2015年01月18日
松本のお留守番カフェ
本日は午後をお休みにして
かねてより行きたいと思っていた松本の『こーくんのおうち』に
行ってきました。
もともと『こーさんのうち』というカンボジア料理屋さん
なのですが、店主さんが帰国している二ヶ月間、
安曇野の『シャロムヒュッテ』の料理をされていた崎元さんが
お留守番カフェをしています。
12月にkajiyaさんの薬膳講座でお会いした時に、このカフェのことを
伺っていて、絶対に来よう!と思っていました。
一件家を改造したカフェで、窓際はポカポカととても良い光が
差し込んできます。
お料理はマクロビの週替わりプレートやカレーがあり、
おやつや食材なども販売されています。
美味しいご飯、って食材の良さはもちろん大切ですが
料理に対してその人の愛情がどのくらい傾いているのか?
っていうことも料理に反映されてしまうような気がします。
そうして手間をかけたお料理を食べるとやはり体が喜ぶ。
満たされていくな~、と言う感じ。
今回は週替わりプレートを頂きましたが、モチきびの春巻きや
黒豆のフムス、人参とミカンのサラダなど彩りや香りに豊かな
食事は口に入れるとふわ~っと味わいが広がっていくようです。
時々思うのは、欲で食べるのか、本能で食べるのか?
ということです。
欲と言うもので、本当に欲しているのかどうかわからない
甘いものや辛いもの、刺激的なものは体の感覚を麻痺させてしまう。
自分が本当に食べたい!と思うものっていうのは五感で食べて
感覚が豊かになっていく。
私はできるだけ本能で食べたいと思える体を作っていきたいな~、
と思います。
『こーくんのおうち』のご飯は、そんな私の本能をきっちり満たしてくれる
ご飯でした!!ごちそうさまでした。
3月の上旬まで、と思います。
気になる方は是非!
わたしも、行きま~す。何回行けるかな?


かねてより行きたいと思っていた松本の『こーくんのおうち』に
行ってきました。
もともと『こーさんのうち』というカンボジア料理屋さん
なのですが、店主さんが帰国している二ヶ月間、
安曇野の『シャロムヒュッテ』の料理をされていた崎元さんが
お留守番カフェをしています。
12月にkajiyaさんの薬膳講座でお会いした時に、このカフェのことを
伺っていて、絶対に来よう!と思っていました。
一件家を改造したカフェで、窓際はポカポカととても良い光が
差し込んできます。
お料理はマクロビの週替わりプレートやカレーがあり、
おやつや食材なども販売されています。
美味しいご飯、って食材の良さはもちろん大切ですが
料理に対してその人の愛情がどのくらい傾いているのか?
っていうことも料理に反映されてしまうような気がします。
そうして手間をかけたお料理を食べるとやはり体が喜ぶ。
満たされていくな~、と言う感じ。
今回は週替わりプレートを頂きましたが、モチきびの春巻きや
黒豆のフムス、人参とミカンのサラダなど彩りや香りに豊かな
食事は口に入れるとふわ~っと味わいが広がっていくようです。
時々思うのは、欲で食べるのか、本能で食べるのか?
ということです。
欲と言うもので、本当に欲しているのかどうかわからない
甘いものや辛いもの、刺激的なものは体の感覚を麻痺させてしまう。
自分が本当に食べたい!と思うものっていうのは五感で食べて
感覚が豊かになっていく。
私はできるだけ本能で食べたいと思える体を作っていきたいな~、
と思います。
『こーくんのおうち』のご飯は、そんな私の本能をきっちり満たしてくれる
ご飯でした!!ごちそうさまでした。
3月の上旬まで、と思います。
気になる方は是非!
わたしも、行きま~す。何回行けるかな?



Posted by なつめや at 21:05│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。