2012年12月14日
東京日和
本日は、かねてのお知らせ通り臨時休業をいただきまして、東京に来ております。なつめやブログを読んでいる方なら、何となく予想はついているかもしれませんが、嵐のコンサートです!(◎_◎;)
スミマセン…。年に一度か二度の楽しみですので、御容赦ください。
嵐のコンサートまでには、時間があるからと、上野駅で降り、そこから、御徒町、湯島経由で水道橋までお散歩。
数年前まで北京中医学大学の日本校に通っていたので、慣れているせいもあり、このルートは私の唯一東京で、落ち着ける散歩道です。
湯島天神の脇を降りると女坂、男坂があり、女坂側に干物屋さんがあり、今時珍しく、軒先で魚が干されてました。
そして、そのすぐ近くには、谷中珈琲店。自分の好みの豆を選んで、その場で焙煎してくれます。待っている間に一杯、店先のベンチで座って飲めるという、とにかくスローな空気がこの湯島界隈に流れています。
東京なんだけど、すごくゆっくりした場所。
渋谷とか、新宿へはよほどのことがない限り行けないなぁ。
その後は、神保町へ。
古本屋がたくさんあります。医学書を探しに行ったものの、お腹の調子が悪くて、落ち着いて本を探せず。
本屋に行くと必ず、トイレに行きたくなるのは、どうしてでしょう?
お待ちかねの嵐のコンサートは、いつも通り期待を裏切らず、ディズニーランドのような楽しさ。
花火あり、水滝あり、なんでもありのコンサート。
さ、明日から通常営業で、頑張ります(=^ェ^=)
スミマセン…。年に一度か二度の楽しみですので、御容赦ください。
嵐のコンサートまでには、時間があるからと、上野駅で降り、そこから、御徒町、湯島経由で水道橋までお散歩。
数年前まで北京中医学大学の日本校に通っていたので、慣れているせいもあり、このルートは私の唯一東京で、落ち着ける散歩道です。
湯島天神の脇を降りると女坂、男坂があり、女坂側に干物屋さんがあり、今時珍しく、軒先で魚が干されてました。
そして、そのすぐ近くには、谷中珈琲店。自分の好みの豆を選んで、その場で焙煎してくれます。待っている間に一杯、店先のベンチで座って飲めるという、とにかくスローな空気がこの湯島界隈に流れています。
東京なんだけど、すごくゆっくりした場所。
渋谷とか、新宿へはよほどのことがない限り行けないなぁ。
その後は、神保町へ。
古本屋がたくさんあります。医学書を探しに行ったものの、お腹の調子が悪くて、落ち着いて本を探せず。
本屋に行くと必ず、トイレに行きたくなるのは、どうしてでしょう?
お待ちかねの嵐のコンサートは、いつも通り期待を裏切らず、ディズニーランドのような楽しさ。
花火あり、水滝あり、なんでもありのコンサート。
さ、明日から通常営業で、頑張ります(=^ェ^=)


珈琲の香りがプンプンの谷中珈琲店
Posted by なつめや at 22:23│Comments(0)