2016年06月30日

7月の予定と新規受付について

6月は色んなことがありすぎて
あっという間というより
一つ一つの出来事が6月のことだったけ?
もっと前じゃない?という感覚になっています。
こんなに密度が濃い1ヶ月はそうそうないです。
また、いろいろなお客様の人生の岐路みたいなお話も多く
そういうお話を聞いていると、
自分がどんな世界を自分の周りに構築していくのかは
自分が選んでいる、ということをとても実感します。

さてさて、7月・8月なつめやは
土日のお休みが多くなるため(勉強会出席のため)
新たなご相談のお客様は9月までは平日のみ
させていただきます。どうしても、という場合はキャンセル待ち
とさせていただき、キャンセルが出た場合にご連絡し
確認が取れた上でご相談を承らせていただきたいと思います。
平日の受付は今まで通りとなりますので、
ご相談の予約は電話かメールでお願いいたします。

土日は限られた時間で、今まで来てくださっているお客様に集中
する日とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

7月13日は松本manayaさんの薬膳講座です。
受付中ですのでご興味のある方はご連絡ください。
どんなお料理にしてくださるか今からとっても楽しみです。
https://www.facebook.com/events/1062835373809501/

また、green kitchen Alamさんの講座は
7月20日です。こちらは予定人数に達している様子ですが
キャンセル待ちがあるかもですので、ご興味のある方は
ご連絡ください。

《お休み・定休日》
毎週水曜日
第2(9日)・第4土曜日(23日)
13〜17日までお休み

精神的にも肉体的にも、色んなことがありすぎて
日々自分の体と心の状態をヨガや瞑想などで整える
ように心がけています。それでも「ちょっとおかしい」と
感じた時は早めに自分でトリートメントするようにしないと
この早い流れに流されてしまうな、と感じます。
その流れが常に良いものばかりではないので
自分が注意深く流れを選び取らないとならないとも思います。

自分の周りの流れが今までの自分の流れと
明らかに変わり、自分がどの流れに乗るのかでは
かなり大きな変化が生じます。

その選び取るアンテナも錆び付かないようにしないと。
そのためにはしっかり休息をとる、というのが
本当に大切。
特に暑い時期は体力が自分が思っている以上に
消耗していることがあります。
早め早めの休息時間を大切にしていきましょう☆


  


Posted by なつめや at 21:09Comments(0)スケジュール

2016年06月28日

36.7

この数字、ピンと来る人いるかと思います。
これは基礎体温で私が勝手にゴールデンラインと
名付けている温度。

基礎体温表でここだけ色の違う線が引かれていますよね。
これがなぜか?ってことです。
今まで、いろんな赤ちゃんが欲しいというお客様たちの
基礎体温でこの36.7℃が決め手になってきていると
感じています。
低温期は36、4〜36、5℃くらい。
高温期は36、8〜36、9℃くらいが
理想的な体温であるということに気づきました。
高温期なんて微熱っぽい感じになっていることもあります。
はじめは35℃台だった方も40歳以上だったとしても
根気よくみなさん漢方を続けて本当に綺麗な
基礎体温表に最後はなっている。見本になるくらい。

冷えで夏でも困っていたのに、暑くて布団を剥ぐ位に
なっているらしいです。
素晴らしい〜!!

その体温に至るまでには食事や夫婦の関係性、家族の関係性、
仕事、などいろんな見直しも入る。

ストレスや緊張や疲れがあったらやはり体温は上がりにくいんですよ。

赤ちゃんが欲しいと思う女性は36、7℃を目指してくださいね☆
  


Posted by なつめや at 20:43Comments(0)不妊

2016年06月26日

決断と前進

何だか、なつめやにいらっしゃる方々は
シンクロしているのか、同じ日に
同じような内容の話をしたり、決断をしていく
ことが多くて、驚いてしまう。
シンクロ率の高い薬局です(笑)

この6月は特に人生において大きな決断をしたり、
区切りをつけたり、今までの自分の生活状況を
改めるような現実を突きつけられ見直しをしたり
かなり、自分の人生に対して厳しい状況の方が
多かった。

私自身は、そういう大きな決断は既に、ほくらにから
一旦、手をひく、ということで2月にしていました。
このときも、最後の最後まで、自分の責任感やら
こだわりで、もがいた。
たくさんの人に迷惑をかけたとも思う。
自分の嫌な部分も嫌と言うほど対面した。
自分にとっては本当にああいう養生の場が必要だと
思っていることには変わりはないけれど、
自分ができる範囲を超えてやるには
それなりの覚悟と用意が必要。
時期尚早だったのだと思う。

