2013年08月29日

歯痛

なつめやは月曜日から歯痛に悩まされておりました。
それは、親知らず付近の痛みで
疲れがたまると、時々痛むことがあり
しばらくすると落ち着くので様子を見ていたのですが
一向に痛みが落ち着かない。
歯の検診もしてないからと、デンタルクリニックへ。
いつものかかりつけの先生は激混みで
来週まで予約が入らないとのことで
急きょ、別のクリニックへ。
ネットで探して、最新の設備があるところを選んでみた。

行くと、あまり待たずに呼ばれたが
助手さんが見て、先生がチョロッとみて
『奥で良く磨けていなくてバイキンが溜まって
炎症が出たんです。良く磨くか、歯を抜くしかない』
と言われ、唖然。
そんな、両極端な選択肢って・・・。
その後先生は一度も来ないで、パソコンをいじっていた。
助手さんが歯石をとって
歯のホワイトニングして、薬を塗って終了。
なんだかなぁ・・・。

いつものかかりつけの先生は、忙しいながらも
わかりやすく、しっかり納得いく治療をしてくれるし
親知らずはきれいに生えているから、抜かないで
できるだけとっておきましょう、と言っていた。

こんなにも、違うんですね。
同じ歯科医なのに。

私の親知らずはまっすぐにきれいに生えている。
歯を抜くリスクの方がはるかに高いように思えた。
どんなに最新式の設備を持っても
Drがどんな対応をするのかが全てだと
つくづく思いました。

やはり、かかりつけ医にかぎる!

  


Posted by なつめや at 21:53Comments(0)

2013年08月25日

生きる

24時間テレビ、ってのは正直あまり好きではないのですけれど
今年は嵐の大野君がドラマだったのと、私自身興味深い
テーマのドラマだと思ったので見ました。

『今日の日はさようなら』は主人公が
急性リンパ腫になり、抗がん剤治療は効果なく、
骨髄移植するも1年後に再発し、余命3か月と言われ
抗がん剤治療はせず、家で終末医療を選択し
3か月を家族と過ごし、最後の日を迎えるまでの話。

癌を宣告されたら自分はどう思うだろう。
自分はどうするだろう、と私は常に考えている。
実際に自分は甲状腺と胸に問題を抱えている。
癌化するかもしれないし、何ともならないかもしれない。

子供のころから、『死ぬ』ということは
どういうことなのだろうと、考えていた。

同時に『死ぬために、どう生きるのか?』と言うことを
考えていたようにも思う。
『いつ死んでもいいくらいに、生き切りたい』と常に思っている。
明日、事故で死んだら?
大地震が起きたら?
死は、思いがけず突然やってくることだって
可能性としてはゼロではない。

そう仮定すると、自分が本当にやりたいことを
やりきっていないと、悔やんでも悔やみきれない。
死ぬ、その間際に苦しんでいるより、
頑張ったな~、と思っていたい。
自分の人生に赤点を出したくない。
できれば花〇にしたい

いつまでも生きてはいられないのです。
だからこそ、本気で生きて
色んな辛いことも、悲しいことも、楽しいことも
かけがえのない体験として、経験として
胸に刻んでいこうと思うのです。

そして、色々なものや人や出来事との出会いを大切に。
偶然の出会いは必然的なものが多い。
それを、自分がどうキャッチするか。
そして、それをどう生かすのか?

死ぬことって、懸命に生きることなんだ。  


Posted by なつめや at 21:42Comments(0)

2013年08月22日

かねまつさんの薬膳講座~残暑の食養生~

昨夜は、恒例の松代カネマツ倶楽部さんでの薬膳講座でした。
今回は『残暑の食養生』がテーマでした。
夏の間、冷たいものを食べたり飲んだりして胃腸が冷えていたり
暑さそのもので胃腸もお疲れ気味。そういう状況が
続くと食欲の低下や、体が疲れやすいなどの体の変化が
出てきます。食欲がないからとあっさりしたもの、
そうめんなどで済ませていたりすると、エネルギーが
不足気味になって、いつまでもダルさが抜けなくなってしまいます。

また、夏の暑さで体に熱をこもらせたままにすると
『肺』が渇き気味になって、秋の始まり頃になると
肌が乾燥したり、鼻の奥やのどが乾燥したり、
風邪をひきやすくなったり、ということもあります。

残暑の頃は体の熱はしっかりとりながら、体を潤し
冷えたり、お疲れ気味の胃腸を回復させていくことが大切です。
そういう時におススメの食材は脾胃の働きを助けるものでは
長芋・山芋・かぼちゃ・人参・ジャガイモ・粟・ハチミツ・・・
色々とありますが、主に根菜類となります。
出来れば消化が良い状態で摂るのが良いのでスープなどが
いいのではないかと思います。
また、身体に余分な熱をこもらせず潤してくれる
『梨』も今が旬の食材です。
そして、適度な甘味は体にとってはエネルギーとなりますし
酸味は収斂作用によって体を乾燥から防いでくれます。
辛味は逆に摂りすぎると体が発汗作用により渇き気味になるので
気を付けるようにしていただきたいです。

