2015年01月29日
サインとタイミング
色んな人の話を伺っていると、いわゆる『病気』や体調不良、と言うのは
自分がおかしいな~、と本格的に思う前からサインを出している。
出しているのに、このくらい大丈夫、とか気のせいかもしれない、などと
放っておいて、いよいよ調子が悪くなって病院へ行くということになる。
病院に行けば『○○○』という病気ですね、と言うことになってしまって
困ったなぁ、と言うことになる。
困ったなぁと思っていればまだいい方で
薬飲んでいればいいんでしょ、なんてことにして
たとえば糖尿や高コレステロールの病気があっても
食事は気にしない、運動もしないなんてことを
続けていてはそちらの方が困ってしまいますね。
身体が出しているサインをやはり自分でキャッチしたなら
その時にちゃんとケアしたり、色々なことを見直すきっかけがきていると
思うといいですね。そういうタイミングを見逃さない。
『病気』というのはいちばんのサイン。
病は悪者じゃない。
そのタイミングで自分の体を見直して、良い方へ転化する。
そういう時に漢方っていうのは、体質から見直していくので
効果的なのでしょう。
それにはもちろん食事や養生など色々な面も
見直さなくてはなりませんが。
サインとタイミングは間違えないように細心の注意を払う。
簡単なようで難しいものです。
自分がおかしいな~、と本格的に思う前からサインを出している。
出しているのに、このくらい大丈夫、とか気のせいかもしれない、などと
放っておいて、いよいよ調子が悪くなって病院へ行くということになる。
病院に行けば『○○○』という病気ですね、と言うことになってしまって
困ったなぁ、と言うことになる。
困ったなぁと思っていればまだいい方で
薬飲んでいればいいんでしょ、なんてことにして
たとえば糖尿や高コレステロールの病気があっても
食事は気にしない、運動もしないなんてことを
続けていてはそちらの方が困ってしまいますね。
身体が出しているサインをやはり自分でキャッチしたなら
その時にちゃんとケアしたり、色々なことを見直すきっかけがきていると
思うといいですね。そういうタイミングを見逃さない。
『病気』というのはいちばんのサイン。
病は悪者じゃない。
そのタイミングで自分の体を見直して、良い方へ転化する。
そういう時に漢方っていうのは、体質から見直していくので
効果的なのでしょう。
それにはもちろん食事や養生など色々な面も
見直さなくてはなりませんが。
サインとタイミングは間違えないように細心の注意を払う。
簡単なようで難しいものです。
Posted by なつめや at
21:29
│Comments(0)