でも、離れた今となっては、新たな勉強をしたり
そのなかでの出会いや、自分の感覚がさらに
拡大していることを感じると、今、もがいて
決断したことはきっと、さらに自分にとって
前進する一歩になりますよと、今の私なら
言える。
そして、同じ過ちは絶対に繰り返さない。
今、同じような状況におかれたとしても
絶対に同じ選択はしない自信がある。

それは自分にとって本当に大切なものがわかったから。
私にはなつめやが一番大切な場所で、
そこで出会う人との関わりが本当に大切なもの
なのだとわかった。
今の私には養生の場も大切だけれど
日々、なつめやでいろんな方の身体や人生を
見守ることで十分すぎるほど幸せだと思っています。


もがくのは苦しいけど
もがいた分、色んな学びが必ずあります。

両手にしっかり掴んでしまうと
手放すのは惜しいような、
寂しいような、そんな感覚はあるのは当然だけれど
思いきって片方をフリーにしてあげたら
また、違うものを、つかめる。

必要なことや人は必ず現れる、と信じる。

そんなこと言ったって、その保証はないじゃない、
と思うかも知れないけれど、保証された
人生なんてない。
いつ死ぬかなんてわからない。
明日、事故で死んでしまうかもしれない。
何かにつけて不安、心配で家の外に一歩も
でなかったとしても何があるかわかったもの
ではない。
飛行機が降ってくるかもしれないし
大きな地震が起きるかもしれない。

人生は不確定要素ばかりで
自分が何を意識的に選ぶかなんだと思う。

我慢して我慢してストレスをためて得た
ものはなんなのだろう?

自分の人生を思う存分生ききる。

これにつきる。

今すぐでなくても、
数年先に、あのときは大変だったけど
今は幸せです、と言えるように
前進していく姿を
後ろから応援しているよー\(^_^)/  


Posted by なつめや at 20:07Comments(0)つれづれ

2016年06月25日

採気

東京へ行く時は、気功の勉強だけでなく、
何か一つはセッションを、受けて色々な治療法を
試してみようと思っています。
今日は、オステオパシーという治療を
受けてきたのですがほとんど身体を触らずに
治療をしていくというもの。
不思議でしょ⁉
わたしも、不思議な感じでした。

身体を触らずに身体を整える。

半分寝ていて半分覚醒している感じ。
初っぱなに頭が、ぞぞーっと
引っ張られている感覚はありましたけれど
触っていない。

不思議すぎる…。

1週間前から歯が痛くて、
頭蓋骨の歪みを自覚していました。
特にお昼過ぎから歯が痛くなる…。
今日は、痛くならずにいたので
オステオパシーの効果はあっということでしょうか。


今日の気功は採気法で、
植物や太陽、月、自然のエネルギーを、からだ
に取り入れるというもの。

よく、木に抱きついて気持ちいい~、っていうのが
ありますが、そのレベルではなかったですね。

自分の気をしっかり練っておく。
そして木に触れずに、木のエネルギーを感じ、
交流するというものです。

ここでも、触れないがキーワード。

けれど、自分の気を練っておくと確かに
木のエネルギーを触らなくても感じて、
さらに交流しはじめると、身体が熱くなってきます。
私は左手がエネルギーを感じやすいみたい。

採気をしつつ自分をより敏感にして
最終的には人の気からどこがトラブルを
起こしていて治療するか、ということに
発展していくのだそうです。


前回は音がテーマ、今回は触れずに、感じるが
テーマ。毎回、気功の勉強とセットで何かしらの
おまけがついてくるのも楽しみな感じです☆  


Posted by なつめや at 23:31Comments(0)つれづれ

2016年06月24日

力を引き出す

漢方薬を飲んでいただいている多くの目的は
体調を良くしたい、赤ちゃんがほしい、など
自分の身体の力が足りない所を補ったり、
溜まっているものを流したり、ということが
多いわけですが、そうこうしていると、
その人の持っていた才能が開花することがあり
それを目の当たりにするとすごーく
嬉しい気持ちになります。

単なる、身体の調子を整える、という範疇を
越えていく、って言うことです。
それはもともと、その人の持ち合わせた敏感さや
繊細な感覚がある場合と、色々なことを
漢方薬を飲むなかで気を付け、身体が
今までよりも敏感に反応できるように
なったという2パターンあります。

自分の身体の状態を自分で感じられるように
なっている!すごいことだなぁと思います。
はじめは私が説明しても、おぼろに感じて
いただけだったのが、自分で感じれるように
なっている。

