2013年02月18日

素直な体

なつめやは、開店1週間前に追突事故に遭い
むち打ち症になってしまったことは以前にも書きました。
今でも、週に1回の鍼と2~3回の接骨は欠かせません。

事故直後は首が全く回らず、立っているのがやっと。
よく、開店できたな~、と感心してしまいます。
今は走れるほどに回復しましたが、それでも
仕事中は立ちっぱなしでいることが多く、
首、肩、背中、足、までカチンコチンになってしまいます。

接骨のN先生とも1年お付き合いしてますが、
身体の張り具合で『今日はだいぶ疲れてますね~』
とか『頭までコチンコチンになっているので、頭の使い過ぎです』
などと、ナイスな指摘をくれます。
身体の張り具合で、私の日常が垣間見れるのでしょうね~。
緊張したり、疲れがたまると素直すぎるくらいこわばる身体。

以前は事故のショックを身体が記憶していて
色んなものから体を守ろうと過剰に体を固めていた
硬さだったのが、最近は気持ちの落ち込みや、ストレス、緊張
などが素直に出ているそうな。
過剰防衛も良くないってことですね。
防衛するために気を固まらせてしまう『気滞』によって
血が廻らない・・・。
『不通則痛』の考え方です。


そうかと思うと、すごく忙しくても意外と
身体がこわばらずに済んでいる時もあります。
気持ちが充実していたり、自分の気持ちがうまく開放できている時は
首も良く動くし、身体もすっきりしています。
気血がうまく巡っている状態。

身体は心としっかりつながっているんだな~、と
やはり思いました。

事故は不幸な出来事だったけど、
身体のことをすごく感じれるようになって勉強になった。

今日は雪かきもたくさんしたし、しっかり温まって休もう!!



Posted by なつめや at 20:15│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。