2016年04月19日
よもぎのマフィン
お客様がよもぎをたくさん摘んだので、と
分けていただいたので
早速、家で煮てあった自家製の黒豆とマフィンにしました。
自然農をされている畑で積んできてくださった!!
先週の水曜日の講座に「なかなか市内はよもぎを安心して
摘む場所が少なくて・・・」と言っていたのを覚えていてくれて
ありがとうございます!嬉しいですね〜☆
これまた、お客様から以前いただいた『神尾の卵』という
美味しい卵をたまたま買ってあり(長野市で取り扱っている
店舗が少ないのです)、小布施牛乳と一緒に
作った、ちょっとリッチなマフィン。
もちもちでよもぎの香りが口中に広がります。
よもぎは漢方に使うとき艾葉(がいよう)と呼びます。経絡を温め月経調整作用、
寒と痛みを追い出す作用、咳・喘息の痰飲を除く作用があるとされます。
黒豆は解毒・養血の作用がありますので貧血気味の方、冷えやすく生理痛が
ある方には黒豆・ヨモギの組み合わせはとても良いです。
私は生理痛はないですけれど(笑)
夜に焼いたので味見だけして、楽しみは明日の朝にしましょう☆

分けていただいたので
早速、家で煮てあった自家製の黒豆とマフィンにしました。
自然農をされている畑で積んできてくださった!!
先週の水曜日の講座に「なかなか市内はよもぎを安心して
摘む場所が少なくて・・・」と言っていたのを覚えていてくれて
ありがとうございます!嬉しいですね〜☆
これまた、お客様から以前いただいた『神尾の卵』という
美味しい卵をたまたま買ってあり(長野市で取り扱っている
店舗が少ないのです)、小布施牛乳と一緒に
作った、ちょっとリッチなマフィン。
もちもちでよもぎの香りが口中に広がります。
よもぎは漢方に使うとき艾葉(がいよう)と呼びます。経絡を温め月経調整作用、
寒と痛みを追い出す作用、咳・喘息の痰飲を除く作用があるとされます。
黒豆は解毒・養血の作用がありますので貧血気味の方、冷えやすく生理痛が
ある方には黒豆・ヨモギの組み合わせはとても良いです。
私は生理痛はないですけれど(笑)
夜に焼いたので味見だけして、楽しみは明日の朝にしましょう☆
Posted by なつめや at 21:20│Comments(0)
│おやつ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。