砂糖を控えただけで、天気が悪くなる前の
頭痛がなくなった、ということで言えば
砂糖が自分にとっては合わない食材だと
身体を通じてわかる。すると、食べないで
いることは我慢ではなく、もっと自然なこと
になります。


合う食べ物、合わない食べ物、
もっと言うと『気』とか『エネルギー』を
感じれるようになっている。
良い気が満ちているところだと体も楽だし、
自分がイキイキしますね。
イヤーな感じの気がある場所だと
何となく疲れたり、体調が悪くなったり。
自分にとって『気』が合う場所に
いるのが一番ですね。

開花は人により様々ですが、やはりその人が
輝いてきたな、っていうのを目の当たりにするのは
うれしいものです。

自分身体の感覚を開花させていくって
良いなぁ、って今日久しぶりに
心が踊りました♪

明日は、気功の勉強のためお休みです。
私も自分の感覚を引き揚げてきます☆  


Posted by なつめや at 18:54Comments(0)つれづれ

2016年06月20日

満月と夏至

今日はなんだか月が赤っぽいような満月。
そして、明日は夏至です。

一年の中で夏至や冬至、春分・秋分を意識して
生活しているとやはり、明日から秋分まで、
自分は何を見つめて行こうか、なんてことを
考えたりします。

3ヶ月ごとに自分の意識をどこに向けるのか
確認する日、のように。
そして、それが1年だったり3年だったり、5年だったりと
長期的に自分の目標を見出して行けれると良いなぁとは思いますが
今を生き切るだけで精一杯なのでひとまず
3ヶ月プランしかたてられません(笑)

それでも、今年春分からCOSMOのイベントをし、いろんなご縁で
いろんな場所で講座をするようになり、また、特に
小さいお子さん連れの方や小さいお子さんが幼稚園に行っている間
に来てくれる若いママ世代が熱心に学びに来てくれるようになり、
本当に良い流れだなと思います。


先日も、妊娠前から漢方薬を飲んでいた方が
出産後に体調を崩して漢方をということで再来店してくださって、
妊娠前・後、いろんな女性のライフステージが
変わっていく時に何かしらの前知識があると
自分でもある程度の対策を立てることができるのでは
と思いました。
妊娠前・妊娠中・妊娠後、中年期、更年期と
女性の体はどんどん変わっていく。
その大きい変化の時が妊娠・出産。
また、子供にとっては胎児でお腹の中にいる時から
体は母の食べたもので作られ、妊娠中から食育って始まって
いると言っても過言じゃない。

そういう意味では、若いママ世代はこれから子供たちを
育て、子供に様々な生きた知恵を受け継いでいけたら、
その次の世代にもその知恵は受け継いでいけれるかもしれない。

そう考えるとやはり講座はしっかりやらせていただこうと
思うのであります。そして、自分自身さらにいろいろ学び、
できるだけ『生きた学び』を講座で伝えていけれるよう、
精進しなくてはとも思います。
そして、できれば自分が講座で伝えている内容を
一冊の本にまとめれたらいいなぁと最近考えています。
内容は薬膳だけに限らず、「養生」に関することを
いろんな世代ごとで書けたらいいなぁと。
そのためにも学ぶ時間がもう少し欲しい・・・。

今現在の休みの取り方を
見直すことも必要と、身体的にも、スケジュール的にも
感じます。

今宵の月は自分の根本を見直す流れを
もたらしているような、そんな気がしました。


自分がやりたいこと、大事に思うこと
それをシンプルに見つめ直す夏至を明日迎えようと思います☆





  


Posted by なつめや at 22:12Comments(0)つれづれ

2016年06月19日

薬膳ヨガ〜梅雨〜を終えて

本日は梢ヨガ倶楽部さんで「薬膳ヨガ」でした。
6月は毎週のように講座があり、『梅雨』というものを
かなり意識しましたね〜。
私自身すごくむくみやすいし、脾の働きが弱いので
この時期に体調を崩さず、いかに夏に体を合わせて状態を
整えていくか、というのはもう、死活問題と言ってもいいほど。

というのも、この時期は毎年アナフィラキシーを起こしてしまい
苦しい思いというか、死にかけます(笑)

今でも、食後すぐにお風呂に入ったり、サウナに入ると
身体中まだら模様に赤くなり、恥ずかしいやらなんやらの体です。
まだまだ、アレルギーは予断を許さず、隙を狙っているかのように
感じることがあります。
疲れると、とにかくよくない。

最近は仕事、講座と立て込んでいて自分自身
疲れがピークに来ているなとも感じていますが、
アレルギ〜だけでなく、いろんな体調変化が小さいながら
現れているので今日の講座以降はちょっとのんびりさせて
いただこうと思います。

『薬膳ヨガ』ではヨガ、薬膳講座、そしてアラムさんの薬膳弁当が
セットになっていて、しかも一汁一菜がテーマ。
今回は高野豆腐チャンプルーがメインで、
ご飯はミョウガとシソの混ぜごはん、
汁物はトマトの豆豆スパイシースープ。
金時豆がほんのり甘くてとろっとしていて
おいしい!!