さてさて、今回のお弁当の内容は
・冬瓜の皮の春雨サラダ(豆乳胡麻ドレッシング)
・ゴーヤの高きび詰め酢豚
・ナスと長芋の蒸し物梅肉添え
・ミョウガとゴーヤの佃煮ごはん
・冬瓜のミネストローネ
・冬瓜の桃寒

今回はまだまだ暑い日が続いているので
『冬瓜』をたくさん使いました。
からだにたまった余計な水分を除いてくれます。
夏風邪をひいて咳が止まらない、切れない痰が出やすい
と言う時にも冬瓜はおススメです。
ゴーヤの高きび酢豚も、手の込んだ一品。
今回も、おいしくいただきました!!
ありがとうございます!!

こちらのお弁当は月曜日になつめやで予約販売いたします。
ご希望の方は土曜日までにご連絡を!
026-217-7518(なつめや)
  


Posted by なつめや at 20:38Comments(0)

2013年08月19日

夏バテに『くうねる』

暑くて体がだるくて、というご相談も
体の調子が悪くて予約を延期してください、と言う方も
多くて、少しびっくりしています。
夏の暑さは異常だけど、去年はあまりこういうことがなかった。
なつめやと言えば・・・お店にクーラーがないので
保冷剤を首に巻いて、扇風機で頑張っています。

けれど、身体は割としゃんとしている。
漢方を飲んだりもしているけれど、
『食う・寝る』にすごく気を付けている。
基本的なことがおろそかになると、すぐに体に変化が出ます。

夏の暑さで体が疲れやすく、こまめに休みをとったり
早く寝たりすることがすごく大切。
10時には寝てます。(笑)
それが、ちょっと睡眠時間が短くなると、次の日は
確実に仕事に支障が出る。
一人でやっている以上、誰にも頼れないし、
自己管理は仕事のうちとも思っています。
夏は太陽のエネルギーが強くて外に出かけたくなるけれど
休むときはしっかり休まないと、
遊びたいときに遊べない。

食べ物も、サッパリしたものを食べたくなるし
冷たいものも多く飲んだりしがちになるけれど
胃の辺りが冷えてきたな~と感じたら
胃を温めるように玉ねぎやショウガを使うようにしたり
ネバネバのオクラや納豆、長芋などを沢山食べたり
冷たいアイスやかき氷は食べないようにして
(すごく食べたくなるけど!でも食べない!!)
出来るだけスイカやトマトを食べるとか
ちょっとした食べ物の選択を気を付けています。

これからいわゆる『夏バテ』が出てくる時期は
『くうねる』がとても大切になると思います。








  


Posted by なつめや at 20:42Comments(0)

2013年08月17日

alamの太陽と月のプレート

南石堂にOPENした『alam』に行ってきました。
なつめやに手伝いに来てくれていた、ゆっこちゃんのお店です。
改装中にお邪魔して以来で、お店として機能してから
来たのは初めてでした。

すごくセンスがいい。
なつめやは、ちょっとうらやましくなっちゃいました。
こういう風にやればよかった!っとか、またリフォームしたい
気持ちがムズムズしてきたり。
白で統一されていたりするとまぶしい感じがするのですが
このお店はサーモン色と木の色でとても落ち着いた感じに
なっています。かと思えば奥のテーブルの壁は真っ青で
そこにチョークでメニューが書かれています。
(書きかけでしたけど。笑)
色々な意味で手作り感がそこかしこにあって、
気取らず、居心地がいい。
程よく力が抜けている感じで、
女性一人でもゆっくりできそうなお店です。

さて肝腎のお料理。
太陽のプレートは玄米キッシュがメインに
4種類くらいのお惣菜がついてきます。
ゆっこちゃんの『玄米キッシュ』は
何回かいただいたことがあったのですが、安定感のある
味で、何度食べても美味しい、と思っています。
野菜も松代のカネマツさんのもの。
素材にもこだわっていますし、久しぶりになつめや好みの
お店ができてくれて、とっても嬉しい!!

月のプレートは玄米キッシュの代わりに日替わりの
カレーやパスタなどになるそうです。
こちらも、近々食べにこよう!

ドリンクはお酒もあるので一人で飲みに行くのもいいかも
しれませんね。女性が一人で飲みに行ける店って
なかなか無い。(私の知る限りでは)


長野は門前が飽和状態くらいになりつつあり、
駅前がさみしいな~と思っていたので、alamさんが
できたのもいい意味で長野駅前の刺激になるのでは。

長野の最近の個人店は自分でリノベして、個性を
全面的に出しているところ。

alamに出没率が高くなりそうです!


