2016年09月24日
かもめブックスのseacret book
東京に来ると本屋に行くのが楽しみの一つです。
暇さえあれば長野でも本屋にいます。
本の背表紙を眺めているのがすきなんですが。
もちろん、とても心引かれるものは購入して
読みますけれど。
時々アホみたいに持っている本を
もう一度買ってしまうことがあります(笑)
私が東京で行く本屋のうち
こういう本屋が長野にあったら良いなと思うのが
かもめブックス。おかれている本の数はそれほど多くありませんが、おかれている本の
センスが自分好みなんですよねー。
雑学的な、それでいてマニアックな内容の本が
置かれているので行くと必ず本を購入します。
長野で此処に似た感じの本屋というと
上田のNaboさん。
ここの本のセレクトもすきです。
今日は、なんとも面白い試みの本を見つけました。
本の背表紙が見えず店員さんがレビューを書いた紙が表紙につけられています。
何冊かあって、なつめやなので[ハーブ]というキーワードに反応してしまいました。
ホテルに帰ってワクワクしながら
開いてみると
『西の魔女が死んだ』でした。
さて、ゆっくり読みましょう。
ハーブティーがないのが残念だけど。
暇さえあれば長野でも本屋にいます。
本の背表紙を眺めているのがすきなんですが。
もちろん、とても心引かれるものは購入して
読みますけれど。
時々アホみたいに持っている本を
もう一度買ってしまうことがあります(笑)
私が東京で行く本屋のうち
こういう本屋が長野にあったら良いなと思うのが
かもめブックス。おかれている本の数はそれほど多くありませんが、おかれている本の
センスが自分好みなんですよねー。
雑学的な、それでいてマニアックな内容の本が
置かれているので行くと必ず本を購入します。
長野で此処に似た感じの本屋というと
上田のNaboさん。
ここの本のセレクトもすきです。
今日は、なんとも面白い試みの本を見つけました。
本の背表紙が見えず店員さんがレビューを書いた紙が表紙につけられています。
何冊かあって、なつめやなので[ハーブ]というキーワードに反応してしまいました。
ホテルに帰ってワクワクしながら
開いてみると
『西の魔女が死んだ』でした。
さて、ゆっくり読みましょう。
ハーブティーがないのが残念だけど。
Posted by なつめや at
22:17
│Comments(0)