高野豆腐もお肉っぽくて、しかも春雨やキヌアが入って
むくみ取りにもいいし、栄養が満点!!
ゆっこちゃん曰く、甘みは甘酒にしましたとのこと。
スバラシイ〜!!
私は玄米で甘酒にしてしまうのですが、酸味が強くて
甘みがほとんどないので『甘み』がほしいかたは
白米で甘酒にしたほうがいいですね。
甘酒を砂糖代わりに使うっていうのが、オススメです。


ヨガも、今回はアキちゃんが担当してくれて
久しぶりにアキちゃんの声に合わせてヨガ・呼吸を
しました。彼女の声は澄んでいますね。すーっと
入ってくる。

今日は湿度がたかく、雨が降る前の独特の頭の重さが
あって頭のマッサージをしていると
頭がぼ〜んとして、頭に溜まった「湿」を感じます。

そのあとに少し汗ばむようなポーズをして、しっかり
下半身を動かしたことで上に溜まっていた『湿』を
下ろしていくんだな〜と感じました。
呼吸法をしても、なんだか右側が通りにくい・・・。
湿って本当にいろんな物の流れを阻んで厄介だわ〜、と
感じながら呼吸をしつつ通じさせるようにゆっくり呼吸しました。


食事をしながら、みなさんとお話をしていて
普段の食べ物の話をしました。

なぜこんなに「湿」がたまり、脾胃の働きが弱まってしまうのか?
また、そういう子供達が増えている、ということも話をしましたが
一番の原因はアイスとパンだろうと。
冷たい+甘い+脂肪は体の中に最もたまりやすい。
そしてその溜まった湿はグルテンに吸収され体に残りやすい・・・。

ということが起きているんじゃないかと。

そもそも日本人は米の文化だったはず。
DNAを考えたら、米のほうが小麦より体に馴染みやすい
のではないかと。
じゃあなんで、小麦がこんなに普及したかって?
戦後に爆発的に広まった小麦。
アメリカさんがパンを持ち込んだのか、どこの国から
入ってきたのかは知らないけれど
それまでの米の文化で作られた日本人の精神性は
みごとにパン、小麦文化でモチモチのフニャっとしたものに
なってしまったような気がします。

子供たちの姿勢を見ていても
ふにゃーっとしていて背骨があるんだかないんだか
わからんくらいフニャフニャしている子を見かけますし、
姿勢もはたから見ると何歳なのかわからないくらい
猫背で腰が引けてしまっている。

私もパンが好きだけれど、パン中心はアレルギーで
見直しをして米に比重を置き、切り替えたのは正解だったような
気がします。

糖質制限というのは炭水化物を抜くというより、
必要以上に取りすぎている甘みを制限し
体にたまる『湿』を取り除くという意味では
米より、小麦を抜いたほうがいいような気がします(個人的に)

断食をしたあとに食べてもたれるな〜と感じる物は
体には合わないんではないかと。
そういう意味ではプチ断食もたまにすることを
お勧めします。
そうやって味覚を鋭くしていくと
自分に合う食べ物がわかりやすくなってきます。

体が欲して食べる物と、欲で食べる物は
確実に体を変えてしまう。

最近、もらったチョコレートを欲望で食べて
歯痛に悩まされたなつめやが言います(笑)




  


Posted by なつめや at 20:59Comments(0)薬膳ワークショップ

2016年06月16日

カネマツさん薬膳講座6月

昨日は松代のカネマツさんの薬膳講座でした。
参加人数も増えて27?人だったようで、
こんなに沢山の人に薬膳を学んでいただけて
本当に嬉しいです。
そして、お子さん連れの方が多く
これからの将来を作っていく子供たちに
お母さんのご飯が影響していくことは
確かなことなので、集中しにくいかも
しれませんがご興味のある方は
是非ご参加くださいね。

