2016年11月06日
流れを作る
『引き寄せ』という言葉があります。
こうしたいなぁ〜、とか、こうありたいな〜と思っていると
そういう状況を引き寄せる、みたいなの。
私はそう思っていないんですよ。
確実に、自分がそうありたい状況をイメージして
それに対して自分がまず何をするのか、できるのかから
少しずつ取り掛かって、自分の『流れ』を
作るもんだと思っています。
漠然としたイメージでは何も引き寄せられない。
病気、病も、治してくれるとか薬飲んでさえいれば治る
みたいなのでは一時的に状況は良くなったとしても
根本を見ていなければまた同じ状況にはなりやすい。
根本をしっかり見つめて治していく流れを自分が
作る、っていうことだと思うのです。
そこには強い気持ちがやはり必要だとも思います。
『こうありたいな〜』じゃなくて
『こうなる!』っていう。
病も『治りたいな〜』じゃなくて何が何でも『治す』っていう。
誰かがなんとかしてくれるんじゃなくて
あくまでも自分が主人公。
新たなカウンセリングを受けるたびに
自分に新たな課題を与えられる。
それを乗り越えていくのは、その人で
私はあくまでもサポート。
一緒に越えていきたいんですよ、私。
漠然と越えていきたいなぁ、という
気持ちは1ミリもなくて
確実に越えていって
そこには今までと違う景色を一緒に見たいと思うのです。
こうしたいなぁ〜、とか、こうありたいな〜と思っていると
そういう状況を引き寄せる、みたいなの。
私はそう思っていないんですよ。
確実に、自分がそうありたい状況をイメージして
それに対して自分がまず何をするのか、できるのかから
少しずつ取り掛かって、自分の『流れ』を
作るもんだと思っています。
漠然としたイメージでは何も引き寄せられない。
病気、病も、治してくれるとか薬飲んでさえいれば治る
みたいなのでは一時的に状況は良くなったとしても
根本を見ていなければまた同じ状況にはなりやすい。
根本をしっかり見つめて治していく流れを自分が
作る、っていうことだと思うのです。
そこには強い気持ちがやはり必要だとも思います。
『こうありたいな〜』じゃなくて
『こうなる!』っていう。
病も『治りたいな〜』じゃなくて何が何でも『治す』っていう。
誰かがなんとかしてくれるんじゃなくて
あくまでも自分が主人公。
新たなカウンセリングを受けるたびに
自分に新たな課題を与えられる。
それを乗り越えていくのは、その人で
私はあくまでもサポート。
一緒に越えていきたいんですよ、私。
漠然と越えていきたいなぁ、という
気持ちは1ミリもなくて
確実に越えていって
そこには今までと違う景色を一緒に見たいと思うのです。