2015年01月07日

体の記憶力

お正月休みが明け、
いつもの日常が戻りつつあるなつめやです。
それでも、なつめやにいらっしゃる方々には
お正月の間の変化が体にきっちり出ている方、
気を付けて養生されている方、それぞれの違いが
見受けられます。

いつもは食べ過ぎてしまう方が、お正月は気を付けて
食べすぎないようにしていたおかげでいいスタートが切れている。
その一方で、ついつい食べ過ぎてしまって胃が重たーいと
おっしゃっている方もいて、今日の七草粥で胃を少し休めて
頂いているかと思います。

さてさて、お正月休み中のなつめやは
胃腸が年末からあまり調子が良くなくて
おせち、お餅もほとんど食べず、お粥で
お正月を過ごしていたおかげか、休み明けの体がとてもスッキリ。
動けますね~。

胃腸が調子悪いと言いつつも、およそ8年ぶりくらいに
スノーボードに行ってまいりました。
8年ぶりなので滑れるかな?とちょっと心配していたのも
どこ吹く風。自分でも驚くほど滑れていました。
体の記憶力ってスゴイ!!
これにはとても驚きました。
人間の体ってこんなに記憶しているものなのか、と
改めて気づかされました。

良い記憶も、嫌な記憶も体にはちゃんとあるのかもしれない。
過去のあまり良くない記憶を体がしていて
体癖として体調不良や、歪み、こわばりに
発展してしまうこともある。
それを緩めて、記憶をフッと解放して
その人が本来の体を取り戻し、そして自分の可能性を
広げていけたら素晴らしいこと。
そんなことをお手伝いできるような漢方を今年は
作っていきたいな、と思いました。

今年もどうぞよろしくお願いします☆  


Posted by なつめや at 21:56Comments(0)