恐らく私の講座は、実際になつめやで
対応させていただく方々の体質や
その背景、季節など、を元に
その時の講座の内容を考えています。

なので、思い当たる節があったり、
自分の身体に重ね合わせて考えやすいのでは
ないかとおもいます。
食事の改善策や気を付けてねサインを
伝えさせていただいています。

梅雨らしいジメジメした日が続くようになると
『湿』の影響を受けたであろう
関節痛や、湿疹、おもだるさ、疲れやすさ
吐き気等を訴える方も増えてきました。
簡単な舌診で自分の身体の中の
水や血の流れ、滞りを観察し、
それに対応する食材を伝え、実際にお弁当で
再現していただきました。

いつも、お弁当や薬膳ご飯で使った
食材の特長を伝える頃には
このメニューになぜ、その食材を使用しているのか
何となく皆さん、想像できるようになって
いたようです\(^_^)/
少しずつ薬膳に慣れていただければ
日々の買い物や献立も違う視点で
考えていけるようになるのでは、と思います。

講座の後にすこし、休もうととある
チェーン店のコーヒーショップへ。
わたしは、もちろん、温かいドリンクです。
甘味はぬいてもらって。

目の前に杖をついて足を引きずっている
方が冷たい○○チーノの大きいサイズのものを
ずずっーと飲んでおりました。
足を観るとどうやっても浮腫んでいる…。
こうやって、知らないでいることで、
症状を悪化させてしまう食べ物、飲み物が
ある。知っていれば、少しは人生変わるかな…。

食べ物で病というのは予防もできるけど、
悪化させてしまうこともある。

薬膳を1つの知恵として身につけて
実践していただければと思います。


  


Posted by なつめや at 20:30Comments(0)薬膳

2016年06月13日

singing ball

土曜日は気功の勉強に東京へ。
そのついでに以前から興味があったsinging ballの
セッションを受けてみました。
ネパール人のヨガの先生もしているアミットさん。
素朴なイケメンでした(笑)

singing ballはチベットのお坊さんたちが使い、
体の中の7つのチャクラを浄化したり、活性化したり
するときに使ったりするようです(アミットさん曰く)
それが、ネパール、インドへ渡ったということらしい。

アミットさんのボールは満月の日の夜に何十人もの
お坊さんが集まって、7種類のnew metalで作られたものらしい。
通常、市場に出回っているものはリサイクルの金属が使われ、
7種と言われても2種類くらいの金属で機械で作られている
、と言っていました。音も当然違うと。
私が、これが初めて聞く音なので他がどんな風なのかは
知らないけれど、低ーい、地がなるような音と、何十にも
音がかぶさって自分の体をすっぽり覆って体と宇宙を
つなげるかのような広がっていく何層もの音は
特別なものだろうなと思いました。

7つのチャクラに合わせて7つのボールがあり、
それを順に慣らしていったり、
複数一緒に慣らしたり、ボールに水を入れて
慣らしたりと、いろんな音が共鳴して
意識がこの世にあるけれど完全に音の中に
意識が埋没して行っている感覚。
はじめは頭の方を鳴らされて耳が痛いような
頭に波動が伝わりすぎてグラグラする感じだったのが
ずっと聞いていると気持ちよくて
ふわふわの波動の中に漂っているようでした。

さらに温水を入れたボールを体に乗せて叩くと
すんごい振動が体に広がって
全く体験したことのない体の振動と心地よさ。

素晴らしい経験でした。
アミットさんは12月ごろ長野でもヨガとsinging ballの
ワークショップを開くそうです。
12月はさむいべ、と言っておきましたが
ネパールの5000m級の山に登っていたし、
ノープロブレムだよと。
山で、ヨガしてボールを鳴らしたら気持ちいいよ、と
穏やかに言っておりました。
寒いと思うけどな・・・。
でも、リトリートやるなら参加しようと思います。

このsinging ballを自分でもやってみたい・・・。

気功でもこの日は音に関係する
『放松功』を習いました。
リラックスするための気功なんですが、
体を幾つかのパーツに分けてそこに自分が
songという音を聞こえるか聞こえないか
の音で振動させていくもの。

音の波動というのは体に作用しやすいことが
1日にのうちでいろんな形を通じて学ぶことができました。

目に見えるものだけで体は動かされるわけではない。
波動というものが確かに存在し、
そして、その魅力に気づいてしまって
なつめやのnew worldが少しずつ点と点がつながり
広がっていくような感じです。


  


