2015年11月08日
色々な視点と勉強
お休みを頂いて、なつめやは
東京のとある勉強会に参加させて
いただきました。
なつめやに来たことがある方なら目にしたことがあると思いますが、『不妊大作戦』の著者の
神奈川の鍼灸院の米山先生と、同じ鍼灸の流派の伴先生の主催している勉強会でした。
漢方を扱うのになぜ、鍼灸の勉強会?
と思われるかもしれませんが、漢方の視点だけでなくからだ全体の流れを視ていく鍼灸の勉強が、今の私には興味深く、必要と感じていたものでした。
一人のからだを部分的に視るのではなく、
流れの滞りや、不足分、逆に過剰分があるか
どうかを色々な角度で視る、というのが、
東洋医学独特ですが、見方はさまざま。
色んな視点を学ぶというのは偏らない、という点では大切なことです。
特に、色んな情報が行き交い、片寄りがちな情報の健康法を実践している人もちらほら。
それが良いとか、悪いとかではなく、
広い視点で見たときに、それは、その人に必要なのかどうかを考えていく。そのためには、色んな角度からの視点があると良いと思うからです。
話は不妊の治療が多く、
持ち帰って、直ぐに実戦できそうな、お灸や
温石の方法も教えて頂いて、本当に充実した内容でした。
一人の人の、長い人生のうちの
ある期間に、がっつり関わっていく漢方や
鍼灸の治療ですが、そこには人生がより
輝きに満ちたものになりますようにという
熱い想いが、先生たちから感じられ、
私も気持ち新たに明日からの
なつめやを、また、頑張ろうと思うのでした。
勉強するって素晴らしい!!
東京のとある勉強会に参加させて
いただきました。
なつめやに来たことがある方なら目にしたことがあると思いますが、『不妊大作戦』の著者の
神奈川の鍼灸院の米山先生と、同じ鍼灸の流派の伴先生の主催している勉強会でした。
漢方を扱うのになぜ、鍼灸の勉強会?
と思われるかもしれませんが、漢方の視点だけでなくからだ全体の流れを視ていく鍼灸の勉強が、今の私には興味深く、必要と感じていたものでした。
一人のからだを部分的に視るのではなく、
流れの滞りや、不足分、逆に過剰分があるか
どうかを色々な角度で視る、というのが、
東洋医学独特ですが、見方はさまざま。
色んな視点を学ぶというのは偏らない、という点では大切なことです。
特に、色んな情報が行き交い、片寄りがちな情報の健康法を実践している人もちらほら。
それが良いとか、悪いとかではなく、
広い視点で見たときに、それは、その人に必要なのかどうかを考えていく。そのためには、色んな角度からの視点があると良いと思うからです。
話は不妊の治療が多く、
持ち帰って、直ぐに実戦できそうな、お灸や
温石の方法も教えて頂いて、本当に充実した内容でした。
一人の人の、長い人生のうちの
ある期間に、がっつり関わっていく漢方や
鍼灸の治療ですが、そこには人生がより
輝きに満ちたものになりますようにという
熱い想いが、先生たちから感じられ、
私も気持ち新たに明日からの
なつめやを、また、頑張ろうと思うのでした。
勉強するって素晴らしい!!
Posted by なつめや at
20:16
│Comments(0)