2014年12月02日

ベジフードフェスタ

土日にお休みをいただいて行ってきた
『ベジフードフェスタ』と『東京蚤の市』。
土曜日は大雨の中代々木の並木道で開催されていた
『ベジフードフェスタ』に行ってきました。
出店は100店くらいですがこだわりのお店ばかりで
とても興味深いものが幾つかありましたので
購入してきました。

まずは『マヤナッツ』
マヤ文明時には日常的に食べられていたという
『ラモン』という植物の実で、トリプトファンというアミノ酸が
多いという特徴だそうです。
このアミノ酸はセロトニンという脳内物質を増やすので
リラックス効果が生まれやすくなると言われています。
マヤナッツは香ばしく炒ってあり、お湯に解いてコーヒーのように
して飲んだり、お菓子作りに使ったりできます。
前から、気にはなっていたので購入して自分の感覚がいいな~
と思ったら、なつめやに並べたいですね。

後は、『満月の布』。
大麻(おおあさ・へんぷ)の繊維を糸に初めて加工できた日が
『満月の夜』だったとか。
お店の紹介文より
『「麻」と呼んでいるものには「リネン」「ジュート」
などがあり、その中で一番やわらかく、肌触りのよいものが
「ヘンプ」で指定外繊維です。
大麻は衣料品の麻と混同されることがありますが、
麻よりも柔らかくかつ強靭で上等です。』だそうです。
私は靴下を買ってきましたが、めちゃめちゃ生地が柔らかいです。
大麻は長野でも栽培され、長野では鬼無里や戸隠で栽培されて
いた歴史があり、また、なつめやの店舗はその昔、麻の倉
だったことから長野でも栽培できるようになればいいのにな~
と思いながら購入してきました。
栽培できないものでしょうか?阿部知事。
山間部の休耕田を利用して栽培して生産したらとてもいいと
思うんですけどね。

後は、奈良県の玄米乾燥糀とか、エチオピアの
野生のコーヒーとか、沖縄の久高島で栽培した
五穀米とか、こだわりの逸品を出店している
お店が多く雨の中で大変でしたが良い品々に出会えたと思います。
なつめやにならべることができたらな~、と
思っています。


  


Posted by なつめや at 19:52Comments(0)