Posted by なつめや at 22:03Comments(0)つれづれ

2016年06月12日

40歳から

40歳からの妊活というテーマにしようかと
考えたけれど、妊活だけに特化した話には
ならない感じなので
『40歳からの』にしました。

私も40歳を越えていて
一歳、年をとるごとに身体が変わっていくことを
ひしひしと感じた上で書きます。

40歳を越えてくると無理がきかない身体になって
くるなぁということ。
だけど、この30歳~40歳というのは、仕事でも
家庭でもある程度負担が大きい世代。
で、頑張っちゃうんですよね。
特に40歳前後の人たちって、
頑張りやさんが多いなぁとも思います。

私自身は30歳代はまだ、無理がきいたんですが、
40歳に入ったとたん、変わったなと思いました。

だから、仕事も今までと同じ量をやると、
その後の疲れはボディブローのように
身体に溜まってきて、私の場合はどっかんと
アレルギーを起こします。
だから、って訳ではありませんが
やはり、休みは小まめに取らせていただこうと
思っていますし、プライベートでは、仕事の
電話や、メールは極力受けとりません。
休みは大切。

ここから、本題。

なつめやには、30代の方よりも、40代の方の
お子さん希望の方が俄然多いので
時には厳しいことを言うこともあります。

何を自分の人生のなかで築いて育てて
いきたいですか?

中には子供は考えていないけれど、
御主人との関係を大切にしていきたいな、と言う
人もいるし、仕事を、ライフワークとして
頑張っていきたいと言う人もいます。
どの人生もその人が望んで選んだものなら
素晴らしいと思います。

しかし、30代の身体とは違って、
無理があればあった分、身体に正直に出てしまう
ということ。
夜更かし、食事、仕事など、無理がきかない。

特に子供を希望される方々は、
それなりにしっかり身体の状態を
調えていくことが必要になります。
授かった、だけではゴールではなく
むしろスタート。
10ヶ月、お腹でしっかり育て、出産して、
育児して、果てしなく続く身体の酷使に
耐えられる身体にしないとならない。

がっつりケアしていくと
はじめは『この人、大丈夫かなぁ』と思う人でも
かなり、変化していくことがあります。

良いことも、悪いことも身体に正直に出やすい。


30代の方だと、はじめは生理不順や、生理痛の
相談だったとしても将来を、見据えてケア
していきましょう、という話をします。
はじめは、まだ、子供は考えていないです、
という方も結婚~の年数や、身体の状態を考えて
子作りの計画を提案したり。

また、産後のケアをしっかりしていなかったことで
40代の後半から体調を崩したりする方の相談も増えてきて40代からは本当に身体をよく、自分で
見てあげないとならんなと思います。

五臓のうちの『腎』は、女性は35~40歳で大きく
変化していく。
その腎の衰えをできれば緩やかにしていきたいものです。

女性は男性とは違って
家事、仕事、育児、色んな役割を
一人で果たすことが多い。
一人で、なんでも抱え込まず、
周りに甘えられるときは甘えたり、頼んだり、
ときにはのんびりと休んでください。


女性がイキイキして笑顔でいるのが
なにより、身体にも心にも良いとおもう。

そして、なにより、自分が心から望む
家族を、人生を創っていって欲しいと思います。

19日日曜日の梢ヨガ倶楽部さんでの『薬膳ヨガ』はまだ、定員に空きがあるそうです。
ご興味のある方はご連絡くださいませ☆
当日のヨガは何とアキちゃんが担当です。
COSMOメンバーとのワークショップとなりました。
特に胃腸が弱い方や、梅雨から夏にばてやすい方
産後で身体の調子を整えたい方、マタニティ-の方などにお勧めです☆
026-217-0393(梢ヨガ倶楽部さん)にご連絡くださいませ。  


Posted by なつめや at 21:02Comments(0)つれづれ不妊

2016年06月09日

Alamさん薬膳講座6月

ようやく梅雨らしい雨降りになり
蒸し暑くなったり、ジメっとしたり
薬膳講座の内容も実感していただけるかも
しれないなー、と思っております。


昨日は午前、午後の二部。

午前中の方々は始めて薬膳を学ぶ方々なので
少し難しい内容だったかと思います。
自分の体に置き換えて考えたり、
何回か出席するうちに慣れてくるかと思います。

午後の方々は二年目の方も多いので
慣れてきていますが、脱線しつつ
押さえるとこ押さえて最後までテキストを
読めましたね((笑)

脾胃の働きは特に湿っぽい梅雨の時期や
季節の変わり目の『土用』の時期に弱りやすいのが
特徴です。
胃腸の働きが元気でいろんなものが美味しく食べれてこそ
暑い夏も楽しく過ごせるってもんです。
そして、太陽のエネルギーをしっかり浴びて
冬の冷え体質改善にも繋げていきたいところです。