  


Posted by なつめや at 20:16Comments(0)

2013年08月13日

お盆

本日は迎え盆ですね。
ご先祖様があの世からこちらに戻ってこられる日。
一年、頑張ったことを報告して安心していただく期間。

なつめやも、1年振り返って頑張りました、とご報告。
1年、事故にあったものの体のこれといった大きな不調もなく
毎日、自分なりに頑張って過ごしてきたと
思えることが何よりありがたいことです。

2年前の今頃はそれまで勤めていた薬局を辞めたころで
その頃は、毎日が憂鬱だったし、しんどかった。
身体も、いつもふらふらしているようで、そしてイライラして
何のために生きているのかよくわからなかった時期。
それが、ひょんなことで薬局を辞め、あれよあれよという間に
『なつめや』をすることに。
こういう導きがあったのはご先祖様のおかげと思っております。

自分がどう生きたいのか、はっきり意識して
行動に移す前は、不安ばかりだった。
それが、いざ、行動に移してみると、不安よりも、
次に何をしよう、どうしたらもっと良くなるだろう
と色々なことに月並みだけど『前向き』に考えられるように
なっていた。

後ろで見守ってくれているご先祖様は
自分がきちんと頑張っていれば
何らかの合いの手を入れてくれる、と思っています。
なので、自分がどうしたいのかわからないと
ご先祖様も助けようがないのかも、とか思うこともあります。


また、怠けていると手厳しくお仕置きを食らうことだって
あるような気もします。
誰も見ていないからと、さぼろうったって、見ている存在が
常に後ろにいらっしゃる。

自分がどうありたいか真剣に考えて、ご先祖様に
報告するにも、お盆の時期はよいでしょうね。

皆様、良いお盆をお過ごしください。

なつめやは14・15・16日はお休みをいただきます。


  


Posted by なつめや at 21:46Comments(0)

2013年08月09日

謙虚な気持ち

月曜日から色んなことがありすぎて
何がどうなっているのか、はっきりとした
原因もつかめない謎の不調がずっと続いていました。
身体に限らず、いろんな意味でざっくりと
良くないことが起きているような感じがして
気持ち的にそわそわしていたように思います。

こういうことは滅多にはないけれど
地雷を踏んだかのように突然来ることがある。
じたばたしても仕方がないし、
これは試練だなと思い腹をくくって
問題を正面からしっかりとみてみた。
原因は誰のせいでもない自分が原因なのだということを
認めることができるか、と言う点が重要だと思う。
認めること、そして、反省すること。
そしてその反省を生かして、さらに先に進む
勇気を持つこと。


色々な厄介な問題と言うのは
自分の過信だったり、おごりだったり
とにかく自分が謙虚さに欠けていたところから
生じているように感じた。
それを気づかせるために今回の謎の不調は
起こるべくして起きたのではないかと。

謙虚であることは、謙遜することとは違う。
自分の力を信じているけれど
過信はいけない。
慎重に、そして謙虚でありながら
前に進んでいく精神も持ち合わせる。
常に自分との戦いであり、修行だな、とつくづく
思う暑い夏の夜でございます。

滝に打たれたい気分です。

  


Posted by なつめや at 20:39Comments(0)

2013年08月04日

五行と睡眠

五行は東洋医学の土台となるもので
何度学んでも、その都度新たな発見があり
面白さは尽きない。
五行は森羅万象すべての事象・時・方角・人体
ありとあらゆるものを五つに分類し、個々の特徴が
興味深いだけでなく、それぞれが絶妙なバランスをとって
存在しているのを見ているのは、とても面白い。
人体では五臓の『肝・心・脾・肺・腎』に分けて見ていくのですが
どこの角度から見ていくかによって、どういうバランスで
どこが崩れているのかが微妙に異なります。

さてさて、この五行でいうと今は真夏の『火』の時。
火のように燃えるような暑さが容赦なく体に影響を
及ぼします。
身体が熱くなり、汗をかくことで体の中の
(陰)液が減少していき、さらに熱気を帯びやすくなります。
だからこそ、夏野菜のようなもので体の熱をとり
水分を補うことが大切なのです。しかし、それでも
身体にとって必要な(陰)液は少なくなってしまいやすく、
少ないまま秋に突入すると、途端に乾燥を感じやすく
なります。五行で『水』は人体の五臓でいうと『腎』。
つまり、体の液が少なることで『腎』もダメージを
受けやすくなります。
『腎』は成長や発育、ホルモンのバランスを担っているので
『腎』のダメージは老化や、ひいては不妊につながっていく
恐れが大いにあります。
この『腎』をいかに守り、養うか?というのは私が最も
重点をおいているところで
『一日一黒(一日にかならず1種の黒い食べ物を摂取する)』
と『早寝早起き』をなつめやとしてはお勧めします。

『腎』が対応する時間は亥・子の刻。つまり午後9時から1時ころ。
(そのあと1~3時は脾の時間。)
9時~3時は睡眠が大切だというの『腎』と『脾』を守り
養うという視点からも説明できると思います。
歳をとると自然と早寝早起きになりますが
本能的に『腎』『脾』を養っているのかもしれませんね~。
夏休みは皆様、夜更かしせず
『早寝早起き』を心がけましょう~!!

早く寝なくちゃ!  


Posted by なつめや at 22:28Comments(0)