Alamさんの昼夜薬膳講座
なつめやの新学期というか、
新講座がスタートしました。
今年から昼の講座が色んな場所で始まります。
まず、Alamさんからスタートです。
本日は、8人のご参加でしたが、幅広い年代と
色んな場所から来てくださり、新鮮な雰囲気で
スタートしました。
春の五臓の肝は、女性には非常に関わりが強く
その肝の働きに春は影響され、精神的に
変調があったり、体調、とりわけ月経が乱れたり
することがあります。
肝の働きについて、そして整える食材などを
説明させていただきました。
春の土用も間近。春の疲れをしっかり
とって、夏に向けて準備していく時期も
そこまで来ています。
季節の先取りをしながら、
その時の季節を存分に楽しみたいですね。
講座終了後に食事をしながらお話をしていると
思い当たることが多いことや、お子さんの
身体と食に関わる話になったりと
色んなお話ができました☆
夜の部は2年目、3年目の方が多いので
女性の身体と養生・薬膳ということで
月経のこと、月経前の体調不良や、月経痛
さらには現在周期について基礎体温の見方なども
学びながら、食事で調えていく、ということを
お伝えしていこうと考えています。
上級編です!
今日のアラムさんのご飯は
春のグリーンがとてもきれいで、香り、味が
楽しくなるようでした。
お弁当もできるそうなので、ご希望のかたは
アラムさんに連絡してみてくださいね
アスパラと梅鰹のご飯
緑のお豆ポタージュ
キャベツの香メンチ
グリーンと人参のラペ レモンソース
独活と牛蒡の生春巻
よもぎ白玉
今日も美味しいご飯をごちそうさまです☆
さて、来週はカネマツさんの薬膳講座です\(^_^)/
関連記事