脾胃の働きは後天の精とも言われ
とても大切なもの。
この脾胃が弱いと食べたものを
分解、消化、吸収、全身への分配に
影響が出やすくなります。


けれど、人って『食べれているから
胃腸が丈夫』と思っている人が多くて、
食べれていても、ちゃんと吸収して気血を作り出し、
全身に分配できてこそのもの。

カウンセリングしていても
『食べてます、けど下痢します』、とか
便秘がひどくて、とか
吸収できていないじゃないですか…という
方が多い。食べれていれば良いってもんでは
ないのですよ。

たいがい、麻痺しているんじゃないかと。
常に食べ続けているから、食べれる、って。
そういう意味ではプチ断食とかすると
食べたときにもたれやすいもの、
体がすっと気持ち良いエネルギーを感じるものが
わかりやすくなりますね。

そして、脾胃が弱ると水はけが悪くなり
下痢、もたれ、吐き気、めまい、耳鳴り、むくみ、
雨の日の頭痛など、色んな症状が出やすい
わけです。
いろいろ検査したけれど原因不明、っていう
症状にこの水が関係することがとっても多い。

脾胃が弱まってしまう原因は
なまもの・油物・甘いもの・小麦、
節度のない飲食、拒食と過食
など。

小麦は私も好きなので、つい食べ過ぎてしまうので
要注意ですね。
何が原因ってあのモチモチ成分の
グルテンです。あれが、体に水を貯めさせてしまう。
脾胃に水が溜まると上記のような
症状が現れてきやすくなります。


後天の精なので、先天の精にも大きな影響力を
もっています。
先天の精は、腎に蓄えられ
成長、発育、生殖、老化に関わる。

現在の私が危惧しているのは
食べ物による生殖能力の低下。
特に不妊症のなかでも
精子や卵子などに大きく影響しているんでは
と考えています。
何はともあれ、その脾胃の働きを調える食材や、
組み合わせ方のポイントをお伝えしました。

特に梅雨から、むし暑い夏に役立ていただけると
思います。

豆や瓜科のもの、海草類を入れて。

美味しいご飯をありがとう。
そして、ご参加くださった皆さまにも
心から感謝☆

19日の梢ヨガ倶楽部さんの『薬膳ヨガ』
でも同様の内容を講義します。
興味のおある方は梢ヨガ倶楽部さんまで
ご連絡くださいませ☆


レモン白玉ニンジンソース
めちゃめちゃ美味しい!!
人参の補気の作用をレモンの理気でさーっと流してくれて、ほーんと
スッキリ満足☆




黒酢をよく使います、私。
これは、トウモロコシと金時豆とお豆腐で
肉団子みたいにして黒酢豚風にしたもの。
利水のものを組み合わせて脾胃をととのえたり、水が溜まると血流も悪くなりますから黒酢で活血。
青海苔のゼッポリーネが青海苔のサーダーアンダギーに。
青海苔とひじきたっぷり!
赤じその粉末と塩を混ぜたものをちょいとかけて。甘いサーダーアンダギーも
いいけど、これは、きっと売れます、((笑)  


Posted by なつめや at 20:39Comments(0)薬膳

2016年06月08日

たまには瞑想

たまには瞑想を、と梢先生の瞑想会に
参加してきました。

自分の家でやるとどうも集中しきれない。

静かな場所で、集中できる状況でやるのが
いいですね。

丹田体操をし、自分の丹田の位置を
確認してから瞑想にはいる。

宇宙と地球とか、そういう概念が外れて
全てが繋がっている感覚になり、
自分が身体の感覚より、
ただの丹田、というか点のような存在として
ぽっかり浮かんでいる、という感覚が
始めてで、そこには、
ただの穏やかな流れしかなかった。
呼吸の音で自分の存在があることを確認する。

一呼吸するごとに
自分を取り囲む空間が
深く、広がっていく感覚。
気持ちよすぎる…。


こういう時間で、
自分の存在を確認するというか
あるがままでいいんだと、思える時間。

たまには瞑想をすると
心がゆるんで満たされます。  


Posted by なつめや at 17:15Comments(0)つれづれ

2016年06月05日

久しぶりにマクラメ

今日はkajiyaさんでずっと楽しみにしていた
マクラメのワークショップに行ってきました。
前に名古屋で教えていただいた先生です。
その時は簡単なフレームだけだったので
今回はそれよりも少し難しい
巻き編みも入るフレーム。

石は自分の持って行ったムーンストーンが本当に良い状態
だったので編みたかったけれど、先生は大きいから
小さいのが良いよ、ということで急遽、先生から
タンザナイトを購入し、編み編み。

結果、スムーズに編みあがり、自分でもとても満足。

マクラメは没頭出来て楽しい☆
良いリフレッシュ休暇いただきました。
また、明日から頑張ります!

