1年前と今
昨日、本日と気功科の試験でした。
1年前の私は気功科で学ぶのも「まぁ、何かの役に立つだろう」
くらいの気持ちで、それほど深くは考えていませんでした。
けれど、この1年で自分の感覚や身体、思考
様々な面で変化が出てきたなぁと、感じています。
身体は日々気功をしていることで疲れにくくなり
今や花粉症も克服か!?という状態です。
全ては自分が動いたことから始まる。
初めからそのことを得ようと思っていたわけでも
目的としていたわけでもなかったけれど、
結果として、自分が時間やその他諸々の
全てのエネルギーを使って得たものはとても大きいものでした。
自分が何を得たいのか?というのを考えた時
いろんな条件を持ち出して「だめかも」とか
「むりかも」と思うことよりも、
「どうにかしてやる」ということを考え
引き寄せたもの。
全てはエネルギーの循環なんだと思う。
なんのかんのと過去を振り返ったり、諦めたり、
できない、と自分で思い込むことも
それも、そういうエネルギーの回り方をする。
過去を振り返っても過去のエネルギーから得るモノは
古いモノなのです。それは今の自分にとっては
過ぎ去ったモノ。
もはや必要ないモノですね。
そして、ダメかも、無理かも、も
ダメな状況、無理な状況しかうみ出さない。
不安は不安な状況しか生み出さない。
全ては自分自身の心のエネルギーが現実化するだけ。
どんなエネルギーを自分の周りに働かせたいのか。
これは、その人の心の向き次第で大きく変わる。
試験の結果はどうであれ、私は
気功の面白さと、深さと
そして仲間と、尊敬する師と巡り合えたことに
心から感謝です。
そして、4月からは研究科に進みつつ、
長野でも、先生を招いての気功の講習会を
開きながら、「気」というものが実際に
自分の身体に関わることから体感し、
「気」の持ち方がいかに大切なのかを
知ってほしいなと思っています。
今でも薬膳講座は少しずつ「気」を伝える
内容になり、養生講座になりつつあるので
今年の後半からは単独で養生講座を開いていけたらな、と
思っています。
「気」について1年前の自分は思っていなかった。
1年の学びの成果は大きいです☆
関連記事