅうりとみょうがの冷やし味噌汁
7、ルバーブとミントのゼリー

三色かき揚げに使ったトウモロコシの髭は干して麦茶と一緒に煮だして
モロコシの髭茶に。捨てることなくエコもできちゃう薬膳!

今日も素晴らしく美味しくて、カネマツさんありがとう!!

なつめやの湿疹も早く治るよ、きっと。
  


Posted by なつめや at 23:14Comments(0)