ムーンストーンを編もう。
この石は本当に今、良い状態です。
ご興味ある方はご連絡を☆

  


Posted by なつめや at 20:23Comments(0)つれづれ

2016年06月04日

6月の予定

急に寒くなったり、暑くなったり
今年の梅雨は一体どうなってしまっているのだろうと
思いつつ、6月がスタートしました。

やはり・・・というか結構、皆さん下半身、特に
足首から下が冷えていますね。
つい、暑くなってくると短い靴下や
素足になりがちですが、くるぶしの周りにはたくさんの、
特に胃腸や老化に関わるツボがありますから
触って冷たいな〜と感じる方は
お風呂にゆっくり浸かって温めてくださいね。

さて、6月の予定です。
今月はいろんな場所で講座をしているので
振替のお休みなどがあります。
ご注意くださいませ。
水曜日は定休日となります。
水曜日1・8・15・22・29日
6月5日(日)、11日(土)、19日(日)、25(土)
6月6日(月)午後休み・16日(木)午後休み・
  9日(木)
☆☆講座☆☆
8日  アラムさん   AM/PM 満席
15日 カネマツさん  AM 30人以上になっていますので
               締め切らせていただきます
19日 梢ヨガ倶楽部さん 薬膳ヨガ 予約可

土・日は交互で隔週にお休みをいただいています。
そのため、土日に予約が集中しやすくなっています。
特に、はじめてご予約いただく方など、当日にキャンセルされると
その時間に入れたかもしれないお客様がいたかと思うと
複雑な気持ちになってしまうことがあります。
2回目以降のお客様などは、電話対応させていただくなど
できるのですが、はじめての方はご注意下さい。

1日に自分がお話をして、漢方薬を作るにも
やはり限界があるなぁと、最近特に感じます。
1日多くて10人ほどの漢方薬を作ると
やはり神経やエネルギーを注ぐので
ぐったりしてしまうことも。
クォリティーを下げたくないので1日10人までにしようと
思います。

それでも、体の変化や、気持ちの中での変化
様々な言葉を伺うと、嬉しい気持ちで
やる気がぐぐっと上がります。

本日は12人分の漢方薬を作りまして
放心状態でございます。
明日は、kajiyaさんでリフレッシュしてまいります☆


  


Posted by なつめや at 21:24Comments(0)スケジュール

2016年06月01日

穀蔵さんのパン薬膳講座

今日は上田、東信地区で初めての薬膳講座でした。
しかも、私がずっとやりたかった天然酵母パンとの
コラボ。場所は穀蔵さんです。
山の近くの古民家で、ゆったりした空気感が漂う、
本当に素敵な場所です。


パンっていうのは小麦の特性でどうしても、
グルテンのモチモチが体のなかに浮腫みを作り
出しやすい特徴があるので、出来るだけ
体のなかに水を溜めないように、水はけが
良くなるようなタルティーヌを考えました。
また、気血が水によって滞りやすくなるので、
気血流を促すようなことも心がけたり。
そして、なんといってもパンとの相性です‼

お米とは違う難しさがありましたが
穀蔵さんのスタッフさんたちのチームワークと
穀蔵おじさんの見守っているかのような
癖のない天然酵母のパンがとっても美味しくて
嬉しい一日でした。
お持ち帰りのよもぎパンは、よもぎの香りが
満載!!お持ち帰りのパンまでつくなんて、
本当にパン好きにはたまらん一日でした。

穀蔵の皆さん美味しいパン薬膳をありがとうございました!
そして、ご参加くださった皆さま、ありがとうございます。水捌けよくして、夏の太陽のエネルギーを
浴びまくってくださいね♪

さて、来週水曜日はアラムさんの講座、
その次の水曜日はカネマツさん、
19日は薬膳ヨガと講座が続きます。

それぞれのお店が、持ち味をいかした薬膳ごはんを
作ってくださり、それが色々な方に興味を
持っていただいて、薬膳が身近なものになりつつ
あることが、とても嬉しいです。

ありがとうございます☆


  


Posted by なつめや at 22:20Comments(0)薬膳