2013年08月19日
夏バテに『くうねる』
暑くて体がだるくて、というご相談も
体の調子が悪くて予約を延期してください、と言う方も
多くて、少しびっくりしています。
夏の暑さは異常だけど、去年はあまりこういうことがなかった。
なつめやと言えば・・・お店にクーラーがないので
保冷剤を首に巻いて、扇風機で頑張っています。
けれど、身体は割としゃんとしている。
漢方を飲んだりもしているけれど、
『食う・寝る』にすごく気を付けている。
基本的なことがおろそかになると、すぐに体に変化が出ます。
夏の暑さで体が疲れやすく、こまめに休みをとったり
早く寝たりすることがすごく大切。
10時には寝てます。(笑)
それが、ちょっと睡眠時間が短くなると、次の日は
確実に仕事に支障が出る。
一人でやっている以上、誰にも頼れないし、
自己管理は仕事のうちとも思っています。
夏は太陽のエネルギーが強くて外に出かけたくなるけれど
休むときはしっかり休まないと、
遊びたいときに遊べない。
食べ物も、サッパリしたものを食べたくなるし
冷たいものも多く飲んだりしがちになるけれど
胃の辺りが冷えてきたな~と感じたら
胃を温めるように玉ねぎやショウガを使うようにしたり
ネバネバのオクラや納豆、長芋などを沢山食べたり
冷たいアイスやかき氷は食べないようにして
(すごく食べたくなるけど!でも食べない!!)
出来るだけスイカやトマトを食べるとか
ちょっとした食べ物の選択を気を付けています。
これからいわゆる『夏バテ』が出てくる時期は
『くうねる』がとても大切になると思います。
体の調子が悪くて予約を延期してください、と言う方も
多くて、少しびっくりしています。
夏の暑さは異常だけど、去年はあまりこういうことがなかった。
なつめやと言えば・・・お店にクーラーがないので
保冷剤を首に巻いて、扇風機で頑張っています。
けれど、身体は割としゃんとしている。
漢方を飲んだりもしているけれど、
『食う・寝る』にすごく気を付けている。
基本的なことがおろそかになると、すぐに体に変化が出ます。
夏の暑さで体が疲れやすく、こまめに休みをとったり
早く寝たりすることがすごく大切。
10時には寝てます。(笑)
それが、ちょっと睡眠時間が短くなると、次の日は
確実に仕事に支障が出る。
一人でやっている以上、誰にも頼れないし、
自己管理は仕事のうちとも思っています。
夏は太陽のエネルギーが強くて外に出かけたくなるけれど
休むときはしっかり休まないと、
遊びたいときに遊べない。
食べ物も、サッパリしたものを食べたくなるし
冷たいものも多く飲んだりしがちになるけれど
胃の辺りが冷えてきたな~と感じたら
胃を温めるように玉ねぎやショウガを使うようにしたり
ネバネバのオクラや納豆、長芋などを沢山食べたり
冷たいアイスやかき氷は食べないようにして
(すごく食べたくなるけど!でも食べない!!)
出来るだけスイカやトマトを食べるとか
ちょっとした食べ物の選択を気を付けています。
これからいわゆる『夏バテ』が出てくる時期は
『くうねる』がとても大切になると思います。
Posted by なつめや at 20:42│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。