2015年12月12日

心から望むことに意識を傾ける

自分の心が今の状況を
よしとするか、諦めるか、はたまた我慢するか
いろんな方と話をしていて
自分の心の声を聞けたらいいだろうな、と思う人が多い。

本当は仲直りしたいのに仲直りしないでいたり、
自分は本当は◯◯したいけれど・・・
本当は◯◯って思っている、っていう心の中の
声ってありますね。
だけど、自分が嫌われたら、とか
歳だから、とか色々考えてしまって
心の声に蓋をしてしまう。

もったいないな、って思う。
嫌われるかはわからないし
歳だから、ってそれってあまり関係ないかもよと
思ってみたり。

うだうだ悩んだり、迷ったりする自分も
まるっと受け止めて
色々理由を考えずに
できることを地味に続けること。
受け止めるまでには時間がかかったり、
理由をつけたほうが楽かもしれませんが、
理由なんてないのかもしれない、って思ったら
自分がそれを受け止める心の余裕が欲しいだけなのかな、と
思うのです。
受け止められる時が来たらしっかり受け止める。
そして、自分が心から望むことに
意識を傾け、それになるべく近づいていく。

良いことばかりじゃないって
頭ではわかっていても
好ましくない状況があると、しんどい。
だけど、それをどうとらえるのか、
自分の覚悟を問われているような気がします。

自分の望む方向へ行来たいと思う時
責任ではなく
覚悟が必要なんだな、って
この1年の最後に気づいたよ。



Posted by なつめや at 20:08│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。